goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

巨人馬鹿の独り言

2025年06月30日 | 日記

6月晦日
早いもので今年も半年最後の日になった。
最近は早く寝る日が多く、以前はどんなに眠くても目をこすりながら巨人戦は欠かさず観ていたのだが、今年は見ないでバタンキューの日が多い。
 そんな訳でもあるまいが成績は今一、主砲岡本の怪我離脱・エース格戸郷の絶不調二軍落ち等もあるが、あのメンバーで必死に食らいつき3ゲーム半の三位は立派なのかも。

シーズン当初阪神の連敗がたたり、大きく負け越しているのが今のゲーム差になっており、去年の様な奇跡的勝利でもなければ優勝はおぼつかないのでは。
明日からの甲子園伝統の一戦は、今年の優勝を占う大事な一戦になりそう。

交流戦明けの横浜戦、何と3試合完封勝ちをした。
面白いのは3試合捕手が甲斐・岸田・小林と変わっている事に注目。
 山崎・グリフィン・赤星格投手のそれぞれいいところを引き出し好リードで勝利し、3試合とも救援陣がフル回転した36イニングを無失点で抑えたところに、阿部監督の捕手起用の妙を。巨人やるじゃんと嬉しくなった。

一昨日・昨日はデーゲームだったので最初から最後まで観戦、特に昨日の解説者の捕手タイプについては独自の分類を丁寧なな解説に、なるほど当たってるなあと感心。
 明日からの阪神戦は投打ともに勝ってる阪神は、今の巨人には最大の難敵と判り切ってる事だが、勝負は時の運下駄を履くまで判らない。
天下分け目の戦になりそうな三戦ともにナイター、眠くなるのを我慢して巨人馬鹿出動・ビジターユニ着て応援しなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉達の事

2025年06月29日 | 日記

29日
99才になる秋田の姉が、息子のいる一関に来て最終的には一関の施設に入所になるらしい。
息子である甥が一関と秋田を月に何度か往復して診てはいたが、99歳になる迄、独りで過ごしていた事が奇跡みたいだとかみさんが。
今朝秋田を出て昼前に一関についたと連絡があった。


二年前、一関の姉に「秋田の姉に会いたい」となり新幹線で行って会ったのが最後。先日も我が家に来て「なかなか会えないが最後になるかもしれないので秋田に会いに行きたい」とせがまれ、一寸逡逡巡して・・・
(もしかしたらこうなる事もありかなと・・・)

昼過ぎ甥の住む中田に訪れて、姉に久しぶりに会った。
かみさんの事はすぐ判ったみたいだが、私の事は一瞬間があって「元気だった?」と。

私もだが姉達二人も耳が遠く、会話がなかなか大変だが、一関にいるのだから入所して落ち着いたら面会に行けばと。
甥もいろいろ手続き等大変だろうが、近くにいるのだから秋田往復を考えれば楽になるのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続く予報にゲンナリ

2025年06月28日 | 日記

28日
木曜は体重コントロール失敗したので、一昨日・昨日水分摂取量や食事の量に注意をしたので今日はばっちり楽勝の筈。
朝から陽射しが強く7時に25度越え9時には29度おそらく昼頃には30度超えるのでは。

自室は書院窓を全開すると風が流れ涼しい。部屋が暑くなる頃には病院に行くので、家に残るかみさんに「我慢しないでエヤコン使って」と念を押しておいた。

病院で体重測定、予想通りの除水値にホッとした。
足のつりも無く、2時から巨人・横浜戦を観戦。前夜は中継観ずに寝てしまったので、結果を今朝知って阪神に次いで二位になてる事も。
阪神強いなー、去年の様な事難しいのでは・・・
横浜を二戦完封勝ちとは巨人も捨てたもんじゃ無いかも。

帰宅して散水しようとしたら、「やっておいたよ」とかみさんに。
この夏初物サラダうどんが食卓に。ゴマダレがあっさりしたうどんにマッチして美味しかった。
暑さのわりに湿度が低いので日が暮れたら外気が冷たく感じ、まるで秋口の様な。
データ整理してたら眠くなり就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいうちにカメラスケッチ

2025年06月27日 | 日記

27日
暑い日が続いたのでゴーヤの弦が上に上にと。
黄色の花が三個、残念ながら雄花で、雌花は一個も咲いておらず、今年も嫁さん探しかなー(左)
キキョウも一輪咲いた。お盆には早すぎるしなー(中左)
駐車場の目隠し用アサガオがつるがネットにすがって(中右)
浴室窓の所にもアサガオのネットを張った。窓からアサガオを眺めながら湯浴み、風流を感じよう(右)

例年コスモスの種が庭にこぼれてとっくに芽を出すのだが、去年種がこぼれる前に台風で倒れ抜き取ったので、今年はコスモス無しかと諦めたが、一昨年の種を見つけたのでプランタに蒔いたら発芽した。プランタを庭に一個、道路側に一個置いてみた。秋には花咲くだろうか。(左)
散水が少なかったのかまるで釣針の様にくるんと曲がったキュウリ(中)
トウが立って60センチ程に伸びたたサニーレタス、食べたら苦みが強い(中)
アオイの花は好天続きでなのか一気に先端近くまで咲いた。(右)

トマトジャングル化今年こそはスッキリ育てるつもり脇芽を欠いていたが成長成長が早くあっという間に。もっとも移植する時には玉ねぎの収穫前だったので広さ採れず狭いなあとは思っていたが。

アジサイも例年より多く花を付け咲いたのは良いが、雨が少なく可哀そう。

朝食後、麻雀同好会の決算資料を印刷しかみさんに手伝って貰い製本したり、6月分の戦績表や半年分のデータを作りプリントしたり。
夕方までかかって終わらせた。
 何時もより遅い入浴、夕食は八宝菜を焼きそばの載せて食べてブログ投稿し8時前に就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやっちまった

2025年06月27日 | 日記

26日
朝食済ませ麻雀の例会に出た。
現会長が「二年経ったので辞めたい」と今月始めに打ち明けられた。
「次は女性会員からどうだろうか」と相談され、この会の立ち上げは女性陣なので「いいねそれは」と賛同した。
会長の推薦する人は私もそう思ってたので、「今日始まる前に指名推薦して皆に諮ったら」と伝えてたので、会長は皆に諮ったら異議無く拍手で承認された。
突然、会長を補佐する副会長に私を指名し、それも承認されたが一杯食わされたなあ・・・
新役員が決まったので帰宅しようと思ってたら、「3人を助けると思って」と頼まれ半荘だけ付き合った。

何をどう間違ったのかは・・・
体重計の乗ったら63.7kgに一瞬クラッとした。
除水値2.4㍑は火曜日の⒉.3㍑より多いとは。木曜・土曜は1.8㍑が上限目標値なんだけど・・・

当番看護師が来て、「いつもはこんな事無いのにどうしましたか」と。

こっちが教えて欲しい位。
足つりの薬を飲んでとにかく終わる迄つらない事を祈って・・・
終わった時は、何故かどっと疲れが。
帰宅して夕食済ませ、ブログを入力してベッドに横になり・・・
入力だけ終えて投稿ボタン押さずに、やっちまった
今日のブログと思って開いたらガックリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くも無くしのぎ易い日

2025年06月25日 | 日記

25日
透析明けのこの日、朝食を済ませ自室にこもり、週末以降撮り溜まった録画を片っ端から観て過ごした。
空模様は曇天、夕方から雨の予報、窓を開け放ち涼しい風が心地よい。
 
最近のドラマの多くはマンガなどのアレンジが意外に多く、テンポが速いのと何となく軽薄と言うか・・・
 この歳になって結局じっくり見入るのは、池波正太郎作品の時代劇や推理作家原作の2時間ドラマに偏ってる様だ。
 四半期毎に一時間ドラマが世に送り出されるが、3ヶ月最後まで継続してみるのは2・3作。
意外とNHKNHK-BSのドラマは奇をてらわぬ見応えある作品が多いように感じる。

又NHK大河ドラマもじっくり観られる年になったからか実に面白い。
今は伊達政宗を再放送してるので録画して必ず見てる。

曇天でしのぎ易い一日が暮れた。
ネットで調べたら最高気温は曇天のわりに真夏日30度を越えていた。
最も殆ど家の中で過ごしたから外の暑さは知る由も無・・・

夕食で豚肉の冷しゃぶと新玉ねぎスライス・わかめ・シーチキンをトッピングした冷奴奴が。
なんかご飯より・・・芋ロックを飲んでから、夕方菜園から初採の茄子・インゲンに新玉ねぎ・人参・油揚げの具沢山味噌汁で軽くご飯を食べて一日も終わりに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も始まった

2025年06月24日 | 日記

24日
今回の温泉行でアルコールは着いた日ビール500㏄位と押さえ、昨日の朝食次にスパークリングワイン100㏄程。
食べる方もセーブはした筈だが、昨日帰宅して体重計の数値を見て64㌔近くには青くなった。

昼は当初から朝一杯食べるから抜きに叱咤し空腹感も無く、夕食は秋保温泉街のど真ん中にあるスーパーさいちのおはぎを。
 この店はおはぎが超有名で仙台のデパ地下でも販売してるらしい。
秋保に行った時は必ず勝ってくる代物なのだが、体重の事を考えてあんこ1個半にゴマ半分で我慢した。
8時頃就寝、朝排便したので体重も中二日の火曜日並みになり、除水値もそんなに多くはならない様なのでホッと。

今日は胸部レントゲン(心胸比測定)があり、更に透析前に系列病院の循環器医師が来院して心エコー検査がある。
それを済ませて何時もより襲い穿刺で透析開始、順調に終わったけど同乗者中最後だったので、透析して初めて「お待たせしました」と。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉紀行

2025年06月23日 | 日記

22日
タクシーで駅に向かい、新幹線ではなく東北本線の電車に乗り込み向かった。
水田の稲は天候に恵まれてか生育が良いみたいで緑の葉っぱが厚く見えた。
 今世間を賑わしてる米騒動、何が原因で米価高騰しているのか、素人には計り知れない裏があるのだろうが・・・
もしかしたら減反政策が今日の状況にとか・農家の方の高齢化が原因で就労者の減少などなど、ど素人が思いめぐらすうちに・・・

二年前に娘に招待されて泊った秋保温泉のTAOYA秋保に3時前チェックイン。
殆ど同じ区域に接近して立ち並んでいる佐勘・水戸屋と岩沼屋の三館、岩沼屋が大江戸温泉グループに買収されてリニューアル、TAOYA秋保となって三年近くになる。

前回泊った時にはほかの大江戸グループの宿と比べてランクアップしてるとは感じたが、今回は細かなところまでと・・・
 確かに食器一つにも気をつけてるなあと。
例えばスプーンやフォークなど他ではプラ製品の使い捨てだが、ここはちゃんとしたスチール製だ。スイーツやフルーツの所にも小さなスチール製品が。

 ライブキッチンも充実しており、入り口には仙台名物牛タン焼が大きな焼き場で熱気が伝わる。
その並びには揚げ物職人が三陸のカキフライ・牛ステーキ・天ぷら等専門職人がてきぱきと。
そのに立つと厚めの牛タン二枚を茹でたもやしの上に置き、カキフライは殻を伏せて皿に置きその横に揚げたてを置いて見栄えを。

 グループの宿では結構冷凍ものを並べており、素人でも一口食べこれれいとものと。
ここでは料理品目も多く今回も全種制覇はならなかったが、食べたうちでは冷凍ものに当たらなかった。


温泉のお風呂は食事と並ぶご馳走だと私は思ってる。
これまで大江戸温泉グループの宿には鬼怒川2軒・塩原2軒・鳴子2軒・秋保・松島が各1軒合計8軒入浴しているが、どこもどこかこっかこれ何とかすればと。
特に洗い場の鏡に殆ど水垢で見えにくいのが多く幻滅・・・

 前回は気づかなかったが、浴室洗い場の鏡は水垢等全くなくピカピカ、カランもピカピカ。交換したのかもしれないが実に気持ち良かった。
23日
着いた日3回、翌日3回入浴、浴場は朝5時に前日とは変わるので大浴場2か所露天2か所と、湯あたりするほど湯浴み満喫した。
 来年2月がかみさんの誕生月なので、何時もの鳴子ではなくランクアップしたTAOYA秋保にしよう。半年前からホームページ予約できるので8月に忘れずに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見損なって

2025年06月22日 | 日記

21日
透析中、巨人・西武戦を観た。
西武先発は下手投げ與座投手に巨人は岸田捕手以外全員左打選手を並べたオーダー。
これが全く機能せず與座投手の術中にはまり6回までゼロ行進。
巨人グリフィン投手は今季東京ドームでは無失点負け無しだったが、4回に2失点、好投與座投手を打ちあぐんでいて何となく負け試合かなあと。
そのせいか眠くなったので観るの止め目を閉じてたら心地よくなり・・・

帰宅して夕食後データ入力終えて、ネットで試合結果観てびっくり、シーズン中何度も無い大逆転劇を見損なったと後悔した。

なんと7回裏西武は好投與座投手をスパッと甲斐野 投手に代え逃げ切り体制に。
これが裏目に、それまで沈黙していた巨人打線がつながり、岡田の同点打、走者二人おいて代打増田陸が左翼に3ランを打ち込み逆転。
こうなれば巨人は大勢マルチネスの必勝リレーで負け試合を相手の継投策を突いて逆転勝ちした。

阿部監督も継投の難し改めて勉強勉強したと。
西武にはパリーグトップの守護神を擁しており、その前段セットアップ投手に代えたのであろうが、判らないものですねー勝負のあやは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った試合に夜更かしして

2025年06月20日 | 日記

20日
中旬最後の日、朝の涼しいうちに昨日散水しなかった菜園にたっぷり散水。
発芽した大根は日中の暑さに半数近くが干上がり枯れて惨めな姿になっていた。
もう一度枯れたところには種蒔きをしたが・・・

麻雀同好会は今月が決算月で、現金の方は既に〆て精算してあるが、26日最終例会の参加者人数を加えたた活動報告書が未完、26日には決まるので書類は揃う。
 現会長が今季で退任するので後任の候補者に打診したみたいで、その決定も26日に判るので会員名簿も作れるし、会長・事務局(会計)の変更に伴う市に提出する団体登録票も作り26日以降に提出等と準備に半日ほどかかった。
 決算書類の未決分活動報告書・会員名簿を除いた確定分は印刷し揃えて、未決分が決まればその分をすぐ印刷し、製本出来る様にしておいた。

午後のおやつで今夏初冷たいところてんを食べた。
暑い時には酸っぱい味が好きっとして美味しかった。

プロ野球交流戦も昨日から最後のカードになった。
透析終えた日等は殆ど夕食を済ませ眠くなるので観ていないし、そうでない日も見て居て居眠りする有様。
いつの間にか巨人は勝てずに低迷しリーグ戦順位も最下位争い。
観た試合は西舘の初勝利とこの日の試合だけかなあー

ベテラン小林捕手が今季初の先発で決勝の初タイムリーには巨人ファンの大歓声には嬉しかった。

何せ、今期は二軍に塩漬け状態でトレード好捕などとマスコミに。
赤星投手を好リードで引っ張り、好守でピンチをしのぎ、ポテンヒットが決勝打と久々の活躍に、

今季初のお立ち台では晴れがましい小林の姿を見てまだ捨てたもんじゃ無いと。

6回までリードして居れば鉄壁の救援陣が勝利に導く今年の巨人。
2試合ほど大勢が撃ち込まれはしたが、最近は負け試合が多く彼らの出番が無かたが、この日は安心してみられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする