6月晦日
早いもので今年も半年最後の日になった。
最近は早く寝る日が多く、以前はどんなに眠くても目をこすりながら巨人戦は欠かさず観ていたのだが、今年は見ないでバタンキューの日が多い。
そんな訳でもあるまいが成績は今一、主砲岡本の怪我離脱・エース格戸郷の絶不調二軍落ち等もあるが、あのメンバーで必死に食らいつき3ゲーム半の三位は立派なのかも。
シーズン当初阪神の連敗がたたり、大きく負け越しているのが今のゲーム差になっており、去年の様な奇跡的勝利でもなければ優勝はおぼつかないのでは。
明日からの甲子園伝統の一戦は、今年の優勝を占う大事な一戦になりそう。
交流戦明けの横浜戦、何と3試合完封勝ちをした。
面白いのは3試合捕手が甲斐・岸田・小林と変わっている事に注目。
山崎・グリフィン・赤星格投手のそれぞれいいところを引き出し好リードで勝利し、3試合とも救援陣がフル回転した36イニングを無失点で抑えたところに、阿部監督の捕手起用の妙を。巨人やるじゃんと嬉しくなった。
一昨日・昨日はデーゲームだったので最初から最後まで観戦、特に昨日の解説者の捕手タイプについては独自の分類を丁寧なな解説に、なるほど当たってるなあと感心。
明日からの阪神戦は投打ともに勝ってる阪神は、今の巨人には最大の難敵と判り切ってる事だが、勝負は時の運・下駄を履くまで判らない。
天下分け目の戦になりそうな三戦ともにナイター、眠くなるのを我慢して巨人馬鹿出動・ビジターユニ着て応援しなくちゃ。