天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

志賀高原宿情報@岩菅ホテル(発哺温泉)

2023年01月08日 | 旅・おでかけ


【岩菅ホテル】
   長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7149 TEL:0269-34-2334

今回お世話になった宿。
色々候補があったんだけど、最終的にココか以前泊まった事のある「チ〇ーホテル」にするかで迷った。
三連休でお正月料金みたいなもんだからどこも宿泊費が結構したんだよね。それで比較的安価で料理の質もそこそこいいと分かっているチ〇ーにするか、それとも多少お金は掛かるけれど天然温泉の宿の方が身体が癒されるから温泉宿の方がいいか…という選択になり、A嬢も旦那も「温泉に入りたい!」と言うのでこの宿に決定。
数年前、このホテルのお隣にある「ホテル東館」には泊まった事があるけど岩菅ホテルは初めてです。

結果的に言うとね、チ〇ーにしなくて大正解だった。何故なら…滞在中ずーっとタンネの森のクワッドリフトが運休してた!もしチ〇ー泊まってたら相当不便だったと思われ💦
(まあ、バス乗って直接ヤケビ行っちゃうならタンネの森のリフト止まってても問題ないっちゃー問題ないかw)

 

部屋が結構広い!
そして3泊したんだけど、最初から布団が敷いてあって「コロナ対策で連泊の部屋の掃除はしません」という事だった。タオルはフロントに持って行くと新しいのに変えてくれた。
私は気にならなかったけど、ハウスダストアレルギー持ちの旦那とA嬢が3泊目辺りで「部屋が埃っぽい。フロントに言ったら掃除機貸してくれるかなぁ?」と言っていたw

この宿最大の魅力、それは…ご飯の量が多い+メニュー豊富+味も美味い!ブラボー!!


1日目夜:豚しゃぶ、お刺身、サラダ

 

チキンのトマト煮込み、鮎の塩焼き(鮎って…冬も食べられるものなの?冷凍してあったのかなぁ?)

 

天ぷら盛り(蓮根はさみ揚げと舞茸の天ぷら)、かきたま汁



デザートはヨーグルトムース(ブルーベリーソース)、一晩の夕飯がこのボリュームと質!素晴らしい~♪
----------------------------------------------------


2日目夜:すき焼き、白身魚とキノコのホイル焼き、サラダ、刺身、デザートのリンゴとシャインマスカットもチラッと見える



りんごを繰り抜いて器にしてある…中身はグラタン。リンゴもダイスカットして具材として使われていた。

 

釜めしがセットされていてテーブルに着いたら火を付けてくれた。炊き上がった頃にお澄ましを持って来てくれてお食事は釜めしで。美味かった~♪
----------------------------------------------------


3日目夜:ローストビーフ、鯉のあらい、白身魚のから揚げ、サラダ、鍋は白ごま豆乳鍋だった。



クリームシチューのパイ包み焼き。アツアツ



汁物の代わりに温かいお蕎麦を持って来た!お出汁がお上品でいい感じ~✨
----------------------------------------------------
  
 

朝食ダイジェスト。毎日違うメニューだしボリューム満点。1日目の朝食全部残さず食べたら食べ過ぎて吐き気が止まらなくなって若干リバースしたので(ヲイコラ
2日目以降はお腹の様子見ながら食べる量調整しました。それ位ボリュームが凄かった、という事で。

今まで志賀高原内アッチコッチ泊まり歩いてるけど、この宿がご飯クオリティ今んとこ一位だと思う!
あー奥志賀高原ホテルもクオリティ高いけど、宿泊費が違い過ぎるからな。志賀プリも同様。コスパと御飯品質のバランス考えるとこの岩菅ホテルがブッチギリにいい。
今後定宿にしたいくらい!立地も発哺のバス停から直ぐだし東館山ゴンドラへはホテル脇の道滑り降りれば直ぐ乗れるからアクセスも凄くいい。
スキーロッカーも鍵付きロッカーだし(若干建付け悪くて鍵掛け難かったけどw)、スキーロッカーから直接ゲレに出られれば文句なしだけど、まあ許される範疇かな。

温泉は24時間入浴可能…と書いてあるけど、朝9時から何時までだったかな?は清掃時間なので実質入れない。部屋はユニットバスになっているけど風呂は使えない。
あ…、部屋のトイレはちゃんとウォシュレット付いてます(←コレについては旦那が超うるさいw)
天然温泉は気持ちいい!けど古い宿なので露天風呂は付いてないですね。でも個人的に露天風呂にそこまで期待値ないのでなくてもあんまり気にならないかな。
カランはプッシュ式で押すとしばらくして勝手に給湯が止まるタイプ。直ぐ止まるからちょい面倒臭かった。大浴場…と言う程デカくもないけど小さくもない。
まあ基本的に結構古い宿なので色々老朽化はしていますが、でもきちんと掃除されているし不都合は感じませんでした。
あー連泊した時に部屋の清掃して貰えないのはまあ良しとして…掃除機って借りられるのかなぁ?今回結局借りなかったけど借りられるなら自分で掃除したいw

あと、コレ大切な事ですが…宿泊客のマナーが全体的にとても良い。
一ノ〇辺りのクソ安宿泊まるととんでもねぇ民度の客がウジャウジャ居て反吐が出ますわな。なんだろうなぁアレは。やっぱ宿と客の質って比例すんのか?(コラコラ

と、まあこんな感じで~!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  スキー2023・3~4日目@志賀... | トップ | 【映画・2023】「ひみつのな... »

コメントを投稿

旅・おでかけ」カテゴリの最新記事