goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

病院2か所

2025-04-12 11:17:21 | 飲み歩き・札幌駅周辺
本日は普段の出勤より早く病院へ。1つ目は定期健診。朝から結構な人が来ているため焦ったが、受付順は3番であった。スムーズに診察を終えて、薬をもらって10時ちょっと前と予定通りである。特に不調なく、薬にも変わりなし。

2つ目は先日の胃カメラで「逆流性食道炎」の部位から組織を採取されてしまったのだが、その分析結果を聞くためである。待たされたら嫌だなあと思っていたが、自分で血圧を測るとすぐに診察室に呼ばれ「悪性ではない」との説明を聞いて、あっという間に終了。案ずるより産むがやすしである。

ということで、病院が終わったらここ、イタリアンの「SZ」へ。まだまだ時間は早いので、席には余裕があった。イマイチ反応の悪いスマホ注文で、白ワイン250mlとつまみを注文。料理が来る前に調味料セットを確保する。



最初に来たのは辛味チキンであった。これを食べながら本を読むのが難しいので滅多に頼まないのだが、今日のは良く焼きに近くていいんじゃないか。品名ほど辛さはないので、途中からブラックペッパーの刺激を加えてみた。



次はつい頼んでしまう柔らか青豆の温サラダ。理由は片手で食べやすいのと、味の変化(今日はオリーブオイル、ホットソース、ブラックペッパーとすべて使ってみた)がつけやすいことにある。まあ、それだけじゃなくて青豆が意外と美味いからでもある。



朝食を抜いていたので腹が減っている。何かもう一品ということで、ハンバーグ(目玉焼き、ハッシュドポテト、コーン)と赤ワインをグラスで注文してしまった。





ハンバーグはいつもと変わらない味だが、小さな角切りポテトフライがハッシュドポテトになってしまったのが残念。ポテトフライにホットソースを和えると非常に良いつまみになっていたのだ。

各方面から指摘されているようだが、価格維持の努力が過ぎるのか、ちょっとメニューが寂しくなりつつあるような気がする。私も平均20%くらいアップしても酒のつまみのバリエーションを求めたいところだが、どういう戦略じゃなさそうだし…。
コメント

検査明けの昼食

2025-03-24 13:30:41 | 飲み歩き・札幌駅周辺
本日は人間ドックである。正確には今年から健康診断扱いになったのだが、検査項目に胃カメラもあるので、まあまあ人間ドックに近いといっても嘘ではない。さらにオプションで脳ドックも付けたので、ほぼ一日がかりの検査となった。健康診断であるからして、休みを取る訳ではなく、一応会社のお仕事として受診できるのである。

ということで、普段の出勤時間より40分も早く出発。いつもより地下鉄の混雑は少なめだ。



予約が取れずにこんな3月末の検診となったのだが、行ってみると人は少ない。ということでほとんどの検査があっという間に終わったのだが、胃カメラが1時間待ちになった。そうか、これがボトルネックなのか。1時間待ちの間はそういうこともあろうかと思って持ってきた本を読んでいたので、さほど苦痛ではなかった。

胃カメラそのものもあまり苦しまずに終わったのだが、生検として組織を取られることになってしまった。何でも逆流性食道炎の炎症部分がかなり赤くて、念のために検査しておくべきということなのだ。これで追加の料金(3900円でした)を払うことになったのも痛いが、検査結果を聞くためにもう一度病院に行かなくてはならないのが面倒だ。

そして組織を採ったせいか「1時間後に水分を、2時間後に食事をとっても良いです」ということでメチャクチャ腹が減っているのに2時間も待つことになってしまった。本屋さんに行って、エルプラザの図書室で時間をつぶして、さあ昼食だ。

結局、食事開始は13時過ぎになってしまい、札幌駅北口にある「SZH」へ。12時台は外に行列が出来ていたが、この時間となるとカウンターには結構空席があった。さっそく、角ハイボールを注文。よく考えたら健康診断は仕事だといったような気もするが、まあいいか。



通しのキャベツにドレッシングをかけて待っていると、まずは山わさびやっこが到着。山わさびは鼻に抜けるほどの辛味はなく、ちょうどよい感じだ。



店得意のザンギから、出汁醤油で味付けしたものを2個。以前食べておいしかった記憶がある。



いやー、写真じゃそう見えないが、結構でかいね。衣はカリカリ、そしてかみ切れないくらい熱い。

もう少し注文するかということで、ハイボールお代わりとおろし鳥もやし炒めを選択。



おお、大根おろしで少し温度が下がってしまうところはあるが、なかなか味付けはいいし、鳥・もやしのバランスもいい。というところで、ザンギ2個が効いてきて、もう満腹だ。

この後、脳ドックまで時間がまだあるんだけど、どうするかな。
コメント

昼飲みセットA

2025-01-18 13:23:35 | 飲み歩き・札幌駅周辺
今日の昼食はどうしようかと、移動することも考えてさっぽろ駅へ。ビル横にある地下鉄への入口から降りようとしたが、地下飲食店街があるので、中華料理の「HR」を覗いてみた。あまり混雑していないようだったので久しぶりにここにするか。

カウンターでもよいかと思っていたのだが、ちょうど客が少し減ったところだったようで、テーブル席へ。おっと、その前に食券を購入して、ビールでスタートだ。



ここは昼飲みセットというメニューがあるのだが、その券を購入して、選べる1品料理は平凡だが回鍋肉とした。枝豆をつまみにビールを飲んでいると、ほどなく回鍋肉がやってきた。ボリュームもそこそこあるな。



味はごく普通という気もするが、中華料理店のものらしく八角(五香粉?)の風味も感じられる。飲み物は2杯ついているので、ウーロンハイを注文。そうなるともう一品追加するかという気もするよなあ。

私の席から食券購入機は近くにあるので、つい葱チャーシューを追加してしまった。中華料理店でチャーシューをつまみにするというのが、好きなんだよなあ。



チャーシューの上には葱、下にはゆでもやしがあって、これをつまみにしているうちに飲み物も追加したくなったが、それを始めると収拾がつかなくなるのでやめておいた。

タイミング悪くカウンター席になる人もいたが、空いている限りテーブル席をお勧めしてくれるみたい。フロア担当のお姉さんはなかなかの気配りであった。
コメント

忘年会(3)

2024-11-29 23:57:25 | 飲み歩き・札幌駅周辺
某会合は比較的速やかに終了し(その後の予定があるため)、会合に参加したメンバーの中から5人で忘年会へ。しばらくの間オンライン開催が主になっていたのだが、今回くらいは忘年会をやろうということで実会場に集まったのである。

数分歩いて、なんだか大混雑の居酒屋「RC」へ。飲んだものはビール→ハイボール→日本酒2(片方は大信州でそれなりに良いものが飲めた)。

食べたものは以下。
・豪快!鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ
・生ハムと農園野菜のマリネサラダ
・名物!完熟!3色ポテトフライ
・大地の恵み!ゴロゴロ野菜のスチームサラダ
 →パプリカが美味かった。
・ボリューム◎鮮魚の香草焼き
 →焼き加減がなかなかいい。



・肉厚ジューシー!やわらか!ローストポーク
 →オーソドックスではあるが。



・シェフの気まぐれパスタ(ベーコン入りカルボナーラ)



・デザートの一口ケーキ

意外と食べられるものだね。

店に入った時は前の客がまだ席にいて、少々待たされたのだが、その分、飲み放題時間が延長されたような気がする。開始が遅めだったこともあり、結構な時間になってしまい急ぎ帰る。



そろそろ根雪かな。
コメント

ゼロ次会連発

2024-11-29 18:55:17 | 飲み歩き・札幌駅周辺
今日は会合があるのだが、仕事終わりからそこそこ時間があるため、ちょっと寄り道して行こうということで、北4条にある居酒屋「S」へ。昨日に続いて一人ゼロ次会である。

同じフロアにあるカレー屋さんに30人くらいの行列ができていて驚く。そんなに美味いかね、スープカレー。

まだ早めの時間とあって、カウンター席には余裕があった。まずは黒ビールでのどを潤す。



大根酢醤油をつまみとしてキープ。



ガツ刺しから食べるかな。



焼き物は5本もいらないので、お任せにしないで、カシラとガツを焼いてもらう。ガツは焼き物にしてもなかなかうまい。



2杯目は梅割りで。



もう少し食べるかということで、鶏ゆずこしょう、つくねを追加(結局4本注文してしまった)。



まだ時間があまったので、本屋さんに立ち寄ってから会合の会場へ。
コメント

備忘録

2024-11-22 22:01:00 | 飲み歩き・札幌駅周辺
今日は急遽打ち合わせのリクエストがあり、札幌駅北側にある事務所に移動。しばし打ち合わせ。

少しヒートアップしたので、そのまま飲みに行くことになった。

1軒目は焼鳥の「KD」。少し早めに行ったので、さほど待たずに座れる。飲み物は早割のブラックニッカハイボール、その後レモンサワー。食べたものは豚串、鶏串、砂肝、えびガーリック、さつま揚げ、大根のサラダ、後なんだっけ?

2軒目は久しぶりに行くバー「T」(マスターご無沙汰過ぎてスマン)。1杯目はジンソニック、2杯目はグレンドロナック12年、3杯目はゴッドファーザー、4杯目はウイスキー(銘柄失念)。

ちょっと飲み過ぎた。写真なし。
コメント

予定が狂うと色々大変だわ

2024-10-09 11:15:11 | 飲み歩き・札幌駅周辺
先日、病院に行ったところ休診だったため、今日は会社を休んで、他の用事も色々合わせて病院に行くことにした。普段の出勤時間より少し早く家を出て、さっぽろ駅へ。久しぶりの乗り換えが煩わしい。



平日は胃カメラの人もいるらしく、普段の土曜日よりちょっと遅く診察が終わった。薬を数日間飲まないで血液検査を受けたのだが、尿酸値だけ爆上がりしていてビックリ。薬を飲まずにこの数値のままいくと、痛風の可能性はかなりあるらしい。ということで、薬はやめられないようだねえ。

薬をもらって、猛烈に腹が減っているため何か食べよう。ということで、前回はなんだか調子がくるってしまったイタリアンの「SZ」へ。平日の10時台とあって、混雑していなくてよかった。

テーブル上のメニューを見ると、そうか、今日は平日だからランチメニューがあるのだ。これを組み合わせるとお得に上がりそうだということで、ランチメニューから一つ選択して、軽くスープの味を見てみることにした。



するとランチのミニサラダと白ワイン(そりゃ飲むよ、休みだし)が来た。



一応、ランチメニューだけではなくて、柔らか青豆のサラダも頼んでみた。途中から黒コショウをかけたり、ホットソースをかけたりアレンジしてつまみにする。



メインはほうれん草とパンチェッタのスパゲッティ。



ほぼ全部一気に来たので、ランチメニューは少し遅らせて注文すればよかったかな。それでもずいぶん安上がりに飲めて、腹いっぱいになってしまった。
コメント

病院の日はやっぱりここ

2024-10-05 11:20:37 | 飲み歩き・札幌駅周辺
カフェで時間をつぶして電気店へ。前からの宿題ではあったのだが、パソコンを買わなければならないのだ。Windows10のサポート期限が約1年後なのと、どうにもこうにもパソコンの動作が遅くなってきたので、買い替えである。それにしてもWin10は永久に使用可能という話もあったが、まあ、そこに突っ込むのはやめよう。約9年使ったのだから、もう耐用年数だろう。

買い物を済ませ、10時になってオープンした本屋さんにも立ち寄ってから、いつもの「SZ」へ。本来、病院の診察を受けてから来るはずだったのだが、休診だったからなあ。薬が無くなってしまったが、さて、いつ診察に行くことにしようか(慢性疾患の薬なので、多少飲まなくても死ぬことは無い)。

ま、いつものように白ワイン250mlでスタートだ。



いつもと違うのはカフェでマフィンを食べたので、「空腹」とは言い難いことだ。これならコーヒーだけでしのいでおけば良かったと思いながら、チキンのサラダを注文(店の照明のせいか、写真の色が変だ)。



それからポップコーンシュリンプ。今日もオリーブオイルとホットソースを持ってきて、途中でどんどん味を変えて食べる。



さすがにもうちょっと食べるかなとカリッとポテトを頼んで食べ終えたら、若干胃が重かった。



量はそんなに多いわけでもないが、揚げ物だったからかな。

この後、15時くらいになったらもう一軒昼飲みをしようと思ったのだが、夜まで空腹にならず帰宅した。
コメント

混雑する食堂にて

2024-09-28 13:30:27 | 飲み歩き・札幌駅周辺
ギャラリー巡りの途中、ちょいと腹が減って喉が渇いた。札幌駅北口側にある食堂「F」へ。

単品の生姜焼きとビールを注文。「同時に持ってきますか?」という質問に対して「はい」と反射的に答えてしまい、ビールが来るのも相当待つ。そして、やっと到着した。



生姜焼きの甘辛の所を一口食べ、ビールをグイっと飲む。

結構混雑していたこの店だが、この後、一斉に昼飯を食い終わった人たちが出て行って、平和が訪れた。但し、その後でもパラパラ途切れなく客は来るので、人気の店ではあるのだろう。

私も注文はこれだけにとどめておいて、勘定をしてもらって店を出た。



ちょっと行ったところに、昔パセオにあったスペインバルが移転しているのだが、店頭に看板のあるこのセットはちょっと気になった。ドリンク2杯、タパス3種盛り合わせ、本日のパエリアで2860円(税込み)。パエリアがどのくらいのサイズかにもよるが、パエリアを食べてみたくなったとしたら、十分ありだろう(一人でのパエリア注文は難しい)。



時間は11:30~19:00だから十分幅もあって使いやすいだろう。
コメント

プラスマイナス

2024-09-14 12:31:48 | 飲み歩き・札幌駅周辺
ギャラリーエッセに行く時に目に入り、気になっていた店「SZH」を訪問してみることになった。幸いカウンター席の一角に座ることができたものの「昼の13時~おつまみMENU」とあって、13時以降でないと単品注文ができない感じになっている。



飲みに来たのであって、定食を食べる気が無かった私はその旨を伝えて店を出ようとしたのだが、店員氏曰く「ザンギとこの串はすぐ出せます。それ以外のものは時間がかかりますが」ということで、割と柔軟に対応してくれるみたい。

とはいえ、何でも自由に頼むのもいかがなものかと思って、ハイボールとザンギの塩味、醤油味を一個づつ頼んでみた。



まあ、ザンギはこの店の一押し商品だろうから、悪くない。キャベツも口直しに食べるにはもってこいなのだが、この千切り・少量のキャベツが通しとして275円と言われると、ちょっと困ったものがあるよなあ。もう少し量を多くするとか、お代わり可能にするとかあるだろうよ。

続いて串というのは「元祖パリかわ串」という名前なので、福岡の「皮」みたいなものかと思ったら、ちょっと違った。皮をあらかじめ串にさして置いて、揚げるのだろうな、多分。そして少し甘辛いタレがかかっている。



これ悪くないけど、ちょっと脂っ気が多いので、おじさんにはもたれる(ここでキャベツがもう少しあれば…)。5本でなくて、3本で良かったかな。



メニューを見るとつまみには肉そぼろもやしカレーとか、キムチ、山わさびやっことかあって、こういうのでいいんだよねえ。但し店の営業は中休みがないようなので、昼食時を外して、もう少し遅く来れば落ち着いて飲めるのかもしれない。

ということで、昼食タイムど真ん中に来た私が悪かったと反省して、13時以降に一度来るまで、評価は保留としよう。

コメント