ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

今週の市場は、日銀金融政策決定会合の結果次第か

2018年07月29日 | 捕らぬ狸の経済


 7月27日
 日経平均 2万2712.75円(+125.88円)
 TOPIX 1775.76(+9.98)
 出来高 13億8133万株
 長期金利(新発10年国債) 0.100%(+0.015)
 1ドル=111.02円(0.33円安)


 7月23日  2万2396円  13億9961万株 2兆1640億円
 7月24日  2万2510円  12億4650万株 2兆0392億円
 7月25日  2万2614円  11億3815万株 1兆9846億円
 7月26日  2万2586円  12億5281万株 2兆3957億円
 7月27日  2万2712円  13億8133万株 2兆1679億円

■株探ニュース 2018.7.28
809円高・4週ぶり急反発、海外株高と円安で買い戻し加速

TOPIX上昇・中小型株物色で全体相場堅調も、日銀政策見直し観測で日経平均低調

今週の株式市場は、日銀の金融政策見直し観測で日経平均株価は横這いも、TOPIXは上昇、中小型株も物色され相場全体は薄商いながらも堅調だった。

週初の23日はトランプ米大統領の発言で米中貿易摩擦への警戒感が一段と高まったうえ、日銀の金融緩和策の修正観測から為替市場で円高を誘ったことが嫌気され日経平均は大幅に3日続落した。
週末の27日は米通商問題の懸念後退で前日のNYダウが3日続伸したことを受けて終始買い優勢の展開。
円安基調や前日売られた値がさ株の買い戻しもあって日経平均は反発した。

日経平均株価は、前週比14円(0.07%)高の2万2712円と小幅ながら3週続伸して取引を終えた。
日銀の金融政策見直し観測で日経平均はほぼ横這いだったものの、TOPIXは1.76%高と上昇。
中小型株への物色意欲も旺盛で全体相場は薄商いながらも堅調だった。
週間の値幅は375円と、前週の407円から縮小した。


来週も日経平均は不安定な値動きが続くとみられるものの、TOPIXは上値を追う展開が期待される。
重要イベントが目白押しだけに、相場が大きく動く可能性が残る。


7月23日(月) 3日続落、円高や日銀金融政策を巡る思惑で波乱含み
         日経平均 22396.99(-300.89)  売買高13億9961万株 売買代金2兆1640億円


7月27日(金) 反発、円安追い風に後場買い直され高値引け
         日経平均 22712.75(+125.88)  売買高13億8133万株 売買代金2兆1679億円


■モーニングスター 2018.7.28
8月も買い場続/日銀会合通過で電機、機械の逆襲も、銀行株高は一過性/

日銀の緩和策柔軟化の思惑が走った前週(23~27日)のマーケットでは、金利上昇を背景に銀行株が買われた一方、ETF(上場投資信託)購入配分変更への懸念から値がさ株が売りに押された。
今週(30日~8月3日)は注目の金融政策決定会合(30、31日)を経て、8月相場に突入する。

前週の日経平均株価は、ほぼ前々週並みの2万2712円と伸び悩んだ。
半面、TOPIX(東証株価指数)は同1.8%高の1775ポイントと堅調。
金融政策決定会合を前に、長期金利の上昇期待で銀行株が一斉高したことが大きく影響した。

また、日経平均については日銀が連動型ETFの購入比率を減らす可能性が意識され、上値の重荷となった。

今週の日経平均の想定レンジは2万2400~2万3000円。
東証1、2部と新興市場上場の3月期企業の第1四半期決算発表のヤマは、7月31日と8月10日。それぞれ350社超が開示する。

朝日新聞 2018.7.28
■来週の市場は/荒い値動きの可能性も


来週の東京株式市場は日米の金融政策が焦点。
日経平均株価は2万2000円台中心の推移が想定される。
日銀の大規模金融緩和策を巡る思惑から、荒い値動きとなる可能性もある。

日銀が30、31日に金融政策決定会合を開く。
上場投資信託(ETF)の購入手法や長期金利の誘導幅など、具体的な政策見直しに関し、さまざまな臆測が広がっている。
決定内容次第では、株式相場の振れ幅が大きくなりそうだ。

米連邦準備制度理事会(FRB)が開く連邦公開市場委員会(FOMC)は、早期追加利上げが示唆されるかが注目となる。 (共同)


ぼくの持ち株の先週の成績は、含み益が順調に推移した。
こんな週の後には、きっとドカンと蹴り落とされるのが今までだった。
「俺の人生は、こんなものさ」といつも思い知らされたものだが、さて今週はどうなることやら。

----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.7.27
    Facebook時価/1日で13兆円減

----------------------------------------------

    株価2割暴落
    不祥事影響で低成長予測に


米フェイスブック(FB)の株価が、26日のニューヨーク市場で前日比19%も暴落した。
個人情報の保護や偽ニュースをめぐる問題が成長の重しとなることが決算で裏付けられ、投資家の失望を招いた。

企業価値を示す時価総額は約1190億ドル(約13.2兆円)も減った。
1日での目減り額としては史上最大。
米マクドナルドの時価総額や、中東クウェートの国内総生産(GDP)に匹敵する。

FBが前日夕に発表した2018年4~6月期決算は、売上高が前年同期比42%増の132億3100万ドル(約1兆4600億円)、純利益が31%増の51億600万ドル(約5600億円)で、ともに過去最高だった。

ただ、新たな個人情報保護規制が施行された欧州で利用者が減少に転じ、全体の利用者数も市場の期待ほどは伸ぴなかった。
偽ニュース対策などでコストがかさみ、今後数年間で営業利益率が直近の44%から30%台半ぱへと低下していく見通しも示された。

今春明らかになった個人情報の流出問題をきっかけにFBの成長が鈍る可能性が濃くなり、26日の取引は売り一色となった。 (ニューヨーク=江渕崇)


----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.7.24
    スルメイカ不漁/来月以降も続く
    研究機関見通し

----------------------------------------------

不漁が続くスルメイカについて、日本海、太平洋とも、8月以降も回復は見込めないとの見通しを国立研究開発法人水産研究・教育機構が発表した。
秋から冬にかけ産卵する東シナ海の海水温などが影響しているとみられる。
スルメイカは日本でとれるイカの大半を占め、北海道や東北沖では夏場から漁が本格化する。

水産研究・教育機構がまとめた長期漁況予報によると、日本海(8~12月)は前年や最近5年間の平均を下回る見通し。
太平洋(8~9月)は、北海道東部から津軽海峡にかけては前年並み、三陸から常磐海域は前年を下回るとしている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする