昨日の金曜日を休みにして札幌市内のギャラリーは一応巡ったので、今日は今年初の小樽行きだ。もっと早い時間に行こうかと思ったのだが、昨日ちょっと飲み過ぎたせいで11時頃のバスに乗車。ニセコ行きだったせいか、何とほぼ満席の混雑状況だ。

→朝は雨だったのだが、青空も出て来た。
小樽駅ではなく市役所通りのバス停で降りたので、小樽に行く人が多いのか、ニセコまで行く人が多いのかは分からなかった。バスを降りた私は山側へと歩く。この辺、あまり食事をするところが無いのだが…。
しばらく前に来た時にとても気になっていた蕎麦屋さんを無事発見。暖簾も出ているじゃないか。
店内に入ると食堂部分は極めて簡素なつくり。もしかすると持ち帰りが本来かも知れないが、一応食べることはできそうだ。
しかし、店に入るとともに「ピンポーン」という呼び出し音が鳴っているのだが、店の人がでてこない。しばし待ってから、あきらめて店を出る時にも呼び出し音が鳴るのでもう少し待ってみたが誰も出てこない。うーむ、暖簾は出ているのだがなあ…。
ということで、今日は断念。いつかもう一度だけ来てみよう。さて、そうするとどこで昼飯を食べようか。
小樽商大へと向かう坂道を少し行くと、中華料理店を発見。いかにも食堂的でいいんじゃないかと思って、さあ入ろうと思ったらカウンター席は満席。さらに横で待っている人もいるみたいだ。となるとイマイチ気が進まず、ちょっと坂を下る。
そしてさっきはスルーした洋食店(またはイタリアン)の「TC」へ。中の様子が分からなかったが、入ってみるとカウンター席が空いていた(奥に先客2名)。どうやら2階にはテーブル席があるようだ。
パスタランチ、オムレツランチにカレーライスもある中、ハンバーグパスタランチを選択。今日のパスタは豚肉の辛いトマトソース味だったかな。料理を作る音を聞いていると、注文してからハンバーグの成型をしているし、両方の料理を同時に熱い状態で出すべく、かなり気を使っているみたい。さあ、私の注文の品がやってきた。
パスタは最初熱くて味が分からなかったが、ゆで加減は上々、ソースの辛さも程よい加減である。ハンバーグは肉肉しい歯ごたえで、ソースが美味い。サラダのドレッシングももうちょっと量が欲しかった気がするのだが、野菜みじん切りの入った自家製だろう。かなりいい味だ。
両方ともソースがたっぷりだったので、これはパンがセットになっていると嬉しかったが…(パン単品もあり)と思いつつ、なるべくソース部分を無駄にしないように食べきった。そして、食後のコーヒー。
まあ、普段の昼食には少々値段が張るといわざるを得ないが、料理に向かう姿勢、サービスの雰囲気ともに満足できる店であった。この後で行く場所を再訪するときに、この店にも立ち寄りたい気がするが、さっきの蕎麦屋さんもあるしなあ…。宿題は多い。