さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

捨てられない壁の超え方

2012-01-31 23:31:09 | 整理、収納、の話
「私は捨てられない人間」と思っている方へ。

大丈夫!
無理しなくていいですよ」と
私はアドバイスをする。

「捨てなくていい」と言っているのではなくて

「今は捨てられなくてもいい。
来年か遅くても再来年には捨てられるから。」

これまでの数々のお客様がそうだったように
「きっとあなたもそうなりますよ」とキッパリ


昨年 整理収納のサービスを受けてくださったY様は
「また使うかもしれない」と言って捨てられなかった花瓶を3つ、
今日は「もういいわね」と言って処分されました。

  1年間一度も使うことがなかった、と納得されたのです。


「もったいなくて」使えなかったディプティックのキャンドルは、
昨年暮れに思い切ってクリスマスパーティーを開いて友人を自宅に招待し、
贅沢に使い切ったことも報告してくださった。

ずっとココロの中に見えない高い壁があって、
それを超えられなくて
片付けを先延ばしにしていたY様は、


「さとさんの言った通りでした。
一年経つと気持ちってこんなに変化するんですね」と
嬉しい言葉をくださいました。

 ありがとうございます。ココロが熱くなりました。


人は生まれてから死ぬまで
モノを使っては片付ける運命なのだから


くれぐれも
「一気に捨てなくては」と急がないことです。

人とモノの関係は
時間という流れの中で確実に変化していくことを知っておくと
気持ちがとてもラクになります


そうしてあなたの整理能力は進化する。







メモったり切り抜いたり 情報の整理

2012-01-29 23:23:07 | 日記

 私の切り抜きの必需品「キリヌーク」優れものですだ!


今度行こうと思うお店のチラシを切り抜き、
使うかも知れないクーポン券はプリントアウト、
後で読もうと思った情報誌をどんどん重ね、
作ってみたいレシピ(もこみちとか)のメモは増えるばかり・・・

そのようなプチ情報中毒の人の部屋は
情報だけでなくモノも食品も服も増え続けていく。

情報もモノと同じで定期的な処分が必要だ。


なあんて、エラそうに言える私ではない。

今日はたったひとつのメモを捜せなくって落ち込みましたわ。

で、
家事は後回しにして情報ノートの整理をしたとこです。

 仕事のアイディアや もこみちレシピ、
 調べたいコトのキーワード、
 行きたいお店の切り抜きも
 勉強のために参加したセミナー内容のメモも
全部一冊のノートにどんどん貼ったりメモったりしていて、
私は小さな情報をいちいち分類整理はしない。

必要な時は時間軸でノートを検索すればOKなとこが
めんどくさがりの私にピッタリなのだけど、

そのメモを書いたのは
去年だった? 
一昨年だった? わからなくなって困った。

このノート法は
経過時間が短いほど検索がラクだけど
長くなるとあまり効果がないのね。

  時間の記憶は(も)あいまいだ。


で、
そのメモを探すために時間をさかのぼって見たら 
あらま!
集めたい情報と要らない情報の傾向をつかめました。

情報の整理もモノの整理と同じで
「いつか役にたつかも」的なのは要らないってば。

今年の情報ノートは去年よりコンパクトにできそうです。




人を呼べない家に住むな

2012-01-28 10:34:08 | オススメの本やグッズ
「片付けたければ人を呼べ」とセミナーで言っているのは私ですだ。

「今度お茶しに来ない?」
と友人に声をかけるだけでいい。

きっと喜んで ケーキ持って訪問してくれます。

あなたはその前に
家中の片付けをせずにはいられなくなる。

そしてお呼ばれされた人は
「今度はウチに来てね」と言ってくれるはずだ(たぶん)。

 そうして彼女も片付けを始める。
 楽しい片付け連鎖が始まる。

忙しいとかなんとか言ってる場合じゃなくなる。
追い込まれると ヤル気が出て行動が変わる。
「人を呼ぶことの効果は絶大だ」

知り合いに勧められて読んだ本↓

加藤ゑみ子著「無駄なく豊かに美しく生きる30のこと」

長年住空間の設計・デザインにかかわってこられた加藤さんの
「暮らしの美」に対するぶれない軸に共感を覚えました。
それは 頑固なのではなく
衣食住を総合して「美しいモノ」には機能性と豊かさが存在していることを教えてくれます。

「人を招く」ことの大切さにも触れ、
「人を呼べない家に住んでてはいけない」と気付かせてくれます。

日常生活はアートと文化と位置付ける視点もがっつり共感





茶箱に愛をこめて

2012-01-23 19:44:55 | 整理、収納、の話

黒部製缶(写真拝借)

「茶箱は優秀である」
ことはよく知られているが
そのウワサは本当でした。

もうずいぶん前のことですがA様宅でのこと。


先祖から引き継いだ大切な書やお軸を
杉の茶箱に保管して数十年。

時々出して眺めたり掛け替えたりしながら、
その茶箱は貴重な財産を湿気と臭いから守り、カビの発生を抑え、
さすがに少し変色はしていたけど、

呼吸し生き続けていることを目の当たり(まのあたり)にして

感動しました。

茶箱で守られ、受け継がれるモノ達には
「血(DNA)」と「ルーツ」が 確実に存在しておりました。 



「私が死んだあとに、子供達や孫がこの箱を開けてくれればいい。」
と おっしゃって
残したいモノと家族への愛を茶箱に閉じ込められたA様。

その独り言のような言葉の場面に立ち会ったことに
深く感動しています。
私は私の心の茶箱に閉じ込めています。


茶箱は今や本来の目的通りに使われることはほとんどないが
そのかわり

米櫃代わりやペットフードの保管に使われたり、
衣類やカメラ、写真、思い出の作品、
コレクションなど
長期間の保管に適した優れモノだ。

捨ててはいけない文化を守るもの整理のひとつだと、
確信したのでした。


   A様 ありがとうございます。


 カルトナージュ?
      作ってみた~い



もうラップは要らない?NHK出演のお知らせ

2012-01-21 22:53:11 | 整理、収納、の話

食品用ラップは食品の乾燥とにおい移りを防ぐから
冷蔵庫やレンジの必需品として
大小取りそろえ、ストックしているでしょう?

最近は
使い捨て前提の消耗品であるラップに代わり

 使い捨てないシリコンラップ、
 ふた付き保存容器、
 ジッパー付き保存袋、
 ふた(ピンクのブタをみかけた!)

などなど 
エコかわいい いろんなグッズが
キッチンに入り込んできている。

ラップの要らない冷蔵庫と
ラップの要らない電子レンジの売れ行きも順調らしい。


もうラップは要らないんじゃない?

かと思えばそうでもなく

あれもこれもと
限られたキッチンスペースにあふれている。


「あとで食べよっと!」

残り物にラップして、(または容器に移し替えて)冷蔵庫に入れ、
そのまま忘れて2~3日。

「もう食べたくな~い」
  
なんてことがないように

25日はNHK「ぐるっと8県九州」(お昼前の時間)にて
冷蔵庫収納のハナシをさせていただきます

    ↑
 (これが言いたかっただけ?)

お時間のある方は 是非ご覧くださいね!



ピンポンから40秒

2012-01-20 19:36:40 | 整理、収納、の話
マンションに住んでてよかった
と思う時は来客がある時。

あらかじめ日時を決めてあるから 事前に片付けはできるけど、
予定の時間ギリギリに帰りついた時は大変。

まず手を洗って、
とにかく買い物してきた食品だけは冷蔵庫に入れておかなきゃ、
なんてバタバタしている時にピンポン
と鳴る。

なんてこと ありませんか?

でも大丈夫

「ど~ぞ~」と答えてから
オートロックが開いて
エレベーターに乗り、我が家の玄関までが最短40秒
この間に一気に片付けるのだ。

コートやバックを片付け(隣の部屋に放り込み)、
テーブルの上を拭いて椅子を正し、
雑然と置いた新聞や雑誌を整え、
ペーパーモップで軽く床のホコリを取り、
開けっ放しの洗面所の扉を閉めて 玄関の靴をしまう。

文字通りピンポンダッシュ!

今日も無事間に合いました。ふう~っ
 「いつもキレイね」の言葉が欲しい私は見栄っ張りです。

一戸建てならこうはいかない。
門から玄関までの距離が遠いお宅ならともかく。

ピンポンから自宅までの時間を測ってみたら、
その間に結構いろいろできることを 最近気がついたとこです
 あなたも是非。





品質表示が好き!

2012-01-15 23:38:03 | 整理、収納、の話



家庭用品品質表示法によって義務付けられているから、
繊維製品には必ずくっついている 品質表示。


この洗濯の絵表示が好きなんて言ったらおかしいかな。

とってもかわいい、と思う。

誰が見ても単純でわかりやすいこのマークを
いったい誰がデザインしたのか知らないけど
物心ついた頃から変わらないベストセラー(?)マークだ。

しかし、最近は
洗濯表示と一緒に表示されている繊維表示について 詳しくなった。

お客様のお宅で クローゼットの整理をするときに
必ずチェックしておく必要があるから。

何でもかんでもハンガーに吊るしたがる方に
吊るす服とたたむ服の違いを根拠をもって説明したり、
お手入れのしかた、保管の仕方、繊維の特徴など
知っておくべきことがたくさんあるのだす。

誤ったアドバイスをしてしまったら大変。


それは化学繊維なのか、天然繊維なのか?
または再生繊維なのか 混紡か?

石油由来なのか、タンパク質なのか?

繊維も科学。
調べれば調べるほど深い繊維の世界はおもしろいです。

見ただけでほとんど分類ができるようになってきたので
セミナー時のネタに追加してますだ

メンズウエアとデザインを語るこのオヤジさんのブログはとても参考になります。よかったら読んでみてね。







いったんカラにする

2012-01-13 23:51:21 | 整理、収納、の話
収納サービスでは
目的の収納スペース内のモノをすべて出すことから始める。

当然そこはからっぽになる。

数年ぶり
または
十数年ぶりにカラっぽになったスペースには
たっぷりとホコリがあるのは想定内だから
掃除の準備はしてある。

モノもホコリも汚れもからっぽにして
中も裏も底も拭き上げると

その空間はツヤツヤして一気に若返る。

からっぽの食器棚、
からっぽの引き出し、
からっぽの納戸、

からっぽの状態を見た時、どのお客様も
安堵の表情に変わるのを私は見逃さない。

ずっと片付けたかった場所がカラになると
ココロもいったんカラになるのでしょう、
何もない状態の気持ちよさに 表情が緩む瞬間を
絶対見逃さない。(もったいない!)

それは次の行動、取捨選択に弾みをつけるスタートラインである。

整理は選択と判断。
からっぽの空間に 
何をどのようにいくつ収納したら使いやすいか?

客観的に空間をとらえ
そのイメージ作りをたやすくするのも からっぽの効果だ。

 モノがぎっしり詰まった状態では難しいことなのよ。

「どこから手をつけていいのかわからない」人は
どこでもいい、引き出しひとつでも
いったん全部だしてカラにすることから始めるといい。

頭で考えるより やってみないと始まらないのが整理であるから。











脱・しわくちゃ!服のたたみ方とアイロン講座

2012-01-10 23:52:26 | 整理、収納、の話
昨日のヒット住宅展示場でのセミナーは、
「ママのためのハウスキーピング講座
 脱しわくちゃ!服のたたみ方とアイロンの基本」
というテーマだったので

テーブルに 婦人服、子供服、紳士服を山と積んで
来場した方々に まずいつものようにたたんでいただきました。

いつも洗濯物をたたんでいるという小学生の女の子。
 慣れた手つきで上手にたたんでくれました。


このパーカー、どんなたたみ方をしたら簡単でキレイかな?
フード部分はどうたたむ?
引き出しに収納しやすいサイズは?


よくあるサイズの引き出し。
ここにTシャツをどう収納したら
 出し入れしやすい?
  しわくちゃにならない?
   着た時のたたみジワがだらしなく見えない?


さて、
きらいな家事第1位はアイロンがけ!だって?

アイロンは短時間でピシッとかけられるようになれば
楽しくって大好きな家事になるよ、とお伝えしたくて
私物のアイロン、アイロン台、リネンウォーターも持ち込み

紳士用のYシャツを「3分以内に仕上げる」ための
 早くてキレイなアイロンのかけかた実践中。


アイロンをかけたあとのYシャツは
 ハンガーにかけるよりたたむべし!
  こうすれば簡単にA4サイズにたためます、も実演。



「アイロンが嫌いだから
アイロンがけが要らないような服しか買わないし、
Yシャツはクリーニングに出すから必要ありません」

と言う若い人が増えているのはとても残念なことだと思います。

確かに
化繊やナイロン素材は扱いがラクで、シワになりにくいから
流行りの「小さくたたんでたくさん収納する方法」に向いてる。
 
それもいいけど

そればかりでは

「自分でお手入れをして丁寧に大切に着る」機会が
 暮らしの中からどんどん排除されていくことを
  おばさんは心配しているわけです。


















9日はヒット住宅展示場に集まれ!

2012-01-06 20:22:40 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告

元旦のチラシでえす。
2日~15日まで盛りだくさんなイベントやってます。
 恐竜とかウルトラマンとか仮面ライダーも来るっ


9日(月・祝)は 私も参加させていただきます。


 え? 写真じゃ読みにくい?

  転記 ↓

 ママ特別企画!
 人気のハウスキーピング講座

 話題の収納プロ・里舘友子さんによる整理整頓・
 収納講座を開催!
 参加者には、収納お助けグッズをプレゼント!

 時間/①11:00~ ②13:00~
    ➂15:00~
 各回先着30名様


人気かどうか?話題かどうか?は ナゾだけど、
おススメの収納お助けグッズは準備いたしましたよ

衣類のたたみ方と収納
アイロンがけの基本
この二つについて実践講座をする予定です。


3回やりますので
ご都合の良い時間に どうぞお越しください

※ ヒット住宅展示場マリナ通り(愛宕4丁目)です。


洗面所のタオルは白を20枚

2012-01-05 20:56:07 | 整理、収納、の話

大濠公園のスタバから見た夕陽。
美しすぎて泣けます。
ここに生きてることに感謝!




変わってタオルの話。

毎年元旦はタオルを総取り替えする我が家。

今年は今治のハンドタオルのを20枚、
格安で手に入れたものだから すっごく幸せ気分


フェイスタオルをリストラし、
洗面所のタオルは「30センチ四方のハンドタオル」
と決めて数年。快適です。

サイズが小さいから乾きが早い!
収納スペースが半分!
キレイにたたみたくなる清潔感!
ガンガン洗ってガンガン使って一年後はすべていい感じの雑巾になる!


いいことづくめのこの習慣を 
お客様にも強制的に押し付けたくなります。
      いや押し付けてる・・・

真っの新品タオルは気持ちよかです。

元旦の朝、洗った顔をうずめる快感、
外から帰って 洗った手を拭く時の贅沢な気分、

もし気に入ってくださったなら お宅も真似してくださいまし






中吉

2012-01-04 23:58:37 | 日記

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今日から仕事初めの方も多いと思いますが
さあ、
今年はどんな一年にしますか?

数年前までは
今年はどんな一年になるかな」って言ってたな、私。

後者は時間と状況に流される一年になるけど
前者は自分の意思で作っていく一年になる(はずだ!)

考え方が成長したのか、それとも
トシを重ねると誰でもそう思えるようになるのか?

それはわからなけど、
毎年毎年 テーマを考えるのは楽しい


元朝参りした護国神社のおみくじは中吉でした。
「お人よしもほどほどに。だまされる危険性アリ」だって。
         いきなり冷や水・・・

九星気学も調べてみたら三碧木星の今年は、
「大きな飛躍への準備期間。
慎みを持って何事も腹八分を心がけること」

        そっかそっか、腹八分。
         って どのくらい・・・?


ともかく私らしく
今年も走ります。

どうぞよろしくお願いいたします。