goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

ガーデンライトを新設

2019年12月09日 | 照明

「帰宅して、庭を通って自宅に入るまでの道のりが真っ暗なので、何とかしたいんですけど・・・・。」と、

ご相談を受けました。

夜、現地に行ってみると、確かに真っ暗です。

お客さんが来られたら、多少 戸惑うことがあるかもしれませんね。

 

色々と検討しましたが、各社から出ている『ガーデンライト』は地上高が低いものが大半で、

とても周囲を明るく照らすほどでもありません。

そこで、いわゆる『庭園灯』を設置することにしました!!

 

さっそく、工事に取り掛かります。

 

 

 

 

新設なので、本体まで100Vの電源が必要になります。

それ以前に、問題は芝ですね。

これを掘り返して、大丈夫なんだろうか・・・・・?

 

ご主人様が、「芝はまた、すぐに生えてくるからドンドンやってください!」

 

これで、安心して工事できます!!

 

そうは言っても、必要最小限で掘り返します。

まずは、本体設置部分から。

 

 

 

 

続いて、電源の埋設スペースを掘っていきます。

 

 

 

 

PF管で、VVFケーブルを保護して敷設しました。

 

完成です!!

 

 

 

 

切り取った芝は、元の位置に収めてあります。

夜、確認に来てみると、

 

 

 

 

バッチリですね!!

風情があります!!

足元が明るくなって安心ですし、それよりも よく手入れされた『お庭』が、

1番喜んでいますよ。

 

自動点滅器が内蔵されていますので、暗くなったら点灯し、明るくなったら消灯します。

LEDランプを使用していますので、電気代も気になりません。

 

T様、いつも有難うございます!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー式センサライトの取付

2019年11月15日 | 照明

本日は、ソーラー式のLEDセンサライトの取付です。

冬が近づくに連れて、日照時間も短くなって日が暮れるのも早くなりましたね。

そんな時、足元を照らしてくれる明かりが欲しいものです。

 

電源が近くにあればいいですけど、そうでないときに頼りになるのが

ソーラータイプですね。

ということで、2台設置しました。

1台目が、こちらです。

 

 

 

 

拡大すると、

 

 

 

 

もう1台が、

 

 

 

 

同じく、アップすると、

 

 

 

 

このタイプは、ソーラー部とLEDライトが分離して取り付けできます。

センサライトも、各社からいろいろ発売されていますが、

今回の分は、保護等級IP55(逆噴流形)なのでもちろん屋外設置、OK!

高性能バッテリーを採用しているので、使用温度範囲も広く安心してご利用できます。

3年の長期保証も付いています。

店長がバッチリ施工しましたので、これまた安心!!

 

I施設様、いつも有難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘導灯のランプ交換

2019年11月07日 | 照明

本日は、誘導灯のランプ交換です。

と言っても、お客さん宅ではなくて自分の店ですね。

規模の大きな店や、公共施設には『誘導灯』は必須でしょうけど、

「当店のような零細店にも必要なんだろうか?」とも思いますが、

消防法で定められているのでちゃんと設置しています。

これですね。

 

 

 

 

ちゃんと点灯しているので、問題なさそうですが、

 

 

 

 

赤のランプモニターが、点滅。

これは、ランプ交換のサインです。

 

実は、消防の立ち入り検査がありまして、指摘された次第です。

さっそく、ランプを注文。

 

 

 

 

本体は、

 

 

 

 

通常の蛍光ランプとは、だいぶ違いますね。

「冷陰極蛍光灯」の表示があります。

交換作業自体は、さほど手間のかかるものではありません。

説明書を見ると、6年半で交換するように明記されています。

ちょうど、いい時期でした。

 

店に置いている消火器も、規格省令が改正されたので令和3年の

12月31日までに買い換える必要があります。

これも、時期を見て交換します。

 

火災は、恐ろしいものです。

こうした、最低限の改善をちゃんとやることが、重要ですね!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所のベースライトを取り換え

2019年07月01日 | 照明

本日は、照明器具の取り換えです。

ベースライトと呼んでいますが、事務所でよく見かける

天井の照明器具ですね。

 

 

 

 

直管の40Wが2本ついています。

これを、LEDのベースライトに取り替えます。

まずは、古い器具を取外し。

 

 

 

 

 

 

新しい器具を順次、取り付けていきます。

ライトバーは、ソケットで挿入するようになっていますね。

 

 

 

 

取り換え、完了です!

 

 

 

 

「いやあ・・・・、明るくなった!!」と、びっくりされていました。

蛍光ランプを交換しても、チカチカするようでしたら器具の寿命です。

LEDも安くなってきましたので、そうなったら決断の時ですよ。

ランニングコストも、安上がりです。

 

最近は、こうした事務所様でのLED取替事案がけっこうありまして、

直近の2か月ぐらいでも、30灯以上は取り換えましたね。

 

照明器具の取り換えも、当店にお任せください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションのベースライトを交換

2018年12月19日 | 照明

年末になって、エアコンの取り換えやら何だかんだで忙しくなって来ました。

いい調子ですね!!

 

さて、本日はマンションのベースライトの取り換えです。

 

 

 

 

通路の頭上に付いている、照明の事ですね。

かなり年数が経っていますので、錆びもかなり廻っています。

 

 

 

 

取外しました。

 

 

 

 

ボルトナットで固定するようになっていますが、ボルト穴の寸法が合わないので

新規のベースライトを加工して、取付。

 

 

 

 

真下から見た写真ですが、ちょっと分かりにくいですね。

もちろん、LEDです。

これで、頻繁に蛍光ランプを交換する手間が省けます。

省エネですし、まさに一石二鳥という訳です。

明日は、トイレのリフォームです。

 

 

 

 

便器一式、取り換えます。

 

今年もあと2週間を切りましたが、もうひと頑張りです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする