本日は普段の出勤より早く病院へ。1つ目は定期健診。朝から結構な人が来ているため焦ったが、受付順は3番であった。スムーズに診察を終えて、薬をもらって10時ちょっと前と予定通りである。特に不調なく、薬にも変わりなし。
2つ目は先日の胃カメラで「逆流性食道炎」の部位から組織を採取されてしまったのだが、その分析結果を聞くためである。待たされたら嫌だなあと思っていたが、自分で血圧を測るとすぐに診察室に呼ばれ「悪性ではない」との説明を聞いて、あっという間に終了。案ずるより産むがやすしである。
ということで、病院が終わったらここ、イタリアンの「SZ」へ。まだまだ時間は早いので、席には余裕があった。イマイチ反応の悪いスマホ注文で、白ワイン250mlとつまみを注文。料理が来る前に調味料セットを確保する。

最初に来たのは辛味チキンであった。これを食べながら本を読むのが難しいので滅多に頼まないのだが、今日のは良く焼きに近くていいんじゃないか。品名ほど辛さはないので、途中からブラックペッパーの刺激を加えてみた。

次はつい頼んでしまう柔らか青豆の温サラダ。理由は片手で食べやすいのと、味の変化(今日はオリーブオイル、ホットソース、ブラックペッパーとすべて使ってみた)がつけやすいことにある。まあ、それだけじゃなくて青豆が意外と美味いからでもある。

朝食を抜いていたので腹が減っている。何かもう一品ということで、ハンバーグ(目玉焼き、ハッシュドポテト、コーン)と赤ワインをグラスで注文してしまった。


ハンバーグはいつもと変わらない味だが、小さな角切りポテトフライがハッシュドポテトになってしまったのが残念。ポテトフライにホットソースを和えると非常に良いつまみになっていたのだ。
各方面から指摘されているようだが、価格維持の努力が過ぎるのか、ちょっとメニューが寂しくなりつつあるような気がする。私も平均20%くらいアップしても酒のつまみのバリエーションを求めたいところだが、どういう戦略じゃなさそうだし…。
2つ目は先日の胃カメラで「逆流性食道炎」の部位から組織を採取されてしまったのだが、その分析結果を聞くためである。待たされたら嫌だなあと思っていたが、自分で血圧を測るとすぐに診察室に呼ばれ「悪性ではない」との説明を聞いて、あっという間に終了。案ずるより産むがやすしである。
ということで、病院が終わったらここ、イタリアンの「SZ」へ。まだまだ時間は早いので、席には余裕があった。イマイチ反応の悪いスマホ注文で、白ワイン250mlとつまみを注文。料理が来る前に調味料セットを確保する。

最初に来たのは辛味チキンであった。これを食べながら本を読むのが難しいので滅多に頼まないのだが、今日のは良く焼きに近くていいんじゃないか。品名ほど辛さはないので、途中からブラックペッパーの刺激を加えてみた。

次はつい頼んでしまう柔らか青豆の温サラダ。理由は片手で食べやすいのと、味の変化(今日はオリーブオイル、ホットソース、ブラックペッパーとすべて使ってみた)がつけやすいことにある。まあ、それだけじゃなくて青豆が意外と美味いからでもある。

朝食を抜いていたので腹が減っている。何かもう一品ということで、ハンバーグ(目玉焼き、ハッシュドポテト、コーン)と赤ワインをグラスで注文してしまった。


ハンバーグはいつもと変わらない味だが、小さな角切りポテトフライがハッシュドポテトになってしまったのが残念。ポテトフライにホットソースを和えると非常に良いつまみになっていたのだ。
各方面から指摘されているようだが、価格維持の努力が過ぎるのか、ちょっとメニューが寂しくなりつつあるような気がする。私も平均20%くらいアップしても酒のつまみのバリエーションを求めたいところだが、どういう戦略じゃなさそうだし…。