goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

六義園 2

2025-03-30 00:16:34 | 日記
六義園は、江戸時代の川越藩主の庭園でした。明治になり岩崎弥太郎の別邸になり、その後東京都 そして国の施設になりました。

庭園は立派ですね。


渡月橋という石造りの橋です。



大勢の人でした


秋にも行ってみようと思っています

昨日の歩数 1,174歩



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2025-03-30 07:46:14
気候が良くなると各公演の人でも多くなってきてますね
ここも桜が見事でしょうね
昨日はコメントいただきありがとうございました、コメント欄が閉じてなかったようですみませんでした
返信する
お早うございます (縄文人)
2025-03-30 07:58:59
: 六義園 岩崎財や 別邸の
    日本の和なり 日本庭園(縄)

行ったことありますが~~、
日本庭園の構成としては、池を中心に
する[独自研究?]。
その上に土地の起伏を生かす、
築山を築い、自然石としての庭石や
草木を配し、四季折々に観賞する。
日本の美なり、惚れ惚れす!!
返信する
いま一歩さん (ヒューマン)
2025-03-30 09:33:37
おはようございます
サクラ見物で、どこも混んでいますね
返信する
縄文人さん (ヒューマン)
2025-03-30 09:34:51
おはようございます
立派な庭園 昔の人は、好きだったのですね
返信する
も~にんぐ! (getteng)
2025-03-30 10:00:30
ヒュ-マンさん
昔の人は素晴らしいものを残してくれましたね。
貴兄もぜひ別定を残してください。
返信する
gettengさん (ヒューマン)
2025-03-30 10:14:47
おはようございます
ヒューマン 何も残すこと無く去ります
返信する
おはようございます (山親爺)
2025-03-30 10:22:31
素晴らしい庭園ですね
返信する
山さん (ヒューマン)
2025-03-30 10:38:08
こんにちは
国の管轄で整備されていますね
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2025-03-30 11:00:16
一度歩いてみたい公園です(^^)
こんな大きな庭園が、個人の持ち物だったとは、
考えられませんね。
ここも外国の方が、多くなったのでしょうね(^_^)
返信する
ベルさん (ヒューマン)
2025-03-30 11:23:24
こんにちは
外人さんもけっこう来ていました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。