さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

しまった場所を忘れる

2011-10-31 23:42:44 | 整理、収納、の話

最近 歯のメンテナンスに通っています。

今日は奥歯の治療。
痛くはないけどレントゲンで虫歯が発見されたものだから
麻酔して削って仮詰め。

帰宅後 
おなかすいたから 麻酔効いたままごはん食べたら
やわらかいのに噛みきれない肉があった。

実は自分の唇だった 
     痛みがないとは 素晴らしいことだ。

 今やっと麻酔が覚めてきました。


そんなことはさておき、

今日はJA佐賀!
農繁期のお忙しい中、
つたないワタクシの話を聞きにきてくださったお姉さま方、
ありがとうございました。

みなさんのアンケートからは
「捨てればいいのはわかっちょる!
 でも捨てられないんだもん!」

と 訴えているのがビシバシ伝わってきました。

ごもっとも。
それができたら誰も悩まない。

じゃあ、どうしたらいいのか?
そこのところをぶあつく解説させていただきましたが、

みなさん、帰宅してすぐ行動に移してくださったかな。



せっかく片付けても どこにしまったか忘れる
というお悩みもあって、

それは言葉の意味を間違えてます。

忘れるような場所にしまうことは「片付け」とは言わない。
「整理」
「収納」
「整頓」
「片づけ」
全部意味が違って 全部やり方が違います。

ここで解説すると長ーーーーくなってしまうので今日は省略しますが
 (「え~!」と言わないで)

今日のセミナーに参加くださった方ならお分かりのはず。
メモを読み直して復習してくださいね




臨機応変

2011-10-30 08:08:54 | 日記
正直に言うと
私はどちらかといえば 行き当たりばったりの人間です。

「今夜はシチューにしよう」と言っておきながら
スーパーで旬の野菜に出くわし
「お鍋にしよう」と
家族に予告なく変更するなんてことはしょっちゅう、

明日着る服を前の日に決めておいたとしても
朝の気分次第で違う服を着たりする。

これを「臨機応変」というのだろうか?

どうもちがうなあ。

もちろん、世の中はどんどん変化していくから
その都度条件が変わり
その都度対応を変える必要は ごまんとある。

でも
気分次第でコロコロ変わるのは
「行き当たりばったりな行動」で、
それによって誰かが困るのであれば
「気分や」とか「自分勝手」と言われてもしょうがない。
                  はい、スミマセン。


 「臨機応変」とは(引用goo辞書)
  状況に応じた行動をとること。場合によって、その対応を変えること。
  「臨機」は事態にのぞむこと。
  「応変」は変化に応じる意。
  「機きに臨のぞんで変へんに応おうず」と訓読する。



自分勝手と臨機応変の違いは
気分や思いつきではなく
その変化を見込んで計画を立て
状況に応じて 
想定された最適な方を選択する、ということ、と理解するといいかな。



整理収納の現場では 臨機応変の連続です。

事前に お客様のご希望やライフスタイルに合わせて、
収納デザインを考え、計画をたてても

実際にその通りに進むことはまずない。

 見積もりだけでは見えなかった想定外のモノが大量に出てきたり
 納戸の中を空っぽにしたら床や壁が傷んでいたり
 捨てる予定のモノを保管することになったり

例を挙げるとキリがない。
かといって 出たとこ勝負!では プロとは言えない。

で、
その都度その場でどんどん変えていくためには

単にモノをきれいに収めるだけの収納計画ではなく

「あらゆることを想定した計画と準備」が必要だということを
これまでの経験から学ばせていただいてます。

工具箱の中身は最小限「なくてはならない道具」の他に
オプションで見積もって持参したり
「もし、こうだったらこうしよう」と
考えうる限りのリスクへの対応を常に考えて行動するようになりました。


整理収納の考え方は難しくないけど
ひとりひとりの暮らしは全部違うから
マニュアル通りに行かなくて悩む方が多いのは当たり前。

だから経験を積んだプロフェッショナルな人材が必要とされるのだ。

今後も「現場主義」で
 今まで以上のプロフェッショナルめざして頑張ります
  (突然の決意表明?)

 
  しか~し 
   現場を離れると相変わらず行き当たりばったりな自分、
                     今日もまた・・・








お叱りいただきましてありがとうございます

2011-10-27 23:51:22 | 日記
いくつになっても
まだまだ満足のいく大人になりきれない自分を
心の底から反省しています。

今日は 
はっきりと叱ってくださった方がいて

そのありがたさに心が震えています。


自分の未熟な部分、
足りない部分、
不手際きまわりない思慮の足りなさ・・・

なんとなく気が付いていただけに

ガツンと合点がいき、

心の底から湧き上がる反省の津波は
初心に戻るきっかけとチャンスをくれました。


今週から来週にかけてセミナーが6日間続き、
忙しいことを理由に どこかで言い訳していた自分の

なんと浅はかなこと。


赤の他人を叱るエネルギーは大変なものと
容易に察します。

「それでも言わねば」と勇気を出してくださったその方に
心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


明日からまた頑張ることをお約束いたします。

お気付きのことがあればまたどうぞガツンと叱ってくださいね









たったひとつ習慣を変える難しさ

2011-10-21 20:44:36 | 整理、収納、の話
朝 顔を洗う、
歯を磨く。

これは当たり前の生活習慣だから

目をつぶってても 洗面台右側の扉を開け
ハブラシと歯磨き粉を取出し、
歯磨きを済ませることができる、でしょ?


もし、歯ブラシを置く場所が今までの右側から
左側に代わったとしたら?

習慣が変わるまで約2週間、
毎朝右を開けてから「しまった」と舌打ち 

なんて 経験ありませんか?


もし
お風呂のシャンプーとリンスが左右入れ替わっていたら?
シャワーの下で 「泡が立たない!!!リンスじゃん」と
ふてくされたくなる。


たかが歯ブラシの位置を変えただけ、
シャンプーの位置を間違えただけでも
ストレスを感じるのだから、

家中の収納の見直しをして、
いつのも場所のいつもの物の指定席が
ごっそり変わってしまったらどーなるか?


ゴミ箱の位置が変わったら
元ゴミ箱のあった場所にゴミが散乱し、

時計の位置が変わったら
時計を捜してきょろきょろ目が泳ぐ。


つまり

一気に家中の整理収納をするということは
多くの生活習慣を一気に強制的に変えることになるので

どんなに理にかなった収納だとしても
ケータイを買い替えた時のようにさくっとはいかない。

結局元に戻る。
 「生活習慣」とは「無意識の習慣」だから。


無意識を一時的に意識化して
「なぜここなのか?」に充分納得し、
それがまた無意識の生活習慣に変わるまでは
時間がかかる。

2週間はその目安だ。


だからポイントはやはり 少しずつ。

今日から整理収納のお手伝いをさせていただくお客様にも
そのように納得いただいて
半年間のスケジュールを提案させていただきました。

もちろん、
お客様の生活習慣をできるだけ変えなくて済む方法を
その都度考え抜きますが。








九州建築家バトル2011!来てね

2011-10-20 00:10:58 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告

わくわくするイベントに参加させていただく幸運に恵まれました

九州建築家バトル2011 in博多 

 ね?タイトル聞いただけでワクワクしませんか?

九州で活躍する12組15名の建築家が福岡に集結して、
これからのあたらしい家づくりや街づくりを提言し、
バトル形式で家づくりに関する様々なアイデアをぶつけあったり、
展示したり、
話し合ったり、
家づくりの楽しさをたくさんの方々に知ってもらい、
一緒に考えてもらうための展覧会です。


たとえば

トークバトル「和モダンてなに?」

  そうだよねえ、ぼんやりイメージはできるけど
   実のとこ どういうものなの?


本当に家が建っちゃうプロジェクト
「建て売り住宅提案バトル」


  決められた敷地、決められた予算、同じ条件で
  この九州の建築家たちが設計したら
  いったいどんな個性的な作品が創造されるのか?   

投票結果発表イベント
討論バトルロワイヤル


  バトルロワイヤルって・・
   まるで少年みたいなノリだけど ものすごく楽しそう

  12組15名の誰の作品が一位を獲得するのか?
   投票で決定するそうなので、じっくりみたい!


       
他にも盛りだくさんな4日間のメニューは 
全部見たい!聞きたい!欲張りな内容です。


家を作る予定のある人もない人も
 収納に困っている人もそうでない人も

ぜひぜひご家族連れで遊びに来てくださいね。


2011年11月3日(木)~6日(日)
AM10:30~PM7:30
博多リバレイン

※定員がありますので事前予約をおすすめします。
ご予約はコチラ

キーワードは「決める」こと

2011-10-17 23:17:05 | 整理、収納、の話

今日は 宗像市消費生活センターでの講座にて
講師を務めさせていただきました。

ご参加くださったお姉さま方(年上の女性が多かった!)
ありがとうございました。

目を大きく見開いて真剣に聞いてくださったみなさん、
「やる気スイッチ」が入いりましたね



伝えたいことがてんこ盛りなのに
時間が限られているため
皆様全員のご質問にお答えができないことに
私自身が不完全燃焼だった今日のアンケートの

「捨てられない理由」に

「いつか何かに使えるから」
と書いてくださった方が数名いらっしゃいました。


いつかいつかと言いながら20年、30年経って

それでも尚「いつか」の呪縛にがんじがらめにされていることに
お気付きいただけたでしょうか?


まず「いつ、何に使うのか」を決める。
それが思いつかないなら 
「思い切って捨てる」と決める。

それは
今まであいまいに後回しにしてきたモノと向き合う作業であり、
優柔不断だった自分を受け入れ、
ツケと自信を回復することでもあります。

そして、モノに対する責任でもあります。

決めさえすれば
「いつか」が「今日か明日」になり、すぐ行動したくなる


がんばりましょね














ヌバックバック ヨミガエル!

2011-10-16 23:22:24 | 「捨てる」より「生かす」ために
スエードやヌバックの靴やバックはなぜこんなにも汚れやすいの?
と思ったことありませんか?


お客様のクローゼットからひょっこり出てきた3点のバックは
「どれもほんとにお気に入りで 冬のお出かけのときは
洋服に合わせてどれかを必ず持たれるのね」
と すぐわかるほど、

角が微妙に黒ずみ、毛が寝て
「このままじゃ使えない~」状態でした。


そんな大切なものを発見してしまうとほっとけないわたし、

友人の革製品リペアのプロ、pLus-e中山クンに
連絡を取ってお色直しをお願いしたのは夏真っ盛りの頃。

彼は全国を飛び回って仕事をこなす超多忙人間なのに
昨日「お待たせしてすみません」と
わざわざ届けてくれました。


 お客様のバックなので写真をアップすることができず、
 とても残念だけど

色も起毛のフカフカ感も見事に甦っていて、感動しました

一流の技術を持つプロフェッショナルの仕上がりは さすが!


起毛製品(スエードやヌバック、ビロードなど)はプロでも取り扱いが難しいらしく、
素人が市販のメンテナンスグッズで何とかしようとしても
シバシバ取り返しのつかないことになったりするそう。

そいえば、
以前 クリーニングに出したスエードのコートの袖の一部が
アイロン跡くっきり、起毛がペタッと寝て、
しかもテカって戻ってきたことがある。

気が付くのが遅すぎてクレームも出せず
泣く泣く処分した経験がありやす。


 中山クン、今回も 本当にありがとうございました。
お客さまの嬉しそうな笑顔を独り占めしてごめんなさいねっ

pLas-e ブログ 
革のお手入れ日記
 革のソファーや製品に対する愛情と情報がいっぱいです。

テレビ出演のお知らせ

2011-10-16 23:09:20 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告
KBCテレビの朝の番組「サワダデース」の
「S.I.J」のコーナー(11:05頃~10分程度)に
弊社ハウスキーピングSanの又木が生出演いたします

今回のテーマは「子供部屋のお片付け」

短時間ですが ポイントを絞って
楽しいお片付けの方法をお伝えできると思いますので

ぜひぜひ ご覧くださいね




明日は 50`s暮らし美人化計画本編です!

2011-10-12 23:39:25 | 日記
第3回 収納サロンセミナー
「アラフィフからはじめる暮らし美人化計画」3回シリーズに
ご参加のみなさま、

明日は本編ですよ~
 前回の宿題はできていますか?

明日のテーマは「Let`s収納」です。
基本的な手順や 
オーガナイズド・ポートフォリオに基づいたプランを
一緒に考えます。

「使える収納グッズ・使えない収納グッズ」なども
こっそりお知らせするつもりですので

たとえ宿題やってなくても(困る!)お越しくださいね。

お待ちしてます

(うちわの連絡事項みたい?失礼しました))


きっとうまくいく

2011-10-11 23:56:01 | 日記
みんなみんな えらいなって思う。


整理収納を学ぶためにセミナーに参加してくださる方も、
勇気を出してお電話くださるお客様も。

それは誰かのために片付けたいから。

人は自分のためには片付けをする動機が弱いけど
「一緒に暮らす家族が快適になるように」
「高齢になった親が安全なように」
「仕事場のみんなの効率をあげたいから」
「気軽にうちに遊びに来てほしいから」

根底にはそのようながあふれてるんだなあ。

そんなことをつくづく感じるのは
整理収納を通して
愛ある人達との出会いが昨日も今日もあったから。


誰かのために努力する人がとてもとても多いのだわ


東日本大震災から数か月。
私たちが日常の「暮らしの幸福」について
深部で影響を受けたことも随分影響していると感じます。


誰かのために努力しようとする人は 何があってもきっとうまくいく。

大丈夫!

今日もありがとうございます









ご安心くださいね、叱りませんから。

2011-10-09 23:48:59 | 整理、収納、の話

「実は私、きっと叱られると思って覚悟してたんですよ」

 と正直なお気持ちを話してくださった昨日のお客様。

雑誌に掲載されていた弊社の記事を切り抜いて
「いつか頼みたい」と思いながらも

何年も連絡しそびれていた理由が、

「こんなに散らかして!と叱られるに違いない」
  という思い込みからでした。


「だって、テレビでよく見る片付けの先生って、よく怒っているでしょ?
  Sanさんは全然違うんですね。安心しました。」


 そーよねー、整理収納や片づけのプロはコワいというイメージが
 根強いよね~。

でも、皆そうではありませんのよ。


「整理収納サービス」という
今まで経験したことのないサービスを利用しよう、
とお考えになるには それ相応の理由や悩みがあり、
一人では解決が難しいから

おそるおそる やっとこさ ドッキドキで、
 
そして覚悟を決めてお電話をくださる方が大半だ。


そんなお客様を叱るなんて
私からすれば考えられないことで、

 それどころか

「よく勇気を出してお電話をくださいましたね!もう大丈夫ですよ」
 と褒めてさしあげるくらいだ。



自分ひとりで悩まないで
どうぞハウスキーピングSan
電話をかける勇気をお持ちください。(メールでも!)

片づけストレスからの解放は電話から始まります。


この絵にひとめぼれ

2011-10-07 23:52:43 | 日記


これは
中央区笹丘 カフェ&ギャラリー吾木香 にて
許可をいただいて 撮影した稲葉由美さんと古井良子さんの作品です。

入り口を入ってすぐに目に飛び込んできて、
思わず「わあーーステキ」と引き込まれた絵。

白色顔料・貝殻胡粉を使っているとのことで
独特のきらめきや色合いが とっても魅力的。

これが日本画?

マンセルの表式系には当てはまらないような色合いは、
作家さん独特の若い感性なのでしょう。感心いたします。


トクと見ると遊び心あるイラストチックな動植物が
かくれんぼしているような楽しさもあって。


 この写真じゃダメだわ~
  つたない文章で説明補足しても
   絶妙な色合いを写しきれない、私のカメラと腕じゃあ・・

お近くの方、是非本物を堪能しに行って見てください



食用油(廃油)処理の味方!

2011-10-06 23:07:47 | オススメの本やグッズ
お客様からいただいた画期的な洗剤をご紹介します。
 (○様、こげな良いものをありがとうございます!)

「メルトン」(写真)

冷ました揚げ油400ccにメルトン(キャップ1~杯)を
混ぜて水道水を加えると

あああら不思議
油が乳化し、白っぽいサラサラの洗剤に変化します

そのまま排水口に流せます。

排水口もキレイになるし、
流す前に換気扇、ガスレンジなど油汚れのお掃除にも使えます。

しかも中性、手肌に安心。

まるで魔法。(科学です)

コレを使うようになってから フライパン洗いがラクでラクで


欲しくなりましたか?あなたも。
どこで買ったのか知りたいでしょ?

  教えていただいたのに
       ・・・忘れました、ゴメン。

ネットで買えるはずだと捜したけど
見つからない~、

発売元「エンドレスジャパン」がヒットしない~
 なんででしょーー?

今度○様宅にお邪魔した時にしっかりメモしてお知らせしますね。

 もしご存知の方いらしたら、教えてくださいまし。

 

収納の新カテゴリー「見えない収納」

2011-10-05 23:34:17 | 整理、収納、の話
押入れやクローゼットや納戸の中、

あるいは
リビングや寝室の隅に

紙袋にいれたまんま積み上げられたモノ達・・

中身はいったいなあに?

って聞かれたら 全部スラスラ答えられるだろうか?


たとえば①
捨てようかどうしようか迷ってとりあえず紙袋に入れた服、 
いつか行ってみたいと思って もらってきた旅行のパンフレット、
タダでくれるというから受け取った通販カタログ、
なんとなくおもしろそうだから参加したセミナーの資料、

とかね。

もし袋に入ったまま
一度も出していないなら 結局要らなかったモノ達なので、
そのまま捨てても何も困りません。


必要なら 袋から絶対出すはずだもの。


たとえば②
せっかく整理したのに
しばらく使わないからと空き箱に入れて しまい込んだ鍋、
もう着ないから雑巾にでもしようとショップの袋に分けた古着、
いつか誰かにあげよう、と思って紙袋に入れて部屋の隅に置いた本、

その時は覚えているつもりでも
人の脳ミソは要らない情報を記憶するより
忘れるほうが得意なんだと思う。

袋の外からは中身が 見えないから
忘れるために収納するようなもの。


1週間後には
「この袋の中に何を入れたっけ?」となる。
  それが1年、2年、3年
   溜まるとどーなるか?(しずちゃんの部屋だ!)


紙袋や空き缶や空き箱に使わないものをしまって忘れることを 
 私は「見えない収納」と呼んでいる。


一般的に「見せる収納・見せない収納」と
二つの方法が知られているが、
そこには使う人の意図が明確に存在している。

しかし、
「見えない収納」はアバウトで
まるで住所不定無職のような気の毒な扱い・・・



必要なモノなら
存在を忘れないために見えるような工夫が必要です。

 透明な袋に入れるか、
 ラベルや付箋を貼って書いておくか。

そこまでするのもめんどくさ~い!
 と思ったモノは あなたにとって要らないモノ。

「見えない収納」は 避けましょね

今日もありがとうございます!
















子供部屋お片付けレッスン~新サービスのお知らせ

2011-10-02 21:48:40 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告

「子供が上手に片付けができるように教えたいのに
 私が苦手で~・・・」

と お悩みのママに朗報です

子供部屋に特化した新しいサービスをご用意いたしました。

お洋服1~2着 買うのをちょっとガマンすれば受けられる
ママのお財布にも優しいサービス、
子供部屋お片付けレッスン です。

片付けが出来る子に育てたければ
子供の頃からの習慣付けが最も大切な要素。


片付けの習慣で得られる能力は 
以下に列挙できるほど多い! と言われています。

 ・空間認知能力(「このスペースにはこのくらいの量が入る」というような空間を認知する力) 
 ・自己管理能力
 ・効率の良い時間管理能力
 ・学力 
 ・集中力
 ・創造力
 ・受験対策(生活習慣)
 ・思いやり(次に使う時のために、次に使う人のために)
 ・キレイの感覚→結婚後の幸福度に影響
 ・自信
 ・スペースが広いところで父と遊ぶ→社会を学ぶ
   (幅広い視野、考え方、行動力を学ぶ)
 ・etc・・・・

4時間では足りない気がしますが、
目的は家中を一気に片付けるのではなく、
まずは
「片付かない原因・問題点」を見つけ
「どうすればいいか」について アドバイザーと一緒に考えて
アドバイスを受けることにあります。

子供部屋(または子供スペース)に4時間集中して 
片付けの基本を学びましょう。

(人によっては一日レッスンが必要な場合もあります)


アドバイザーは弊社ハウスキーピングSanの又木が担当いたします。

これまで3年間、弊社のアシスタントとして修行を積み、
サービスとしての「整理収納」の現場を数多く経験してきた実力派。

 やんちゃな3人の男の子のママであり、
 自宅はいつもスッキリ!をキープしているステキな女性ですよ!

きっと 悩めるママの心の整理もしてくれることでしょう。


詳細は ハウスキーピングSan ホームページをご覧ください。

 ※ ただいま新サービスキャンペーン中 オトクです