忘備録の泉

思いついたら吉日。O/PすることでI/Pできる。

教える技術(1)

2017-07-17 10:25:55 | Library
「教える」ということ
①熱意だけではうまく教えることはできない
②相手が学んでいなければ、教えたことにはならない
③相手のできないことができるようになったとき「教えた」といえる
④学ぶ人にやる気がないなら、やる気を起こさせるのも教える人の仕事
⑤コミュニケーションをとるのが上手な人は、教えることも上手
1 教える相手をよく観察して相手の状況をつかむ
2 相手の状況に沿って、ちょうど良い知識を提供できる
3 相手に実践の機会を与えて、結果をフィードバックする
教えることを学ぶと人間関係も良好になる
⑥教える前に、できるようになって欲しい具体的なゴールを決める
⑦教えるゴールは行動になるように言い換える
⑧「こうなってほしい」理想の姿に近づく行動をゴールにする

まとめてみると具体的には次の3つのポイントになる。
ポイント1
「教えたつもり」ではなくて、相手ができなかったことが一人でできるようになって、初めて「教えた」と呼べること
ポイント2
教えるということは、コミュニケーションのひとつなので、相手に合わせて教え方を変えなければいけないということ
ポイント3
相手の心を変えるのではなくて、「行動」を変えること。その行動は明確なゴールとして決めること

(つづく)

いちばんやさしい教える技術 (向後千春著)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿