
【2月22日】
土日で大町温泉郷の旅館に一泊して白馬方面のスキー場に行こう!という企画でございます。メンバーはいつもの3人。
とりあえず、土曜日朝から直でさのさかスキー場にやって参りました。
ところでこの日さのさかでスノーボードの試乗会が開催されていたから?なのか…今まで何度となくさのさかには来た事があるんですが、初めて駐車場が満車になっていて駐車場で案内されているスタッフさんも困り顔…それで、通常使われていない(昔は使われていたけどね)第四駐車場を開放したらしいんだけど、途中の道が険しいので四駆じゃないと案内が出来ない~との事で「あ、うち四駆なんで😊」『でしたら第四駐車場にお願いしますぅ!場所分かります?』「昔よく使ってましたから分かりますよー♪」
何とか駐車場に入れて第3クワッドに乗ってレイクビューのゲレから青木湖を眺める…眺め…視界クッソ悪💦
この日、朝から終日ずぅーっと雪がシャバシャバに降りまくっていて(画像では良く判らないと思うけど雪降ってて白く煙ってるんすよぅ)極寒😨

とりあえずセンターハウス(カストルプラザ)まで来た。
今回さのさかに来たのは「ラインコブが作られている」という情報があったので。
過去さのさかに来た際、ラインコブはこのカストルプラザ真正面のカービングゲレンデと↑上画像の青木湖が臨めるレイクダウンコース、たまに第5ペアリフト直下のニューパラダイスゲレのリフト脇に作られていた事もあったので、とりえあずカストルプラザに行きながら他の場所に作られていないかチェックしながら滑ってきたのですが、どうやらこの日はカービングゲレのみに作られていた模様。

カストルプラザを背にカービングゲレを見てみるが…雪バリバリでラインコブなんぞ視認出来ん💦

寒いし小腹空いたのでカストルプラザで早めのお昼を…
ところで、白馬方面インバウンド客がエグいというのはここ数年で感じていたものの、それは五竜とか八方辺りの話でこんな小さなスキー場(ヲイ)にまさかインバウンドなんぞ来ねーだろーとタカ括ってなんですが、意外や意外…結構インバウンドゲストが居るんですわね。何故わざわざさのさかに!?(←だからお前失礼過ぎるだろ)

カービングゲレ上段からカストルプラザを見下ろすと↑こんな感じ。
距離がなさそうに見えてこのゲレ結構斜度も距離もあるんだなぁ。だからリフトが長く感じてすんげー寒かった。
そして…この画像でも分からないんだけど、画像左手にコブコースが麓に向かって縦に3ルートに分かれて作られていました。(上段・中段・下段って具合)
それがさー、一番練習し易そうな中段のコブがポールとロープで囲ってあって「スクール専用・一般客利用不可」になってるんだわ💢
ぶっちゃけるけど上段と下段は結構コブも荒れてておざなりな作り。明らかにスクール用に作られた中段だけがまともなルートコブって感じなんですよね。コブ目当てにココに来た一般スキーヤーさん達が(自分達も含めて)上段と下段を滑りながらもチラチラと中段コブをチェックしていて「もしかしたらスクールの時間外は一般開放してくれるんじゃ…」と期待して待っていたのですが、どうやら中段コブは終日解放しないでスクール用に完全に養生している模様。
…んー。コブスクールに入るならさのさか来る意味あるけど、フリーでコブ練したいならさのさかは余り向いていないかな。もう次回はないかなーって感じで💦
----------------------------------------------------

【2月23日】
宿をチェックアウトした後も駐車場に車置かせて貰って、大町温泉郷からバスでエイブル白馬五竜までやって来ました。画像はゴンドラ乗って頂上ゲレから撮影
車で来てるんだから五竜も自分の車で行った方が便利だろう…とフツーなら思うトコロだけど、五竜ってめっちゃ人来るじゃんね!駐車場直ぐ満杯になってとんでもなく遠い駐車場に案内されてめっちゃ歩かされたり、なんなら駐車場から更に送迎バスに乗らないといけなかったりするんだよ💦
だったら宿からバスに乗って行けばセンターハウス目の前までバスで乗せてってくれるし帰りだってホテル前まで送ってくれるんだから絶対にコッチの方がお便利じゃーん♪と数年前に我々は悟ったのだよフハハハハ!←お前ナニモノだよw

ゴンドラ上のゲレンデは結構斜度があるから超ど初心者はゴンドラ乗らずに下のゲレ(とおみ・いいもり)で滑っていた方が絶対に安全😊
今年は雪がめっちゃ多いからいつもコブコブになってるアルプス第3ペアリフト横の非圧雪バーンのトコロが雪モリモリ過ぎてコブにすらなっていない💦…と思ってたら、リフト沿い非圧雪の脇に養生したコブコブコースがちゃんと作ってあった…流石五竜!痒いトコロに手が届くサービスっぷり素晴らしい✨
でも午前中カリカリで自分のスキルではこのコブはちょっと難物…ゴンドラ下のとおみゲレとかいいもりゲレにも確かコブルートが作ってあったよなぁ

と思って下に降りて来たら、やっぱりとおみゲレにもコブコブコースが作ってあった!
でもコッチのコブコブコースは多分ボーダー向け?2本並びで作ってあったんだけどどちらも横に長く切れてるコブだからスキーだと若干入り難い。そして…期待していたいいもりゲレのLAND ROVERコスモフォーリフトがなんと運休している!な、なんでやぁぁぁぁ😭
…でもね、いいもり第6ペアリフト沿いに初中級者向けの滑り易そうなコブコースも作ってあった!コレはスクール用に養生してあるみたいなんだけど、昨日行ったさのさかと違ってコチラは一般にも開放していて(なんならスクール時間中もスクールが使ってない部分を解放してくれていた)ゆるーいコブ練習がしたいならこのゲレのコブが一番都合がいいと思いましたね。

昼はいいもりゲレのレストハウスでキーマカレー食べた。
五竜も八方も完全にインバウンドに物価が寄せてあるよね…ゲレ食が高くて泣けてくるわ😭でも個人的にゴンドラ上の「ALP360」よりいいもりゲレのレストハウスの方が若干物価低めでメニューのバラエティも富んでいてお気に入りだったりする。

いいもりととおみのコブでゆるゆる遊んで、午後になってからまたゴンドラ乗って上に戻って来てみた。
ら、午前中カリカリだったコブコブコースは皆が掘り返したみたいでゴリッゴリに掘れていた。自分ちょっと滑ってみたけどコレはコレでまた難物(苦笑)
自分にとってちょうどいいコブってなかなか見つからないモノですなぁー。て言うかお前がもっと上達すればいいだけの問題だろ、ってか。そーすねサーセン💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます