
定点観測画像
よいお天気です!この日は飛び石の祝日なんですが、今週日曜にめいほうスキー場毎年恒例の「弧舞道場選手権」があって今回旦那と私だけでなくA嬢もエントリーしているので、本番前に選手権を開催する弧舞道場総本山(α5000に作られます)を下調べで滑っておきたいなーという野望があって馳せ参じた訳でして。
スキー場の公式Facebookで総本山作り始めたって記事が上がっていたので😊

コース入口…ポールが立ててあってまだほとんど掘れてないな…雪面まだかなり硬いけど(先週土曜日はマジのツルカリだったし💦)大丈夫かな?
一応早くコブルートが出来上がる事を祈りつつ自分もコブ作りに参加。

ルート中段辺りは上段よりも多少掘れてる。コッチは本番までにゴリゴリに掘れそうだな♪
毎年総本山は150コブ位の超ロングコースを作るんだけど、この日は上段・中段・下段って感じで3つに分かれてた。コレから全部繋げるのかな?

総本山の下見で1度滑ってみて、まだコブがあんま掘れてなかったのでいつものβ300の方に来てみた。
コッチは掘れてる…先週土曜はカッチカチだったけどこの日はそれ程ではないもののコブ中が硬い事は硬い。

弧舞道場究四支部の方も朝イチはかなり硬めだったけどβ300に比べてコッチの方が滑る人が多いから割と早くコブが緩んで来たかな?

お昼ご飯は鶏からマヨ丼食べてー(旦那はラーメン)

昼休憩した後で「総本山の方のコブ、少しは掘れてるかもしれないから様子見に行ってみる?」って言って戻ってみたら…お!朝より結構掘れて来たね😊
…1本滑ってみて「コッチは大体の距離感も分かったしもういいかなーいつものβ300~α1000に戻るかー」と思ってA嬢に声掛けすると、A嬢はココで練習し続けたいと言う。
今回選手権に初めて参戦するA嬢は心配で仕方なくて、少しでも現場のコブを練習しておきたい模様。ココ地味にリフト乗って入口まで来るのに距離があって面倒臭いんだけど…でも不安なA嬢の気持ちも良く判るので自分も旦那も一緒に総本山の方でコブ練習を続けました。
そんな頑張った我々にご褒美が!

何本目か頂上ゲレに行ったら…チーム・ガンダムの皆さんが✨
ガンダムコスの皆さん、アチコチのスキー場で引っ張りだこですよねーたまにめいほうにもいらっしゃってお見かけした事はあるんだけど、いつも遠巻きに見てました。
こんなに近くで見られたのが初めてだったので嬉しくてコソコソと撮影しまくっていたら、近くにいらっしゃったオニーサンが「一緒に撮ってあげましょうか?」って声掛けて下さって

きゃー!一緒に撮ってもらえたあああああ嬉しいいいいいいい!!!
(旦那はキャーキャーするのがこっぱずかしくてコソコソ近くに隠れていた…コイツ子供の頃ガチガチのガンヲタだったクセにw)
チーム・ガンダムの皆さん本当に有り難うございましたポージングも完璧ですぅ✨
ガンダム様にパワーチャージして頂けたので、弧舞道場選手権本番も頑張れそうです!😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます