天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

ギリシャ旅行に行って来ました~その2・アテネ編

2017年07月28日 | 旅・おでかけ
さてさて、不定期連載第二弾のギリシャ旅行記の続きです。
前回「ギリシャ旅行記」なのにドバイ情報だけ垂れ流して完全にイミフだったんですが(苦笑)、ようやくココから本当にギリシャよ!

【ギリシャ旅行記・INDEX】
その1・ドバイ編
その2・アテネ編
その3・エーゲ海クルーズ編(1)
その4・エーゲ海クルーズ編(2)
その5・エーゲ海クルーズ編(3)
その6・エーゲ海クルーズ編(4)
その7・アテネふたたび編

--------------------------------------------------------------------------------------------------------



宿泊したホテルの立地はアテネ中心地の「シンタグマ広場」から程近い場所にある、多分アテネ市内でも最も治安がいいであろう地域。
昨夜は21時近く?21時過ぎ?にホテルにチェックインして、何も出来ずにそのまま寝ただけだったので、アテネ観光はこの日が本番。

朝起きてホテル屋上にあるカフェで朝食を取っていると、視界にパルテノン神殿(↑画像)がチラリと見えていきなりテンションUP↑↑↑

アテネ市内、シンタグマ広場~プラカ地区と呼ばれるいわゆる「アテネ市内中心部」は、ほとんどの場所からアクロポリス遺跡(パルテノン神殿)を
見る事が出来る訳で…基本的にこの地区に建っているホテルの多くは屋上がカフェかレストランバー状態になっていて神殿を臨めるようにしてあります。
個人手配でアテネに行く人は多分ほとんどがこの地域のホテル、しかも「ホテルの部屋・もしくは屋上レストランからパルテノン神殿が見える」というのを
謳い文句にしているホテルをチョイスするだろうと思います。勿論我々もそうでした。

ところで、部屋でグダグダしながら何となくポケモンGOを起動すると…ん!見た事のない黒抜きのポケモンがいるぞ!こ、コレはもしや…

 

そーでーす!
ヨーロッパ限定ポケモン「バリヤード」をGETしちゃいましたー♪わーいわーい♪
最初バリヤードの影を見つけた時は大興奮で「ちょっ…コレ間違いなくバリヤードだよ!間に合うと思うから走る!?」『当たり前だぁーーー!』
みたいな感じで旦那とホテルの周辺ダッシュしまくったんだけど(←相変わらずアホ夫婦w)、最終的にこの旅行中に5体GET出来ましたワ♪
将来的にポケモンをトレード出来るようになるという噂を聞いたので、地域限定のポケモンはなるべく沢山仕入れておきたかったんだよね^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------------



さて、朝の「バリヤード狩り」も済んだトコロでwいよいよ観光に出掛けましょうそうしましょう。

先程も書きましたが、自分達が泊まったホテルは地下鉄Line2と3が交わる「シンタグマ駅」近く。
シンタグマ駅の地上にはシンタグマ広場が広がっていて、アテネ市民の憩いの場となっているようです(上画像)
この広場には屋台も出ているし夜になっても人が集まっていて明るくて賑やかな界隈。女性の1人歩きをしていてもそれ程不安になるような事はなさそうです。
それでは私達も地下鉄に乗って移動しますか!



チケット売り場の自動販売機で英語表記にしてみたんだけど「地下鉄1回券」の選択肢がなかなか見つからず(苦笑)
ツーリストというカテゴリを選択すると「24時間乗り放題券」が出て来たので「ま、コレでいっか♪」と24時間券を購入(確か€4―位だったかな?)
このチケットを地下鉄の改札でタッチセンサーにかざして「ピーッ」って音が鳴ればOKらしい。
で、アテネの地下鉄は降りる時は改札のタッチセンサーにチケを読み取らせる必要がない。そして…入る時も実は改札でセンサーにチケを読み取らせなくても
そのままスラーッと入れちゃうっぽい。(日本みたいに改札の扉がバターン☆って閉まっちゃったりはしないみたい)
要するにだね…キセル天国だねココは(コラコラ)

という事に気付いたクソツーリスト達が多分頻繁にキセル行為を繰り返しているんでしょうなぁ。地下鉄には「キセルバスターズ」のような人達がいて
抜き打ちでチケットを持っているかどうか調べられる事があります。実は私達も1度バスターズに遭遇してチケット見せろと言われました。
この時にチケットを持っていない・またはチケットを持っていても打刻(センサー読み取り)していないと物凄ーく高額な罰金を支払わなければいけないらしいです^^;
たかだか数ユーロの事なので、セコい事せずにきちんとチケットは購入しましょう!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------



当然だけど、アテネ観光と言ったら先ずいの一番にやって来るのは「アクロポリス」でしょう!コレ観ないでアテネの何処観光するんだかw
という訳で地下鉄Line2に乗ってたったの1区「AKROPOLI」駅下車して直ぐにアクロポリス遺跡の入口があります。
上の画像はチケット売り場。朝イチで来ましたが、流石古代遺跡の総本山!チケット買うのにも大行列です^^;



入ると先ず目を引くのが↑このギリシャ最古の劇場と言われている「ディオニソス劇場」
どーでもいいんだけど、なんかすごーく中途半端に修復したまま放置されてる感じがするのは私だけなのか(滝汗)

で、この劇場を横目に見ながらいよいよパルテノン神殿のある丘に登って行く訳ですが…結構体力使います(薄涙)
アテネ市内の至るトコロから視界に入る丘の上に建っているんだから、当然登らなければ辿り着けない訳で。だからと言ってエスカレーターやレベーターが
完備されている訳もなく、ひたすらクッソ暑い中トボトボと観光客達は列を成して丘を登って行きます。遺跡観光は本当に体力勝負ネ



つ、着いた!
憧れの、憧れのパルテノン神殿が目の前にぃ~………って、修復工事の機材が超邪魔臭いんすけどぉ~(テンションやや↓↓↓)
うんまあコレは織り込み済みの情報なんだ。もう何年も(何十年も?)前からずーっとパルテノン神殿はこの状態らしくて、今居る場所から
ちょうど真裏に当たる場所に展望台があって、そこから見ればちょうど工事機材等が隠れて綺麗に見えるんだそーです。
という訳でパルテノン神殿を右手に見ながら展望台を目指す。

 

途中で少女像を柱にした柱廊が美しい「エレクティオン」を眺めながら歩く
因みにこの少女像はレプリカだそーで、オリジナルは新アクロポリス博物館と大英博物館に収蔵されているそーです。



ギリシャ国旗がはためいていて人がゴッソリいるトコロが展望台。
さーて、展望台に登って振り返ってみるとー…



ほーら♪コレこそガイドブックで散々見たあのパルテノン神殿だー♪^^
とりあえず記念撮影しまくるよねー。周囲の観光客の皆さんとけん制し合いながらお互いツーショット写真を撮り合いっこします。
ところで、展望台からは何もパルテノン神殿を見るだけでなく、周囲の景色等も当然見る事が出来ます。
周囲を見渡していると…ん?なんだろう?あのサッカー場みたいな広場は???



「ねーねー、あの芝生の広場みたいなの、あれ何?」
『あー、だからアレがさっき言ってた【ゼウス神殿】だよ』
「えええええ。アレなのー?なんか…ショボいんすけどぉ~」
『だから言ったじゃん!見る価値大してないよーって』

実はこのアクロポリスの丘に登る前に、地下鉄移動中にガイドブックで地図見ながら観光ルートをディスカッションしてたんですよね。
それで、位置的にアクロポリスに行く前にゼウス神殿を観に行っておいた方が移動効率がいいんじゃないか、という話をしていたんだけど
旦那が『でもゼウス神殿、大して見ても面白くないと思うんだよね。時間勿体無いからスルーしちゃっていい気がするんだよー』と言っていて
私がちょっとムキになって「そんな事言っていいの?もう二度とギリシャ来ないかもよ?そしたら見なかった事後悔しない?」とかナントカ
散々煽っていた訳ですが(結局、とりあえず日が高くなって暑くなる前に先に丘の上は行っておいた方がいいという判断で先にアクロポリスに来た)

「んー。コレはー…このままゼウス神殿はスルーしちゃっていいかなぁー」
『だろ?だから俺が最初っからそう言ってたじゃん!』



↑さっき下で見てたディオニソス劇場も上から眺めると大きさや形が良く分かります

---------------------------------------------------------------------------------------------------------



アクロポリスの丘を下って最初に入った門とは逆の方向に降りて行くと、道路を挟んでもう1つの遺跡「古代アゴラ」に入れます。
「アゴラ」というのは「市場」という意味なんですが、まあ市場だけでなく政治や宗教、文化施設等の集まった「生活の中心地」という事らしいです。
基本的に内部は廃墟みたいになっているんですが、いくつか当時の面影の残る物も点在していて、上の画像は古代アゴラの博物館でもある
アタロスの柱廊で撮影した像とワンコさん。首輪してるからこの遺跡で飼われてるのかな?
博物館内の展示物もなかなか興味深い物が沢山あります。必見ですね!
ちなみにこのアタロスの柱廊はギリシャ遺跡の中で唯一完全復元された建造物だそーですよ♪



そしてアゴラにも神殿があります。「ヘファイストス(テセウス)神殿」と呼ばれています。
さっき見たパルテノン神殿とは規模が全然違いますが、コチラの神殿はギリシャ国内で最も状態が良い神殿なんだそーです。
屋根部分もほぼそのままの状態で残されていて、コレは是非自分の目で見て欲しいですね!非常に美しいです♪



とぼとぼ歩きまわって…上の画像はアグリッパの音楽堂入口にある巨人とトリトンの像
…とは言うものの、全て頭部を失っているのでパッと見ただの柱にしか見えないと言うね^^;

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

さて、古代アゴラを一巡りして遺跡北側の出入り口から出ると、レストランやみやげ物屋さんが立ち並ぶアドリアノウ通りに出ました。
もうとっくにお昼も過ぎていてお腹が空いて来ているんですが…こんな人通りが多くてクッソ暑い外のカフェで飯なんか食えるかー!^^;
…という訳で通りを物色しつつトボトボと歩いて行くと



ん?
このクソ狭い土産物屋さんストリート沿いになにやら見慣れた旗が…



あー!HRC(Hard Rock Cafe)のアテネ店がこんなところにぃーーー!!
と言うか、超~意外な場所に出店しててびっくりしたなぁ。
通常HRCの支店って、ほとんどが大きな広場とか広々した幹線道路に面した場所だったり、大きなショッピングゾーンの中に出店してるんですが
駅近で観光客の集まる好立地とは言え、こんな狭い道沿いに出店しているのは本当に珍しいケースだと思います。

せっかくなので、HRCの中に入ってランチを食べました♪HRCは世界中どの支店でもクオリティ高くて安心して食べられます。少々物価高いけどネw



HRCを出てそのまま歩くと直ぐにモテスティラキ広場に出ます。
ふと目を遠くに向けると丘の上のアクロポリスが視界に飛び込んで来て、何度見ても「ほぅぅ~♪」という気分になりますw
ちなみに上画像の左手にある建物は「ハドリアノスの図書館」、2世紀頃ローマ皇帝ハドリアノスが建てたんだそーです。
こんな遺跡がアテネ市内至る所にゴロゴロある訳だ。そりゃーアテネ市民にとっちゃー珍しくも何ともないよね(苦笑)



モテスティラキ広場から地下鉄1区分、シンタグマ広場までお土産屋さんやタベルナがどっさりあるストリートがあるので飽きずにお散歩出来ます。
一軒一軒興味があるお店に入っては物色し…でも今日は買わないよー。これからクルーズ船に乗らないといけないから
今ココでお土産買いまくるとバゲージが重たくなって持って歩くの大変になっちゃうもんネ!^^;



真っ直ぐシンタグマ広場方面に歩いて行くと、途中で開けた場所に出て、そこに美しい教会がありました。
「ミトロポレオス大聖堂」と言ってアテネ一の大聖堂なんだそーです。

 

入口、ファサードの美しい壁画と、内部にも入れて撮影もさせて貰えました。
物凄く美しいですー。なんだかんだで埃っぽい古代遺跡ばっかり見続けていた目にゴールドの輝きが新鮮に映ります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------



ウインドウショッピングをしつつ一旦ホテルに戻ってシャワー浴びて休憩した後、すっかり暗くなってお腹も空いたので夕ご飯を食べに出掛け直しました。
で、何処に出掛けたのかと言うと…昼間「こんなクッソ暑い外で飯なんて食えるかぁー!」と言っていたアドリアノウ通り(ヲイ
うんー。だってー、夜になれば多少気温も下がって過ごし易くなるしぃ~、やっぱお外で食べてるのって楽しそうだしぃ~^^;

 

テキトーにチョイスして旦那とシェア。
画像の黄色くてはんぺんみたいな四角いの、コレはギリシャ料理の前菜の超ド定番「サガナキ」と言って、チーズをオリーブオイルで揚げ焼きしたもの。
コレがさー、とにかく美味いんだわービールとの相性抜群なのよー。ああー赤ワインとも多分相性いいよねー。自分はビールで頂いたけどさー。
2人ですっかりサガナキにハマり、以降タベルナに入るととりあえずサガナキは必ず注文していたw



一杯気分でモテスティラキ広場に出てみると…アクロポリスが夜間ライトアップしていて神々しい光を放っていました。

ああー。アテネっていい街だねぇ~。
国家が経済破綻してデモとか横行してて治安悪くて…って、ネガティブな情報ばっかり聞いてビクビクしながら来たのに、
太陽の陽が燦々と降り注いでいて街は明るくて人は誰も彼もみんな優しいし、言われてる程治安が悪いなんて全然感じないよね。
夜遅い時間に街を歩いていても全く不安にならないし、早朝人気のない街を歩いてもやっぱり全く怖くない。
ローマみたいに町中の道端にチラシやゴミが溢れ返っている訳でもなく、街は清潔で観光客を精一杯もてなそうという気持ちがヒシヒシ伝わるワ!

と、大満足でホテルに戻ったのでした。

【続く…かどうかは私の気分次第。ではでは今回はこの辺りでw】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【映画】銀魂【21作目】 | トップ | 最近の積みネタ(主にグルメ) »

コメントを投稿

旅・おでかけ」カテゴリの最新記事