goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわかと健康に暮らしたいと願う日々

アラフォー・働く母。3世代同居プラス犬と猫。毎日があっという間に過ぎていきますので、その忘備録と愚痴(笑)。

かぼちゃの秘宝

2015-10-19 20:46:33 | グルメ
10月に入り、ハロウインの話題が多くなりました。

面白いアイスを発見。

「かぼちゃの秘宝」

カボチャ味のアイスです。

秘宝って?

底にかぼちゃの何かが入っています。これが秘宝なのね。

娘はクドイ!!と途中で食べるのをやめましたが、大人たちはいける味!という感想。

これ、シフォンケーキやパンケーキのトッピングにしてもよいよねと。

このカップ、底はジャック・オ・ランタンの顔。


閃いた主人がきれいに洗ったカップに細工を施して・・・・・。

こんなのができました。


我が家のユーカリの枝をドライにしていますが、そこに少し飾りを施してみました。

祖母が作った魔女。写真には写っていませんが、ジャック・オ・ランタンのキャンディーボックスも

枝にぶら下がっています。

ちょっとしたハロウイン気分。



風船 バルーン 120個セット (オレンジ風船50個+ブラック風船50個+柄入り風船20個+金モール)
クリエーター情報なし
霜月紅葉

フライパン1個でのリンゴケーキ

2015-10-18 13:27:22 | 料理
今朝の朝食に作りました。

リンゴケーキ。



材料

・ホットケーキミックス200g ・卵2個  ・バター30g リンゴ1個 ・砂糖30g ・牛乳2分の1カップ

作り方

①リンゴは皮つきのまま5㎜ほどの櫛形に切ります。

②バターを電子レンジで溶かします。

③フライパンを熱し、砂糖を入れて焦がし、バターを少量加えキャラメルを作ります。

④ホットケーキミックスに卵、牛乳、溶かしバターを入れて混ぜ合わせます。

⑤フライパンの火を止め、少し冷ましてからリンゴを敷き詰めます。

⑥その上に④を流し込みます。

⑦最初は強火で1分ほど。その後、蓋をして弱火でじっくり火を通します。

⑧竹串を刺してみて、何も付いてこなければ、完成。



急いで作ったので、少々リンゴがぶ厚くなってしまいましたが、

リンゴのしゃきしゃき感はでており、キャラメル風味も出ています。

娘曰く、「キャラメルポップコーンの味」・・・なんでもそうなっちゃうのね。


フライパン1個ででき、リンゴからも汁が出るので焦げ付きの心配はしなくてよさそうです。

所要時間、30分ほどでした。



風邪なのか何なのか

2015-10-17 20:27:18 | 日記
一昨日、朝から寒いような感じがしており、足腰が痛い。晩御飯後も寒くてダルく

ソファーに毛布をかけて丸くなりウトウトして目が覚めると今度は体がポカポカ。

やった、やっと暖かくなった!と思い、そのまま着替えて今度は布団へ。

しばらくして目が覚めて、少し汗をかいています。

・・・・?この感じ、やな感じ。

あれ、発熱したの?


発熱は年に1回あるかないか。

感覚忘れてしまいます。

起きるのは面倒くさく、そのまま体温は測定せずでしたが、

そういえば、ここ2,3日、せっせと庭の手入をした時、蚊にさされたなぁ。

もしかして、デング熱か!?

とかなり焦りましたが、焦ったモノのまた寝てしまい、目が覚めたらポカポカ感は引いていました。

よかった。


しかし微妙に喉が痛く、現在は鼻水も。

ワタシ、は気を張っているときは多少調子が悪くとも頑張れますが、ひとたび気をぬくと・・・。

そういえば、発熱したような日も仕事は休み。

そして明日も休み。

気が抜けたからかな。

季節の変わり目は体調管理、きちんとしなくちゃ。

ポッカサッポロ キレートレモン 155ml×6本
クリエーター情報なし
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ

体調が悪いとき(悪くなる時)に無償に飲みたくなります。↑

もっと酸っぱくてもいいんだけれど。

いつ咲くの?今でしょ!って・・・

2015-10-16 20:29:17 | ガーデニング
今年の初夏に買い求めたハイビスカス。

最初は威勢よくといいますか、2,3コ花を咲かせました。

その後、沈黙する事3ケ月ほど。成長はしましたが、つぼみは一切つかず。

こまめに液肥を与えても、沈黙。



それが、もう10月になろうかとするころに小さなつぼみが付き始め、今花が咲き始めました。

いつ花が咲くの?ってずーっと思っていましたが、今ですか?




ちなみに日中は晴れていれば汗ばむこともありますが、朝晩はグググっと気温が下がっています。

そろそろ室内に取り込もうかと思っていた矢先のことです。




ゴーヤ。

今、実がなっています。


そろそろツルを撤去しようかと思っていたのに。

今更ながら、というか、今までがんばってきたからこそ花や実を付けているのですが。

よくわかりません。我が家の植物たち。

今が植物たちにとって適温なのでしょうか。

リンゴのさかさまケーキ

2015-10-14 20:36:02 | 仕事
11日に作った「キャラメルリンゴ」を使ってのスイーツ。

簡単リンゴのさかさまケーキ

ケーキの焼き皿にキャラメルリンゴを敷き詰め、

ホットケーキミックス200g、卵2コ、溶かしバター30g、牛乳2分の1カップ

を混ぜ合わせたものをその上に流し込み、180℃で予熱したオーブンで25分ほど焼けば完成。


焼き上がり。


で、切り分けて下を見るとこんな感じ。


お砂糖はキャラメルリンゴの甘みとホットケーキミックスの甘さがあるので、入れなくても大丈夫。


こんなにも、一応「作ったぞ」という達成感あり。

手作りだと焼ける途中の良い匂いも楽しめます。


もう一度キャラメルリンゴを作ろうと思ったら、計量器が作動せず。

電池切れか???