goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

明けの日、

2025年07月18日 | 日記

18日
向後2週間予報を見ると連日の真夏日に、今週末辺りから猛暑日が続き不安すら覚える。こんな気持ちになったのは歳のせいなのかも・・・

透析明けのこの日は82歳を迎えたが、あと何年生き神のみぞ知るところ知るところ。
朝の涼しいうちに散水済ませ、眼を凝らして葉っぱの陰などを探して、ゴーヤの小さな実を発見。
いつの間にか花が咲き蜂や等により受精して3cmから5cm位の小さな実が葉っぱに交じっていた。あとひと月もすれば食べられるかも。

ようやくオクラ・ナスの収穫。ナスは実がついて小さいうちに虫の食害に遭い何個も廃棄の憂き目に。

浴室窓際に置いたアサガオのプランタ、弦の先端が軒下近くまで伸び、グリーンカーテンも完成間近、下の方からぼちぼち花が咲き始めた。

もうじきアサガオを湯船から眺める事出来そう。
その隣のプランターにはかみさんがこの春貰って来た苗が大きく広がって小さな花を咲かせていた。

今年初めてコスモスをプランタに蒔いた。例年庭に芽吹き、私に踏まれずに済んだコスモス、夏から秋にかけ2m程に伸びて咲き乱れ種がこぼれ又翌年と繰り返してたが、道路側に可憐なコスモスを咲かせたい思いから初チャレンジ。
1数本ほどの内つぼみが付きました。

朝食後は部屋にこもり溜まった録画を見たりして過ごし、日が陰った頃に再び散水し夕方に。
入浴を済ませ、かみさん夏の交通安全運動の為、朝・夕の立ち合いがあり、今夕は早め点灯啓発で出掛けので、作り置きの総菜などを冷蔵庫から出して食卓に並べ、一足早く芋ロックでボッチ乾杯。(軽く二杯)

〆は明日が夏土用一の丑の日だが一日早く鰻重を作って準備完了。
二杯飲み終えた頃かみさん帰宅し入浴後、かみさんは初めて作ったナス料理や総菜を皿に盛り一日一回のご飯を食べていた。

 何せ何せ三食パンでもいいと言うかみさん、いつもは朝・昼はパン、夕食でご飯を食べるだけを垣間見て良く持つなあと感心、
私は充分蒸した鰻重を。
今年の夏土用丑の日は明日と31日のニ回ありラッキー
 ひと手間加え調理済みのかば焼きを自然解凍し作りたしのたれをかけてレン・チンするとふっくらとなり、炊き立てご飯を鰻重容器に盛ったご飯に載せ蓋をしておくと最高の鰻重が 
ほろ酔い加減で大好きな鰻重を食べ終え、自室に戻り寝る前にブログ入力してたら、ショートケーキが。誕生日となると随分違うなあ・・・




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症アラートの季節

2025年07月17日 | 日記

17日
予報を見ると、この後夏日はおろか真夏日がずうっと続き、20日以降数日猛暑日になってるのを見ただけでもゲンナリする。
 私は週3回一番暑いさなか、涼しい病院で過ごせるから良いが、かみさんは大変だと思う。
かみさんの居場所の居間には、朝から夕方までもろに陽ざしが射し込み、秋から春までは温室みたいだが、この時期は半端なく暑い場所だ。
かなり以前から遮光カーテンよしずで日よけしてはいるが、ほおっとくと室温は外気温を越え、居るだけで罰ゲームでもやらされてる様な錯覚に・・・
 卓上に大きなデジタル時計・温度計が置いてあり、おそらく室温湿度を見てはエヤコン操作してる様だ。
以前だったら我慢強さを発揮してエヤコンあんまり使ってなかったが、近年一定温度になるとスイッチ入れてる様なので一安心。

麻雀例会日なので会場に行ったら、4卓に私入れて3名余りだったので帰宅。
今日も体重は普段通りの様なので一安心。
何時もは穿刺順番は、送迎車の発車時刻に合わせラスト。
今日は腹部エコー検査を17時から始めるので、一時一斉入室前に私だけ入室し看護師が待機していてすぐに穿刺。
順調に進み17時前検査室に、15分ほどで終了。更衣室に戻り着替えてロビーに行ったら、同乗者も早く終わって帰宅。
疲れたのか野球観戦もそこそこ、ベッドに横に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又真夏日の暑さが

2025年07月16日 | 日記

16日
昨日に続き湿気の多い朝を迎えた。
朝食後自室にこもり前夜の録画を見ながらデータ入力をしたりして過ごした。
部屋は閉め切って扇風機かけてると十分涼しく、日が照りだしたので縁側の遮光カーテンを閉め輻射熱対策を。
昼前には30℃を越えたようだが、自室は早めに輻射熱対策したので室温は余り上がらず扇風機で間に合ったが、流石3時を過ぎた頃から西日が書院窓を照らし出し室温が上がりだしエヤコン使用に切り替えた。

夕方久しぶりに菜園やアサガオのプランタに散水。
今年はキュウリ以外余り収獲が少なくガッカリ。
例年だとナス・ピーマン・インゲン。ミニトマト等嫌になる位採れたけど今年は寂しい限り。
 寂しさ繋がり、ゴーヤは屋根まで弦が延びグリーンカーテンも出来てるのの、未だにゴーヤの雌花は咲かない。
雄花は咲いては二日位でしぼみ、果たして今年はゴーヤ食べられるのだろうか。
 かみさんに「買った方が苗買うより安上がり」と毎年いじられてるが、今年はいつになったら収穫出来るのだろうか。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の前半終わりに

2025年07月15日 | 日記

15日
暑い日が続いた7月もあっという間に半分終わる。
台風5号は今朝2時頃襟裳岬に上陸し通過、さしたる被害も無く通り過ぎたようだ。
その影響なのか湿度が高くスッキリしない朝になった。
昨夜も8時前就寝、3時過ぎトイレに起きネットで台風情報見てから二度寝し6時過ぎに起床、今朝も散水無。

予報によれば、明日以降は今月前半同様連日30度越えの暑い日が続き一気に真夏模様になるらしい。
 2,010年購入の自室エヤコンも、メンテナンスせずに15回目の夏に突入。
6月末に初メンテ頼もうと思っていたが暑さ到来、頼まずじまいで使用開始するも快調に稼働、でも旧式なので来年あたり取り換えた方が電気代を考えたら得なのかも。
 居間のはエヤコンは4年ほど前に冷房だけのシンプルタイプに交換して、能力的には十分に冷える代物。
 我慢強いかみさんは二年ほど前まではエヤコン使わず扇風機で十分と言ってたが、去年あたりから一定温度を越えるとすぐ点ける様になったみたい。

台風後遺症なのか小雨が降ったり止んだりじめじめ、幸い気温が上がらないので不快指数は上がらずに。
 朝体重計ったら予想以上に増えていないので、お昼はガッツリざるそばにした。
かみさん刺しゅう教室に出掛けたので、11時から作り始め、菜園から紫蘇葉オクラ葉ネギを採ってきて薬味に、ナスなどの天ぷらがあれば言う事無しだけど。
夏はソウメンとかざるそばが一番

今日の除水値は連休明けにもかかわらず、火曜・木曜の除水値並みに低過ぎたかなあと・・・
余りの低さに当番看護師に「具合悪くないですか」と心配された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後の日

2025年07月14日 | 日記

14日
昨日はこの3日間夏日以下の日が続き、昼前まで涼しかったが、その後陽ざしが強くなりあと僅かで真夏日の暑さになったので、夕方久しぶりに菜園たっぷり散水をした。
 その時かみさんが菜園回りの草取をやってくれたようで、見違えるほどスッキリしていたのを知った。


夕食はかみさん手作りの茹で餃子で久しぶりにビールを。
やはり暑い時のビールは格別だと実感。

肉汁たっぷりの大き目の餃子8個も食べビールを飲んだので、体重増加を考えご飯は抜いた。

案の定、酔いが回り食後の野球観戦も居眠りする始末に8時前就寝。

何時もの如く体内時計が3時過ぎ目覚めさせてくれた。
喉の渇きで冷たい麦茶の旨い事、スッキリ目覚めてしまった。
ネットを見たりしてまたベッドに・・・

昨日はかみさんい付き合って買い物散歩をしたので、連休最後の今日は明日の透析を考え飲み食いに留意し、自室にこもり録り溜まったドラマ・映画を見てのんびり過ごした。
ネットを見ると台風5号が太平洋上を北上中、夕方から夜にかけて東北沖を通過するらしい。

昼過ぎ音もなく雨が降り一気に湿気が。
一旦は止んだがいつの間にかまた降り出していた。
夕食は八宝菜を焼きそばに載せて食べ終え自室でボーッとして。

忘れかけていた梅雨時の湿気やしけ寒さがだるさと相まって今夜も早く眠くなりそう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日

2025年07月13日 | 日記

13日
昨夜は眠気を我慢して最後まで野球観戦。
初回の打者一巡の先制攻撃の3点を、好調グりフィンが7回途中まで無失点の好投、後を田中・大勢。マルチネスが無失点リレーで快勝。
9時過ぎ勝ったのを見届け即ベッドに。

5時前熟睡から目覚め、昨日手付けずのデータ入力等して朝食。
冷蔵庫から作り置きの総菜などを出して食べ終えた。
その後自室でデータ整理しながらテレビを見てた9時頃、「買い物に行くけど」とかみさんがの声掛けに応え散歩がてら一緒に出掛けた。

昨日に続き涼しく、まして下り坂なので快調に歩けた。
ジョイスであらかた買い物終え、次にカワチに回って二・三品買い足し、当初帰りはタクシーと言ってたが、珍しく私が「涼しいので歩こう」と。

家とジョイス・カワチと合羽(かっぱ)崖を回る一周コース(2.8㌔)にチャレンジ。
往路の坂道より合羽崖の坂道は距離が短いが一寸急坂、以前は途中息切れして3・4回立ち止まっていたが、最近は一気に登りきれる様になった。
 合羽崖は松尾芭蕉が松島から平泉に行くときに通過したと伝えられ、それを顕彰する看板等が設置されてる。いわゆる奥の細道が我が団地の一部になってる。

予報では暑くなる筈なので、自室で半袖・短パンに着替えてで過ごしていたが、昼になっても暑くならず。
それもその筈、外は晴れ間に陽ざしが眩しいけど遮光―カーテンが熱気を遮っていたから。なので今日は30度越えでも自室はエヤコンいらずかなあ。

昼食べようと台所に行ったら、かみさん餃子作りをしていた。
先月夕方に姉様がやって来て、その日作った餃子で夕食を食べて帰った。
余程うまかったのか「餃子食べたい」と言って来たが、肝心要のニラが育たず作れないでいた。
ようやくニラが採れそうになったので急遽作る事になったらしい。
暑いさなか餃子を届け帰宅してシャワーを浴びていたが、何か申し訳ない様な・・・
今夜は手作り餃子(餡は売ってるもの倍位のビッグサイズ)でビールで独り乾杯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇的勝利に久々の

2025年07月12日 | 日記

12日
久しぶりに午前零過ぎ迄夜更かし
巨人・横浜戦、今や巨人のエース格防御率トップの山崎と同2位ケイとの投手戦、先に失点したのは山崎。牧にソロHRを浴びたがその後は得点を与えず7回を投げ終えた。
山崎の粘投に応えた巨人打線が奮起し丸の二塁打で同点、その後勝ち越しのチャンスにタイムリー出ずストレスUP。
11回先頭打者4番坂本、バット一閃巨人ファンの待つレフトスタンド前列に飛び込むソロHR。今シーズン初めて机をたたき歓び爆発。
その後人が続き満塁まで攻めたが得点ならず(一寸不安感が)
曽於浦二試合リリーフ失敗の守護神マルチネス、期待に応え三者凡退で逆転勝ち、イヤー良かった。
負け越し1を勝率5割に戻し2位で、虎のしっぽ迄8ゲーム半。
優勝には難しいかもしれないが・・・

夜更かししたので6時前まで熟睡、目覚めた時ブルッと来た。
18.5℃には涼しい訳と合点が。

アサガオをカメラスケッチ
車庫の目隠しにとアサガオのプランタを3個並べ先に種蒔きしたのから順に咲き始めました。左:内側 右:道路側

地這いキュウリの様に公園の片隅の地面に這うアサガオ(左)
公園フェンスに蒔いたアサガオ伸びてきました(中)
浴室の窓に張ったネットに弦を伸ばしたアサガオ、今月末には花が咲きそう(右)
浴槽につかりながらアサガオ眺めるのが楽しみだ。

今年は失敗したピーマン・ナスとオクラの初収穫

体重調整も上手くいった様で、昼食は讃岐うどんハーフ煮白菜薩摩揚げ等を載せた温かい作って貰い食べた。途中切餅をチンして出汁に沈め最後柔らかくなったところを食べたが、出汁が美味しく皆飲みそうになったのを我慢した。

穿刺担当の看護師が感が悪かったのか技師を呼びに行き技師と交代。
看護師の刺した針から離れたところに「麻酔テープ貼って無い所に穿刺するので我慢して下さい」と言われ、嫌だとも言えず痛みを我慢。
その後順調に進み、その看護師は恐縮して謝りに来たので「気にしないで」と。
昨夜の夜更かしが効いたのか、ウトウトして過ごしあっと言う間に終わって帰宅。
かみさんに「夕方の散水はしなくても良いんじゃない」と言われたのでパス。食事を済ませ野球観戦。眠くなったら即終始と決めて・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しさに

2025年07月11日 | 日記

11日
昨夜は久しぶりの涼しい夜で快眠出来た。
今朝方等はタオルケットでは寒く、足元に置いてた毛布を重ねて二度寝した。
ネットで最低気温19度と知って寒い訳だと。
朝食時半袖では一寸寒いので夏物カーデガンを羽織る始末、これから気温が上がり25℃を越える程度になるみたいだが、来週にはまた暑くなる様なので束の間の涼しさを・・・
何となく梅雨時の空模様に、一昨日迄の暑さが異常だったんだなあと。

朝食終え菜園で、キュウリ大粒トマト・ミニトマト等収穫。
キュウリは今までにない位豊作で食べきれないのでお裾分け。
買った苗は例年早く枯れるのが今年は、後から蒔いた100均の種から育てたのと競演してる。

 例年豊作のピーマンは今年は大外れ、ナスは8本植えた苗の半分はぽしゃってしまい残った4本は実が付いたと思ってたら虫に食い荒らされ人様には中々届かず。
 ゴーヤは暑さのおかげで弦は屋根に到達・グリーンカーテンは徐々に完成の域だけど。
雄花は毎日のように咲くが残念ながら雌花は今のところ皆無、どうなるんでしょうか。

日中も予報より気温は上がらず家の中にいると半袖では涼し過ぎ、長袖シャツを着て過ごした。

昼過ぎ一時陽が射したが最高気温は24度止まり、明日は曇天ながら夏日25℃を上回り今日の様な涼しさから解放されそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい朝

2025年07月10日 | 日記

10日
久しぶりの昨日の雷雨は、大雨警報が出て降り続いたら洪水警報が出たり。
我が家は高台なので洪水には余りピンとこないが、久々の豪雨で道路などは洗い清められた。
昼前には35℃を観測し、一気に降った雷雨が打ち水効果で涼しくなったのを実感。
 今朝も小雨模様だったので朝の散水せずに済んだし、日中気温も夏日25度超える程度の予報なので半月ぶりの涼しい一日になりそう。
予報では、明日・明後日までは夏日そこそこと涼しく、日曜からまた暑くなるとか。
今朝は忘れていた涼しい朝の爽やかさを実感。

麻雀の例会に出たら、私を入れて4卓丁度、帰る訳に行かず半荘だけと闘牌。
11時に一人来るのでそれまでと頼まれ止む得ず10時50分まで参加、独り勝ちで帰宅。
外は小雨が朝から降ったり止んだりで涼しい。
昼食はオープンサンドを作って食べ終えた。
今日も体重の心配はしなくても良い様なのでホッとした。

昼過ぎ病院に向かう時は薄曇りだったが、帰宅する頃には雨がパラつき出していた。
そのうち小雨になったので、明日朝の散水しなくてもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二夜連続熱帯夜✚雷雨

2025年07月09日 | 日記

9日
何と昨夜も熱帯夜に。
朝5時最低気温25.4℃を観測、二晩続きの熱帯夜は記憶に無い。
しかも湿度が高くじっとりして・・・
ネット見ると梅雨前線の影響で午後には雨に変わるらしい。

体内時計
が完全に狂ったみたい。

夕食後の巨人戦は必ずと言ってもいいほど、いくら眠くとも眼をこすりながら見ていたのに、最近は眠いと感じると即ベッドに。
6・7時間ほど熟睡、足がつったりトイレで目が覚めたり、その後目が冴えてベッドに横になっても寝付けず起きる羽目に。

昼夜逆転まではいかないが、夏だったらいいけど寒くなったらと思うと。
今日は3時に足がつって目覚め、薬飲んだりしてまたベッドに横になってはみたものの寝付けず5時前に起床。
早く起きるから夕食後眠くなる悪循環、どうしたらいいものか・・・

予報の雨はどこに行ったのか、ギラギラと陽が照り我慢出来ず早々にいつもの如くカーテンを閉め居間も自室もエヤコンフル稼働
昼過ぎには今夏3度目の猛暑日になりいやはや、予報では12時頃から雨だったのがどうなったのやら。
予報では、明日から土曜迄の三日間は30℃以下になるらしいが・・・

3時頃から雨雲に覆われだし遠くで雷鳴が。
待ってました、突然屋根を打つ雨音が、一旦止んだので何だと思ってたら、轟音と稲妻が、すぐに土砂降りに。
この地域に大雨警報が出たけど・・・
一気に打ち水効果てきめん、さっき迄の熱気が消え去り部屋の温度も27度まで下がった。

ちなみに先月15日から今日までの25日間、降雨時間はごくわずかの空梅雨、夏日6日・真夏日16日 猛暑日3日と例年に無い天候にゲンナリ、それに熱帯夜2夜も。
一昔前には無かった暑さに、まだ7月上旬なのにいささか参ってしまうが、今日の雷雨で少しは土も潤ったのでは。
一時間ほど雷鳴が轟き雨が降り続いたが次第に雨が小降りになって空が明るくなった。

何時も菜園に散水していたが、降り続いた恵みの雨に今夕・明朝とも散水しないで済みそうなので感謝しなくちゃ。
シャワーで過ごしてたが今晩は浴槽に湯をはり、雨音を聴きながら5日ぶりの湯浴みを満喫しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする