散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

20220819最近読んだ本

2022-08-19 23:01:17 | 読書
■「アポロ18号の殺人 上下」クリス・ハドフィールド
実際には打ち上げられなかったアポロ18号を舞台に、米ソの対立から事件が発生。どちらかというとリアリズムの手法で、あまりSFでもミステリでもない感じがする。

■「時の子供たち 上下」エイドリアン・チャイコフスキー
地球環境は行き詰まり、人類は他惑星でのテラフォーミングを目指していた。ところがそれが失敗に終わり、クモ生物が進化して支配種族となる。そこに破壊された地球から最後の人類を乗せた移民船が到着する。果たして人類の行く末はどうなるのか? なかなか魅力的、かつ濃厚なSF本道のストーリー。星系間の移動には時間がかかるため、コールドスリープが使われるのだが、主人公が目覚めるたびに状況が変化し、独裁者がいたり、スラム化が進んでいたりする。その移民船プロジェクトの結末にも感動する作品だ。

■「魔眼の匣の殺人」今村昌弘
一作目の度を越したインパクトよりは弱いか…、と思いつつ読み進めたが、ミステリのお約束にことごとく理屈をつけていくこの作品も面白く読めた。

■「世界の終りの天文台」リリー・ブルックス=ダルトン
どうも人類は滅びてしまったようだ(理由は最後まで明かされない)。北極圏の天文台に残された老人と少女、木星探査から帰還中の探査船。残された人々の運命は? そして、この2組はどう交わるのか。ちょっと不思議なつくりの話である。

■「日曜の午後はミステリ作家とお茶を」ロバート・ロプレスティ
ミステリ作家が身近に起こる事件をユーモアを交えながら解決する。時に犯罪を単に断罪するだけではなく、ひねりの効いた終わらせ方に持っていくところも味がある。
コメント

20220814最近読んだ本

2022-08-14 21:19:23 | 読書
■「樹霊の塔」栗本薫
再読。

■「木蓮荘綺譚」栗本薫
伊集院シリーズの再読を完了したが、かなり辛かった。主人公が「ただ見るだけですべてが分かってしまう人」になったのが辛いし、適切なレベルの敵がいないというのも辛かった。

■「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」青柳碧人
赤ずきんが主人公となり、他の童話モチーフの中で事件を解決する。

■「たまさか人形堂それから」津原泰水

■「エスパー大戦 ペリーローダン669」ヴルチェク

■「太田和彦のニッポンぶらり旅2」太田和彦
東日本大震災の後なので、旅をして酒を飲むといってもいろいろ悩みもあり。

■「Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス」石持浅海

■「僕が君の名前を呼ぶから」乙野四方字
コメント

ちょい小樽(4)

2022-08-13 15:59:08 | 旅日記
立ち飲み屋さんから小樽駅方面へ。例の鶏半身空揚げの店はお盆とあって混雑している様子。どっちかというとテイクアウトの人が多いのかな。

その商店街の青果店で仁木町産のプルーンを購入。さて、美味しいと良いのだが。



小樽駅前に戻り、紀伊国屋さんへ。8月10日以来停止していた新規入荷が今日はされているようだった。喜んで本を4冊購入し、バスターミナルへ。



帰りのバスはそこそこ混雑しており、ここがちょっと嫌だった。移動のことを考えると、徒歩かよほど空いている路線かということになるのだが…。立ち飲みのウイスキーが効いてきて、ウトウトしながら札幌に戻る。

以上で「ちょい小樽」は終わり。
コメント

ちょい小樽(3)

2022-08-13 15:21:01 | 飲み歩き・北海道内
小樽市総合博物館からバスで戻り、稲穂4丁目のバス停で降りる。少しぶらぶら歩く間もなく、立ち飲みの「IG」へ。何人か客の姿も見えたが、ここまで来たら突入である。



店内カウンターに先客が4名。先客の注文を待って、グレープフルーツ酎ハイを注文。小樽は札幌よりは気温が低いようだったが、少し湿度が高い。酸味があって、炭酸入りのものが飲みたい。



席料100円(立ち飲みですが…)でアーモンドが付く模様。



ここで落ち着いて辺りを見ると、壁に掲示されている酒の種類はなかなか豊富である。特に隣の客の注文を見ていると、日本酒のちょっと珍しいものが入っているようだ。そして、昼食がこなれていない私は手が出なかったのだが、簡単なつまみ類に面白そうなものが多かった。いわゆる有名どころの珍味もあるし、50円くらいでミニサラミ、魚肉ソーセージなどもある。



後は古い建物と古いものを生かしているようで、何点か絵画作品も展示されていた。次の写真の「ひまわり」なんかはゴッホの亜流のようでもあるが、絵心が無くはないような気もする。



さて、私の2杯目はスーパーニッカをストレートで。


→キャッシュオンデリバリ方式なので、小銭が置いてある。

ウイスキーは60mlということで、有難いがなかなか昼から飲むには多い量である。これを何とか飲み干して、勘定をしてもらった。さて、今日はちょっと散歩に出て来ただけなので、帰るとするか。

立ち飲み屋さんの建物は表通りに面した商店部とその後ろに2階建ての住宅部があり、さらにその後ろに平屋部があるという何ともスゴイ作りなのであった。

コメント (2)

ちょい小樽(2)

2022-08-13 14:29:38 | 美術・アート
今日の小樽での活動は、小樽芸術村→小樽総合博物館運河館→同本館の3か所へ。

■小樽芸術村「浮世絵コレクション展2022 後期 こわい浮世絵、ゆかいな浮世絵」。
歌川国芳「木曽街道六十九次之内 大井 斧定九郎」:登場人物が「おーい!」と呼び掛けているという恐ろしいオヤジダジャレを浮世絵にしたもの。
歌川国芳「木曽街道六十九次之内 今須 曽我兄弟」:こちらは曽我兄弟が仇を見つけて「ここにイマス!」というダジャレ。

月岡芳年「清玄堕落之図」:僧侶清玄が桜姫を慕うあまり、その着物を抱きしめて妄想にふけるというストーカーの図。
月岡芳年「平清盛炎焼病之図」:平清盛が高熱を発し、閻魔大王や鬼に囲まれて狂乱する図。まあ、付け上がり過ぎていたから恨まれていただろうしね。それより恐ろしいのは看病している側の人たちが、祈ってこそいるものの、いたって冷淡に描かれていることである。そう、死んだ(これからすぐ死ぬ)権力者なんて、もうお役御免だよね。



それにしても小樽にぶらりと出かけて500円で企画展を見ることができたころは良かった。建物には何度も来たことがあるため、ここで1000円払うのはお得感が無くなったなあ。

■小樽市総合博物館運河館「鵙目日誌を通して見えるもの」。明治初期に小樽に暮らした教育者、鵙目貫一郎の日誌を紹介する展示である。仕事関連以外にも天候や小樽の様子を書いている貴重な記録だそうだ。しかしこの人、小樽郡教育所教授になっても月給が4円(現在の約16万円)にしか上がらず、困窮の末に37歳で早世したそうだ。なんかちょっと酷いのかも。

当時の小樽市の中心街は今でいう南小樽の辺りだったらしい。小樽の鉄道駅名も確か結構な変遷があったよな。





バスで博物館の本館へ。



■小樽市総合博物館本館「百年の礎 北海道の心臓と呼ばれたまち」。札幌市も今年市制100年だが、函館、小樽、室蘭、旭川、釧路も同じく市制100年なのである。ちなみに当時の人口は多い順に、函館14万、札幌12万、小樽11万、旭川6万、室蘭5万、釧路4万弱である。



北海道以外では、もっと人口の少ない場所が「市」になっていたのだが、明治政府が「北海道は未だ自治が発達せず」などと、たわけたことを抜かしていたため、市制がひかれるのが遅かったのである。

そして小樽と言えば運河。運河が100%残っていたとしたら、今の小樽はどうなっていたであろうか。しかし、当時の「運河のために道路拡張ができない」という問題も切実ではあったはずで、今更そういうことを言ってもしょうがないのかも。



小樽の懐かしい写真「稲穂湯」。



そして「ニューギンザ」。





企画展の観覧を終えて外に出ると、アイアンホース号の運行準備がされているようであった。



今日はなかなか天気も良く、まずまずの人出だった。



さて、博物館の手宮口を抜けて、バスで戻ることにしよう。近くに蒸気機関車を模した水飲台を発見。



帰りは手宮ターミナルからバスに乗ろうと思ったのだが、記憶違いなのか待合所が見つからない。右往左往していたが、結局ターミナルの待合所は老朽化のため最近取り壊されたらしいのだ。いや、驚いちゃったよ。

コメント

ちょい小樽(1)

2022-08-13 12:33:35 | 食べ歩き
今日は日中だけの軽い散歩のような感じで小樽に行こう。11時前に家を出て、図書室で本を返してから小樽行きの高速バスに乗り込む。幸いなことに、席にはゆとりがあり、中でも人の少なめな後方の席に座る。途中、ちょっと渋滞かなと思ったが、北海道だけあって大したことはなく、少し遅れて小樽到着。今日は駅前まで行かずに、市役所通りのバス停で下車する。

ちょうど昼時なので、まずは昼食を取ろうと思う。しかし、割と良く行く料理店は開いてはいたものの「8時まで予約のみの営業」と書いてあり、断念。じゃあ、ランチの気軽な店に行くかと思い店まで行くと、お盆期間はランチ休みとのこと。これはこれで、客が少なくて良いかもしれないなんて自動ドアを開けてみると、カウンター席に客がびっしり。驚いてきびすを返す。

うーむ、困ったな。どちらかというと海鮮気分で喫茶店とかじゃないんだよな…。そういえばということで、バス停から降りてすぐのところで見かけた、ランチメニューの看板が出ていた店に行こう。しかし、中が見えないから恐ろしいな。大混雑でも嫌だし、あまり空いているのも嫌だし、思い切って踏み込んでみると、空いてるな。これは大丈夫なのか?

ランチメニューの看板には寿司のセットと生ちらしのセットがあったので、生ちらしというと「もう売り切れです」とのこと。おい嘘だろうと思いながらも、個室に団体客がいるような音がするので、そっちで出てしまったのかもしれない。ま、ここは寿司セットでよいです。

カウンターには先客1名で、あまりパッとしない雰囲気が漂っている。テレビでやっている台風のニュースを見ながら待っていると、寿司が出てきた。ほう、そんなに悪くないじゃないか。寿司は奥の右からサーモン、しめ鯖、エビ、イカ、マグロ、手前はいくら、とびっこ、ニシン(甘タレ)、カズノコの9貫。



それに味噌汁、トマトとキュウリのサラダ、茶わん蒸しが付く。



寿司はマグロが割といい感じでしっとりとしている。後は大体見た通りだが、カズノコは滅多に食べないので、こういう機会にちょっとだけ食べられるのは嬉しいね。握り方が相当以上に柔らかく、かなり持ちづらかったのだが、これも食べた時のご飯のほどけ具合という意味では悪くなかった。

という感じで昼食終了。後で看板をよく見るとコーヒーがついてきたのかもしれないが、先もあるためそそくさと出てきてしまった。休みだし、昼酒も悪くはないと思ったのだが、ちょっと踏み切れなかったな。

 
コメント

これがお盆

2022-08-12 20:00:54 | 飲み歩き・すすきの周辺
1軒目を終えて外に出ると、まだかなり明るい。よし、もう一か所寄っていこう。



実は毎週行っているバーがお盆休みなので、すすきの交差点を東に移動して、バー「C」へ。先客はカウンター両端に1名づつだったので、真ん中に座りますか。そしていつものハイボールでスタート。

今日は何か美味しいウイスキーがあるといいなあと思っていたのだが、ありましたよ、レダイグ10年を頂くことにしよう。



いや、美味いね。程よくスモーキー、申し分のない味である。

これで勘定をしてもらい、大通から地下鉄で帰宅。自宅近くに来た時は、さすがに辺りはすっかり暗くなっていた。

コメント

お盆進行

2022-08-12 18:27:36 | 飲み歩き・すすきの周辺
喫茶店で時間をつぶしきれず、大通公園で読書をする。街中は結構人が出ている感じがある。



しかし、飲食店は全体的にまったりムードが漂っているような気がする。きっと今日も混雑していないであろうすすきのの小料理「S」へ。予定通り1番目の客となり、定位置にしつつあるカウンター右端の席へ(L字カウンターの短辺側)。



ビールはもういいかなって感じで、今日は角ハイボールでスタート。しっかりとアルコールの濃度があるハイボールだった。



通しは選べる中からポテトサラダとトウモロコシ(他は煮つぶ、煮なす)。ポテトサラダにはベーコンの歯ごたえがあり、酒のつまみに良い感じである。とうもろこしももはや1本食べたくないので、ちょっとだけ食べられるのがありがたいね。



ハイボールを飲み干し、飛露喜特別純米の冷たいのをもらおう。



茹で上がったばかりの枝豆がサービスで出てきた。うむ、美味い。莢の両端を切り、粗塩をまぶしてから茹でた本格派なのである。



なんでも先日お店は1周年を迎え、3日前くらいからアルバイトの人が入っているらしい。18時になると出勤してきたが、20歳女性とあって、初々しいものである。あまり腹が減っていない私は砂肝のオイル煮(だったか?)を注文。程よい味付けでブラックペッパー塩漬けの風味が効いている。



ここまで予想通りのお盆進行だったのだが、ここで次なるオジサンが登場。この人が持ち込んで来たしめ鯖をちょいとごちそうになる。食べ物注文が少なすぎてすみませんという感じなのだが、これは巻き込み事故だからしょうがないよね。



しめ鯖は身が厚くて良かった。ここで日高見超辛口純米を燗してもらう。超辛口といっても燗を付けると、程よい味わいで飲めるのだ。さらにはしめ鯖オジサンへのお返しか、店のサービスで日高見大吟醸をちょっとだけ味見させてもらったりして、もう十分だなあ。

ということで、勘定をしてもらう。しめ鯖オジサンには「お、早いね」と言われたが、1時間半くらいはいたからね。まあ、これで許してもらおう。それからバイト女子とはほぼ会話できず。初対面の人とは上手く話ができない…。
コメント

本格的なアイスコーヒー

2022-08-12 16:24:22 | 食べ歩き
時間があまり、喫茶店「KS」で休憩である。さて、今日は何を飲むか。普通ならばホットコーヒーが良いのだが、今日はいかにも暑い。じゃあアイスコーヒーにすればいいじゃないということになるのだが、アイスコーヒーってあまりコーヒーらしい味がしないよね。できればちゃんとしたコーヒーが飲みたいのだが…。

張り紙に「アイスブレンド」というのがあったので、それでアイスコーヒーを注文。飲んでみたらちょっとびっくりで、とてもしっかりしたコーヒーの味わいと香りがある。シェーカーを振る音がしていたけど(見てなかった)、入れたてのコーヒーを冷やしたんだな。


→しかし、写真がしっかりしてない。

こんなのも夏には悪くないと思ったけど、この店のアイスコーヒーで正解であった。



お盆近くの祝日のせいか、普段混雑している一番下の看板の店も客が少なかった。

コメント

さらば紀伊国屋書店オーロラタウン店

2022-08-12 15:03:41 | いろいろ写真館
今月末で紀伊国屋書店オーロラタウン店が閉店になる。ここは会社の帰りに立ち寄ることが多く、時には週4~5日来ていたから、思い出深いものがある。ただし、狸小路に旭屋書店があったときは、そっちの方が広いので重宝していた。また、大丸藤井セントラルの向かいに丸善書店があったときは、静かなので愛用していたという浮気行為もある。



おそらく、桂和大通ビル(旧第2有楽ビル)に紀伊国屋があったときに、この看板がつけられたのだと思う。



オーロラタウン店を記録に残す。









ただそれだけ。
コメント (2)