ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)
議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。
花まつり
2024-05-08 10:01:00
|
アート・文化
4月8日は、お釈迦さまの誕生日ということで、若桜では毎年、5月の8日に花まつりが行われます。それに合わせて日赤奉仕団の広報も予定していましたが、雨天のため、
お釈迦さまを乗せるゾウを引っ張る
町中の行進はなしになりました。
甘茶は用意してあり、いただいて帰りました。こうした文化も伝承していけたらと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
鯉のぼり撤去
2024-05-07 15:45:00
|
アート・文化
ゴールデンウィーク前に設置した鯉のぼりも最後に大風の中泳いで、だいぶ頑張ってくれたようです。設置した矢先から、たくさんの方々に、見ていただけたような印象でした。準備等大変でしたが、とても効果はあったと思います。鯉の町若桜ですので、続けていけたらと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
6年ぶり若桜神社大祭2024
2024-05-03 16:03:00
|
アート・文化
6年ぶりに行われる若桜神社大祭がありました。
妻の出身集落から榊を担いでと依頼されましたが、用事があるのでと、断らせていただいたので、全体を見学させていただけました。代わりに息子を紹介して半日でしたが、良い経験をさせてもらえたと思います。午前の用事を済ませて、午後の宿内を回らせてもらいました。祭りでないと会うことのない人にも多く会うことができ、やはり、こういう行事は大事だと改めて思います。こうした伝統行事は、人をつなげる意味で本当に効果があると思います。
また、おやきを自前で作る文化も薄れている所、親戚が取材を受けたそうです。当たり前だったことも少しずつ無くなってしまっていることもあるかもしれませんが、いつでも復活できるような記録を残すことも大事だと改めて思いました。
担げば全身筋肉痛で、ゴールデンウィークが潰れてしまいますが、ぜひとも、継承していくべき祭りだと思います。関係者の皆さん、お疲れ様でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
若桜神社大祭前日麒麟獅子舞
2024-05-02 17:04:00
|
アート・文化
若桜神社大祭の前日に若桜宿外の氏子のいる集落を回っておられます。若桜学園前にも来てくださり、学校帰りの児童にも、先生方にもご利益があることでしょう!
https://youtu.be/Pf_zuW_nQM8?si=4GmQXj-vN_UVJp84
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
若桜駅を元気にする会 鯉のぼり飾り
2024-04-27 10:48:15
|
アート・文化
前日に引き続き、若桜駅にも若桜駅を元気にする会で鯉のぼりの取り付けを行いました。恒例になってきたので、取り付けも容量良く取り付けました。40分足らずで掲示でき、明日からのSL運転体験を前に、雰囲気づくりができたと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
中之島公園&八東川鯉のぼり
2024-04-26 16:35:50
|
アート・文化
若桜町観光協会の声かけで鯉のぼりの取り付け作業を行いました。
今年は、八東川を渡して3連の鯉のぼりが泳ぐことになりました。岡部林業の社長さんが職人技を駆使してくださり、とても迫力のある鯉のぼりになりました。作業中にも環水平アークが現れ、より幻想的な光景となりました。
丸一日の作業になりましたが、良い仕事ができました。皆さん、鯉の町でもある若桜にもぜひ、お越しください。
https://youtu.be/YW0dU1TfCz0?si=kA6-vnWXCkSDXVlp
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
若桜・八頭町サクラ満開
2024-04-06 16:56:00
|
アート・文化
暖冬だったわりにサクラの開花が遅れている春にいよいよサクラをめでる時期となりました。市内の知り合いがこちらの方が桜の咲くのが早そうですねと言われた通り、若桜や八頭町の方が早いような気がします。市内より1週間遅れる若桜町ですが、少し早いなんて初めて経験します。それを確かめるために、若桜駅、八東道の駅、久松公園に行ってみました。
明日は、智頭にお邪魔しようと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
若桜駅を元気にする会研修会参加
2023-12-02 17:07:00
|
アート・文化
以前から会員にさせてもらっている若桜駅を元気にする会で、講演会を運営する側での参加でした。まず、
「文化財を活用した観光」と題して、日本鉄道保存協会事務局長の米山淳一氏に講演していただき、
肥前浜宿の事例を交えながら紹介していただきました。
資料館を作っているところが多くあり、若桜にもあればなあとつぶやておられました。その中で、
東京横浜長浜敦賀シベリアヨーロッパのルートでヨーロッパに行っていたことや、東京ベルリン間の切符があったことに驚かされました。
次に、「若桜谷と鉄道の歴史」と題して、NPO市民文化財ネットワーク鳥取の小山富見男(鳥取地域史研究会会長)氏の講演を聞き、若桜鉄道ができるまでの歴史を教わりました。若桜駅から先の計画が4ルートもあったことは知りませんでした。
最後に、パネルディスカッション
「文化財に恵まれた若桜谷の魅力とその活用」と題して、若桜町役場職員の津川くんを交えて3名での意見交換があり、米山先生からは、「若桜鉄道、鬼ヶ城、若桜宿はもちろん、取り巻く全ての町並み全部が魅力的である。」と住んでいる人に町の良さについて誇りを持ってほしいと「シビックプライドを。」とエールをいただきました。小山先生からは、
明治22年に鉄道をひこうという意識の高さ。赤字線を残そう、民間運動。国会で武田吉造町長参考人説明など、どう守っていくのか歴史的のも行動してきておられる。
また、
活用方法は、南越前町が良い事例で、住民主体で活用し、行政が支援する。ストーリー性を大事にしながら、林業の町の鉄道からスタートしていけば。
貨物列車に杉の丸太の常設。諸鹿の森林鉄道へのアクセスを考え、面での観光(棚田、岩屋堂、隠棲の洞窟、箱堀り、カリヤのインパクト)
山岳スキーの復活(白銀の王座) など。
歴史パネル展示も必要。
根雨駅は、たたら展示で、オシドリや金持神社をセットで売り。
垂水鉄道は、淡墨桜、濃尾地震の断層などをセット。NHKの朝ドラと連携で、
中田まさこ女性弁護士、住んでた所、弁護士事務所などの案内を整備しては。
安井宿や智頭宿をつなぎ、広域連携を。福井の
わかさ連携、鉄道、新幹線でも。
若者が住むまちでないと続かない。観光客におもてなしの声かけを。と言った意見をいただきました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
教え子からの学び
2023-11-29 07:44:00
|
アート・文化
八東小学校で担任させていただいた教え子から、逆に多くのことを教わりました。
・好きなことを貫き通すこと。
・地位や名誉ではなく、人とのつながりが大切であること。
・表現していくことの大切さなどなど、
様々な視点で、刺激をいただきました。また、一歩ずつ、自分のできることを進めていこうと思います。
すばらしい時間を過ごすことができました。ありがとう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
解放文化祭in智頭
2023-11-11 16:41:00
|
アート・文化
昼からは、智頭の解放文化祭にお邪魔しました。午前中には楽しいイベントがあったようですが、親子会で行けなかったので、作品展を見に行きました。あまり見たことのない作品があり、やって見たいと思うような作品が多くありました。
御詠歌に出てくる山や寺の掛け軸があり、かなり興味を掻き立てられました。いろいろな刺激をいただけました。
帰りに、噂のケーキ屋さんを訪れて、デザートゲットして帰りました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
町議会議員4期目途中から県議会議員1期目になりました。鳥取県のために行動していきます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
インド人材の活用セミナー参加
若桜クラブ総会&体力測定&eスポーツ体験
鳥取県精神障害者家族会連合会田渕眞司会長懇談
協働ボランティアメンバー集結2025
岩屋堂トンネル状況調査
実家の片付け
知事提言準備202505
たくみの館句碑展示
大阪関西万博、関西パビリオン入館
若桜神社大祭に向けての清掃
>> もっと見る
カテゴリー
資格・転職・就職
(12)
写真
(6)
音楽
(24)
学問
(4)
社会・経済
(26)
健康・病気
(29)
まち歩き
(192)
楽しい育児
(129)
議員活動
(1029)
ブログ
(512)
受験・学校
(110)
食・レシピ
(155)
日記
(527)
アート・文化
(99)
悩み
(5)
日記・エッセイ・コラム
(5)
スポーツ
(497)
インポート
(49)
ニュース
(211)
出産・育児
(8)
通販・買い物
(2)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
前住孝行/
ももてなし新橋店訪問
坂本幸照/
ももてなし新橋店訪問
前住孝行/
県政報告会場所申請
中田愛子/
県政報告会場所申請
のり/
若桜氷ノ山、ご来光登山
氷ノ山の貴公子Jr./
子どもの遊んでいる間に・・・
のり/
子どもの遊んでいる間に・・・
氷ノ山の貴公子Jr./
雨の中の常任委員会
のり/
雨の中の常任委員会
Unknown/
雨の中の常任委員会
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2005年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ