goo blog サービス終了のお知らせ 

さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

17年モノのバスタオル

2013-07-19 08:35:26 | 整理、収納、の話
今日の午前中は久しぶりのOFFなので、
 うちの家事に集中するんだ、と決めてました。(3日前から)

朝の涼しいうちに 2時間で終わらせるつもり。

 そんな中、今日

  17年使ったバスタオルを一枚捨てました。

下の子が産まれた時におろしたものだから まちがいなく17年ものよ。
 保育園のお昼寝用にも使ったから名前入りだし。

その後も相当使ってたから

 月に10回洗濯したと仮定すると、
 2,040回の洗濯に耐えた?!

 ゴワゴワになったり、
 端っこがほつれたり、繊維が薄くなったり
 黒ずんだりしたら とっとと捨ててたのに、

律儀に丈夫な「使えるヤツ」だった。

 やっと 真ん中あたりの繊維が薄くなったことを確認して、
 さよならです。
 
 おろすにおろせなかった頂き物のデッドストックから次のを選んで補充よ。
 


そういえば
 他のバスタオルも2年~5年は使っている

 おろして使ってみたけど 吸水性の悪いバスタオルは 
 足ふきにしてサっサと捨てているから
 
 自動的に使いやすいのだけが残っていくのねえ。

  
 
あるお宅のご主人は
 結婚してから20年、毎日使って洗ってを繰り返しても
 まだまだ現役であることが 誇らしげ。
 「使い慣れたタオルの方がよく水分を吸ってくれるんだよね」って。

やっぱり吸水性にこだわる、なのだわ。


バスタオルを選ぶ基準を「吸水性のよいもの」とすれば
デッドストックは減る!

かも。


それにしても バスタオルは長寿だ。
 片付かない原因がここにあったか

 ついでにシーツやひざ掛けなどのリネン類も・・・


  


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。