goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

新・水曜日の息抜き(25)

2025-04-16 18:53:11 | 飲み歩き・大通周辺
このシリーズ、通常は家でテレワークをして、その息抜きに飲みに行こうという企画だったのだが(特に昔は週4~5回テレワークでたまに外に出ないとキツかった)、今日は会社に出社してからの息抜きである。

となると、行く店もちょっと変えるかということで、バスセンター前駅近くの居酒屋「R」へ。確か相当昔に一度来たことがあるのだが、残念ながら1995年から始まる私の飲食店記録には載っていなかった。それより前に行ったということか、それとも記録漏れか。

店に入り、テレビ前のカウンター席に座る。角ハイボールでスタートするか。



通しはピクルス、チーズ、生ハムにプチトマト(半分)添え。ちょっと料理感が薄いが、まあ良しとしよう。



大物を頼んだので、つなぎに冷奴を頂く。



ハイボールは早々に飲んでしまい、福島の酒、笹の川純米を注文。いい感じに入っているし、すっきりと飲みやすい酒だ。



そしてやってきた大物はかつ煮である。これ、意外とメニューに載っているところはないよね。



そしてかつ煮はどう考えても美味い品である。かつはそんなに厚くないが、甘辛い味に玉子のとじ具合も悪くない。目の前のテレビで「孤独のグルメ」をやっているのだが、ついこちらでも呼応して「酒のつまみはこういうのでいいんですよ」とか、一人、心の中で盛り上がってしまう。

久々に来たからもうちょっと行きたいよね。ということで、笹の川お代わりとシーフードグラタンを注文。昔来た時の記憶では揚げ物が得意な店だった気がするのだが、「グラタンというのもあるのか」と言いたくなる感じだ。



シーフードミックスはおそらく冷凍食品だと思うが、結構たっぷり入っているし、ソース部分がなめらかでこれまた美味い。グラタンで飲むというのも、なかなか無いよねえ。

というところで久しぶりのこの店で満喫したのだが、惜しむらくは他の客がいないことであった。入った時にあまりに活気がなかったので「これはヤバいのか」と思ってしまった予想は覆されたが、もう少し賑わいがあると一人居酒屋の雰囲気も盛り上がった気がする(私は自然な酒場のざわめきは大好きなのである)。

まあ、今日はこれで良かった。

コメント (2)

いや迷走した

2025-01-24 14:14:27 | 飲み歩き・大通周辺
今日は平日とあって、12時~13時の間はさけて昼食を取ろうと思ったのだが、それでも人が多い(観光客なのだろうか)。札幌駅周辺は無理だろうと思って南下し、最初は札幌市役所の食堂(上)に行ったのだが、そこが満席だったのが迷走の始まりである。

その後、大通からすすきのまで歩き、すすきのから大通に戻ってきてついにたどり着いたのが「TS」である。ガラス戸で中が見えるようになっていたのだが、かなり空いているようだったので(まあ、14時近くになっていた)入店。席に余裕があるので、4人掛けテーブル席に座る。

私は休みなのだし、マル得!! ほろ酔いセットしかないですよね。選べるおつまみからイケメン(メンマなのだそうだ)、生ビールを選んでやっと昼食である。



メンマは小鉢に入っていたが、味付け良く、量もそこそこあった。



メインの餃子3個と咖喱ザンギ。いきなりカレー風味のザンギを出してくるとはと思ったら、店のキャッチコピーに「咖喱ザンギ」って入っているのだよね。(口に厘ってもしかして機種依存文字?)。


→後ろからライトが当たっており、非常に撮影しづらかった。

2杯目は角ハイボールにしよう。



あまりボリューム感がない気もするが、正午をかなりすぎているので、軽めにしておいた方がよさそうだ。餃子とザンギについてきたキャベツ千切りに餃子のタレとラー油を合わせたものをかけるとこれはこれでつまみになるのと、最後までメンマがつまみとして役立つのであった。

コメント

日曜の昼酒(16)

2024-12-01 12:58:00 | 飲み歩き・大通周辺
日曜の昼酒といえば琴似界隈で飲むことが多いわけだが、今日は街中に出てきたので、普段とは流れがちょっと違うことになった。日曜日は休みの店もあるからなということで、どこに行くべきか考えていたのだが、想定していたところが営業していなかったので(日曜休みではなく、ランチをしばらく休止するとのこと)、天ぷらの「EB」へ。

恐る恐るドアを開けてみたが、カウンター手前の席が空いていた。注文を取りに来た店の人に「上天丼と瓶ビール。漬物を先に出してください」と注文が円滑に決まる。



その昔は100円でちょうどよい具合の通しが出ていたのだが、それをやめてしまったのだよね。よって、ビールを飲む際のつまみに漬物が欲しかったわけである。まあ、このくらいあればしばらくはもつだろう。

私の後にかなりの客が来て、店は一時忙しくなったが、やがて私のところに上天丼と味噌汁がやってきた。天丼にはエビ2、イカ、白身魚、春菊、海苔の天ぷらがのっており、味噌汁の中には三つ葉、豆腐、ナメコが入っているという全くいつもと変わりない仕上がりである。



ここはしばらく天丼に集中しよう。そんなに油っこいわけではないが、途中で飲む味噌汁が実によろしい。

そして最後に海老天を1本残し、それを食べるとともにコップ1杯残っていたビールを飲み干した。



看板の文字にも老舗感のある、安定の店である。

コメント (2)

仕組みが変わった

2024-11-15 13:13:53 | 飲み歩き・大通周辺
平日に休みを取ったとなると、久々に例の場所に行くかということで、札幌市役所の階上にあるレストラン「L」へ。13時前はまだギリギリ多くの人が昼食中だったが、私が行った後はどんどん混雑が緩和されてきた。

ところで、レストランに入りいきなり席に座って注文をしようとしたところ、店の人が申し訳なさそうに「先に食券を購入してください」とのこと。あれれ、仕組みが変わったのか。確か以前は着席注文で、最後にレジでお金を支払うシステムだったが…。

ということで、入口に戻り例のメニューの食券を購入。そう、もちろんほろ酔いセットである。そしてこれの値段が1000円から1200円にアップしたのは知っていたのである。席に戻り、1杯目はビールを注文。



さて、今日のつまみは何だろうと思ったら、いつもの麻婆豆腐ともう一品はトンカツのキャベツ添えだった。トンカツは3切れと少ないが、ほろ酔いセットでは初めてのつまみなので、これはうれしいぞ。



やっぱりビールには揚げ物だよなということで、先にトンカツを食べる。完全に揚げたてではないが、まだほんのり温かくて、悪くない感じである。2杯目はレモンサワーに切り替える。



そして麻婆豆腐。こちらはもう少しスパイシーでもよいのだが、それでも山椒らしき風味は感じられるのだよね。

ということで、中身はこれまで通りのほろ酔いセットを楽しんで、帰りに定食メニューを見る。まずAランチはさつまいもサラダというのが酒のつまみになりにくそうだ。



Bランチは炭水化物祭りだが、五目あんかけ焼そばというのがつまみにならなくもない。



そしてやっぱりCランチだよね。イカとホタテの辛し香味炒め、マーボトーフ(ママ)、エビチリと3品つまみ(おかずともいう)がついて、950円だからね。



いつもご飯とみそ汁を持て余しそうで、「ご飯と味噌汁なしで」というと怪訝な顔をされそうで注文をためらっているのだが、「ご飯半分」っていえば、滞りなくビールとともに頼めるかもしれない。今度、それやってみるか!
コメント

空席に吸い込まれる

2024-11-09 12:10:45 | 飲み歩き・大通周辺
今日は昼食をどこで食べるか考えながら大通から南下していたのだが、外から見えた中華「OS」のカウンター席がかなり空いていたので、吸い込まれるように入ってしまった。私にはカウンター席の一番端が望ましいのだが、そこはついたてで囲われた小皿や調味料置き場になっていて、その隣に座ることになってしまった。ちょっと端っこ感が薄いな。

注文したのは野菜炒め(小)。それより先に紹興酒を持ってこいと思ったが、それほど遅くならなかったので、ほっと一息。



単純な炒め物だが、こういうので良いのである。



次はつまみに取ったキムチと春巻。春巻はまあ最低2本、普通の店だと3本とかになりがちだが、「OS」で1本から頼めるのは実にありがたい。





これらでひとしきりやった後、締めに何が良いだろうか。炒飯(小)が候補に挙がったのだが、急に鶏唐揚げが食べたくなった。どこの店でも重量感のあるメニューなので、最近食べたことがない気がする。



普段はパサつく感じもあるこの唐揚げだが、今日は良い揚がり具合だった。相変わらず人気の店で、いつしかカウンターは満席になり、私の隣にも客が座るのであった。こっちも「隣に座らないといいな」と思っているのだが、向こうも「隣のやつ、酒飲んでるのかよ」と思っているに違いない。
コメント

量、減った?

2024-07-06 11:44:48 | 飲み歩き・大通周辺
今日の昼食はちょうどタイミングよく街中にいて、久しぶりに行ってみるかと中華「OS」に行くと1番目の入店となった。アルコールのセットは生ビールセットしかないようで(すすきの店にはサワーセットがあったような)、単品のウーロンハイを注文(ちょっと薄め)。



ジャストサイズの回鍋肉を頼んだが、出てきたのを見て「え、少ない」と思った。正直ガッカリするほど量が減ったと思う。



餃子3個はサイズが変わらないように見える。これは餃子のたれに胡椒を入れて食べる。



追加の飲み物はいつも紹興酒なのだが、なぜだかメニューにある日本酒(冷や)を一度頼んでみることにした。



やっぱり、紹興酒の方が良いかな。まだまだ食べられそうだが、とりあえず春巻きで。



これもサイズ感は変わらないような気がする。次回は何を注文しようかなあ~(もう一度様子を見よう)。



量が減ったのはマイナス評価。カウンター席にも呼び出しボタンが付いたのはプラス評価。店員氏が注文を取るたびに「お後はよろしいですか?」と「追加注文はメンドクセエからな」オーラを出すのはマイナス評価であった。
コメント

ナイスタイミング中華

2024-05-18 13:00:30 | 飲み歩き・大通周辺
どこで昼食を取ろうかと大通からすすきの方面に向かう途中、ふと覗いてみるとカウンター席の端が空いている。これはナイスタイミングということで、中華のチェーン店「OS」へ。今日の天気からして、すぐさま「生ビールセット」にしようという判断が下された。



まずはビール、餃子3個、おつまみメンマ。あっという間に出てきたが、餃子も熱々だった。メンマにはブラックペッパーをかけて、よりつまみっぽくして食べる。

選べるメニューは麻婆豆腐、野菜炒め、ホルモンの味噌炒め、カニ玉、鶏の唐揚げ(ママ)の中から、なんとなくホルモンの味噌炒めを注文。



なかなか悪くないよ。ちょっと濃いめの味付けが酒を呼んでしまい、紹興酒(冷)を追加。



周りの人は誰も酒を頼まない中、一人飲む。まあ、何も悪いことではなかろう。



軽め、少し遅めの昼食としてはこれで充分である。外に出ると、まさしくビール日和と言えよう。

コメント

回るよ回る昼酒が

2024-05-03 12:30:00 | 飲み歩き・大通周辺
さあ、ゴールデンウィークの連休初日だからね。今日は絶対昼飲みをしようということで、狸小路近くの焼肉「AN」へ。まだ昼前なので先客の姿は見えず、とりあえず一番奥の席に座ることができた。飲むと言っても飲み放題にすることもないな。この店はハイボールが安くて、3杯までなら単品注文の方が安いのである。



他の客もいないし、注文の品はすぐ出てくる。まずは塩キャベツ。大盛に見えるが、私はこれを焼いて食べるのが好きなので、そうすれば軽いものである。



みそブタホルモン。今日の炭火は火力が強かったので、ホルモンも上手いこと焼けた。



少し高級な品、塩ラム(といってもロール肉だが。いや、今はロール肉って高いよね)。



ポークソーセージ。こんなものが単純に美味い。



ということで焼いて行こう。



もうちょっと食べられそうだということでハラミを追加したのだが、肉質がもう一つだった。



ここは安いものを注文して食べるべきと割り切った方が良いのかな。



酒は結局ハイボール2杯にとどめておいたが、結構酔いが回り、後で行った図書室でウトウトしてしまった。まあ、今日は天気も良いし、気温も暑くもなく寒くもなく快適だなあ。

コメント

ファミレス飲み

2024-04-13 12:03:57 | 飲み歩き・大通周辺
今日の札幌は天気も良く、気温も上がってきた。これは春が来たと言っても問題のない気候であろう。歩いているうちに暑さを感じてきて、少し早めの昼食のためにファミレス「G」に行くことにした。ほどほどの人がいる中、空きのある4人掛け席へ。

スーパードライなのが残念だが、ビールでスタート。



ここは大判の紙メニューがあり、注文はタブレットからの入力である。店側が注文システムを準備している場合は、私の許容範囲となる。



食べたものは、まず、ほうれん草とベーコンのチーズ焼き。ちょっと一体感が薄いけど、まあまあ。



それからおつまみ3種盛り。鶏ささみ、キムチ、味付け玉子の3種だが、やっぱり鶏ささみがイマイチなんだよなあ。これはキムチと和えて食べよう。玉子は半熟感はないが、味付けはいい。



そして白ワインとちょいピザ・マルゲリータを注文。白ワインはもう少し量があったらなあ。





ピザはやや焦げ気味だが、まあ焦げ臭くなく、苦くなく食べられる範囲である。食べるものを注文すると必ずスープサービスになるということで、わかめと玉子のスープに黒胡椒を振って試しに持ってきた。



味は予想通りだな。白ワインが思ったより少量だったので、赤ワインを追加。



まあ、気軽に飲食できるということでは文句が無い。いずれ暇になったら、お得な平日の日中に来ることにしよう。昼にさしかかり、混雑してくると席の独占が申し訳ないので、さっさと出ることにする。
コメント

久々のホテルバー

2024-03-12 21:15:36 | 飲み歩き・大通周辺
今日は仕事の一区切りの懇親会、だったはずなのだが、次のフェーズが困難を極め、出席できない人が多数発生。そんな中でも仕事のピークが前半に来ていた私は余裕で大通北側の居酒屋「M」へ。飲み物は乾杯だけビールで、その後終始ハイボール。食べ物は若鶏の南蛮味噌焼き、本日の焼き魚(西京焼きだったと思う)あたりがなかなか美味しい。

1次会を終えて、静かにフェードアウト。珍しく大通の北側で飲んでいるので、ちょっと「G」ホテルのバーでも覗いてみることにするか。ホテルのバーは2か所あるのだが、中が見えない「C」を回避してしまい、結局「OS」へ。カウンターがかなり空いているのが入口から見えるのだ。

1杯目は軽くジンフィズでスタート。通しに出てくるスナックがやたらに美味い。



2杯目はバーボン再発見シリーズから、ノブクリーク9年を注文。



あら、結構甘みがあって、美味しいじゃないか。

と、一人ウイスキーを飲んでいると、隣にいた人が「SHさんじゃないですか」と声をかけてきた。おや、珍しいことに、バー「N」で私が会話する数少ない人、先生氏が一人で飲んでいる。聞くと、懇親会を開催したが人数が増えて一席足りなくなり、一人でカウンターで飲んでいるそうなのだ。この人も、社会不適応なのかもしれんな…。

ということでちょっと酔っぱらい同士の会話をしてから、私はダメージを深くしないうちに帰宅することにした。

コメント