保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

明治の少年雑誌に「角倉了以伝」を発見!

2018-05-20 12:02:30 | 角倉プロジェクト・世界遺産事業
明治30年に発行された少年雑誌「少年世界」に角倉了以伝が掲載されています。

「治水長者」と題した物語は、了以の生い立ちから安南国(今のベトナム)貿易や
大堰川、富士川、天竜川、高瀬川の開削と通船のことまで、
時系列にエピソードなどを加えて、かなり詳しく書かれています。

「保津川下りとして、興ある舟遊びを賃し、酒肴など載せ、
急流を追って嵯峨に下ることにおいて、誠に壮絶、快絶の遊びなり~
この舟遊び格別の値ありと云えば、四季折々忘れられぬ所と云はまし、
這も亦了以が富年の恵みうかし。」との記述も!了以の功績が、
今も多く人の生活を支え、訪れる人には癒しを与えているかも。

と紹介されています。

しかし、こんな難しい文章を明治時代の子供達が読んでいたことには驚かされます。

明らかに明治期~昭和初期にかけての国民の日本語力の高さを痛感する少年雑誌です。

荒波の海に繰り出し、外国を相手に貿易をする冒険心と激流の川の開削に挑む開拓心、
そして、、何より卓越したビジネスセンスの高さを、子供心に響くように
描かれている本です。

財代は移り変わっても「偉人に憧れる心を養うことは未来をつくることだ」
強く感じる了以伝でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿