goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

センサーライトの取替

2016年10月11日 | 照明

8年前に取り付けたセンサーライトの交換にお伺いしました。

 

当時は、ミニハロゲン電球を使用したものが多かったのですが、

現在では LEDですね。

省エネで、しかも 熱による球切れの心配もありません。

 

まず、古いライトを取り外しました。

 

 

 

 

そして、新しいLED防雨センサーライトを取り付けます。

 

 

 

 

以前取り付けした時に、電源ケーブルをVE管で保護してありますので、

保護管は そのまま使用します。

 

完成ですね。

壁がモルタルですので、本体を固定するのにアンカーを使いましたが、

それ以外は さほど難しい工事ではありません。

 

 

 

 

次のお宅に行く途中に車内から外を見れば、あちこちで稲刈りに大忙しです。

 阿知須近辺では、ちょうど今頃が農繁期のピークにあたります。

 

秋晴れで天候も申し分なく、作業もはかどりますね。

 

 

 

 

 

この写真を撮って、ふと 右方向を見たら おおきなシラサギがすぐ近くにいて、

びっくり!!

 

あわてて、シャッターを切ろうとしたら、” 殺気 ”を感じたのか、飛び去ってしまいました。

やれやれ、残念でした・・・・。

 

また、機会があって うまく撮れたらブログで紹介しましょう。

まあ・・・、いつの話になるのか わかりませんけど・・・・。

このシラサギ、なかなか 警戒心が強いんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手を借りたい

2016年06月27日 | 照明

日々、色んな仕事をこなしていると 男二人で出向く必要は無いけど、

ちょっと 誰かに手伝ってほしい・・・・・。

 

こんな事があります。

主に、工事関係が多いですね。

 

電気工事関係だと、分電盤から天井裏に配線するのに、

一人が下でVAを送ってくれると助かりますね。

 

一人でやってると、電線が途中で絡まったりして、

脚立を上がったり、下りたりと 忙しい思いをします。

 

今日のミッションは、既設の照明取替です。

 

 

 

 

 

こちらの照明器具を、LEDのシーリングタイプに取り換えます。

なんでもない工事ですが、足場が悪いんですね。

 

 

ちょうどベッドの真下で、しかも分厚いマットが2段に敷いてあります。

脚立を置いて、登ろうとしても 不安定でアウトです。

ベッドを動かそうにも、重くてビクともしません。

 

まさに、誰かに ちょっと手伝ってほしい場面です。

 

という事で、お客さん宅が 幸い店から車ですぐの近場なんで、

店に帰って 店番の女房に応援を頼みます。

 

しっかり脚立を保持してもらって、無事 取付完了。

もちろん、角形引掛シーリングも 丸型に交換済みです。

 

 

足場さえしっかりしていれば、作業は5分ほどで終わります。

 

猫の手なんて言ってると、バチが当たりますねえ・・・・・。

 

リモコンが付属してますので、ベッドサイドに置いておくと、

横になったまま 自由に操作できます。

お客様にも「便利になった!!」と、喜んでいただきました。

 

H様、御用がありましたら 何なりとご相談ください。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救助活動

2015年03月20日 | 照明

レスキューコールです

現場は、パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX3000L 

 

早速、救助開始・・・

 

ひたすらバラします・・・

ここから、もうひと踏ん張りして、ようやく・・・

 

救助完了

 

全国的に多数同じような事例があるのではないでしょうか???

 

乾燥フィルター奥のダクトにこびりついているホコリを取ろうと掃除中手が滑ってポロリ・・・ホコリが見えたら誰だって取ろうと思いますもんね。

 

歯ブラシ君が、槽の間の暗闇で苦しんでいました。

 

なんとか本日も無事、救助完了しました!!

 

なかなか大変な作業です。皆様もお掃除するときは、お気を付けください。

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯灯をLEDに取り替え。

2015年03月16日 | 照明

こんにちは。今週も元気いっぱいに頑張りましょう!!

 

本日は、柱上についている水銀灯の防犯灯をLEDに交換してきました。

 

取り替え工事は、友人でもあるF電工の重冨君!!

 

私は、サポートとしてロープでの荷卸しを手伝います。

 

 

1灯目交換完了。

今回取り付けしました。

東芝 LEDK-70927WNP-LS1

 

照度センサー内蔵タイプですので、外が暗くなると自動で点灯。明るくなると消灯します。

照度センサーは表面にありますので、誤作動しにくいかな???

 

2灯目は、いろいろな線がごちゃごちゃしている場所。

 

やりにくそうです。

 

外した防犯灯。支え金具も錆び錆びで危ない状態でした。

 

全体が鉄でできているため重量も結構あるため万が一落下すると危険ですね、ちょうど良いタイミングだったと思います。

 

中には、虫の死骸と何かの糞がこんもり・・・。

 

正体はヤモリちゃんでした。

 

開けたら3,4匹元気に駆けて行きました。

 

気温も高くなってきたので、そろそろ目覚めの時期でしたね。

 

山口市阿知須S施設様、当店への防犯灯取替をご依頼頂きまして、誠にありがとうございます!!

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗い夜道を照らす。センサーライト新規取付工事

2015年03月14日 | 照明

今日は、ホワイトデー。

 

バレンタインデーに女性陣から頂いたお礼を倍返しすることが義務付けられた日です(笑)

 

あ~ただでさえ軽いお財布が~・・・いつもありがとうね!!

 

さて、本日は暗い夜道を明るく照らすセンサーライトの新規取付工事にお伺いしました。

 

最近では、コンセントの必要のない電池式センサーライトも増えてきましたが、電池である以上電池交換の手間がかかります。

 

コンセントがなければ、作ればいいだけです。もちろん、電気工事士の資格があるからできる工事です。

 

全部で2か所に取り付けます。

 

電源は右下の屋外コンセントから分岐します。写真の白いパイプはエアコンのドレン水を流す管です。

 

電線を保護するため、VE管で施工します。

 

1台目完了。オプテックス センサーライト LA-10PRO(S)

 

2台目は、うまいことコードが足りました。   オプテックス LA-11LED(S)

 

センサー角度・点灯時間を調整して、工事完了です。

 

S施設様、当店へのご依頼誠にありがとうございます!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする