goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

スキー2025・22日目@めいほうスキー場

2025年03月23日 | スキー

定点観測画像
木曜日に予行演習に来ましたが、今日は遂に「弧舞道場選手権」本番でございます!


定点観測地点その2・記念写真パネル
雪の量はほとんど変わりなし。朝イチで選手権の出場受付を済ませたら大会コースを1回だけ試し滑りが出来ます(まあ、受け付けた時間によるけどね)


で、こんな感じで三々五々集まって来ていよいよ弧舞道場選手権開催です!
ゼッケンがグリーンのゼッケンを付けている人はテクニカル(滑りの美しさを競う)と全制覇(およそ150コブをとにかく滑る)の両方にエントリーしている人で、ブルーのゼッケンがペア(今年から設けられた部門で2人1組で滑ってシンクロ度とか滑りの美しさを競う)、白いゼッケンは全制覇のみのエントリーです。


旦那と…木曜日にココで練習してる時に声を掛けられてお知り合いになったYさんと再会したので一緒にパチリ☆


今回初参戦のA嬢。旦那とYさんはテクニカルと全制覇のダブルエントリーですが自分とA嬢は全制覇のみエントリーしています。


ルートはこんな感じに…結構ゴリゴリに掘れていました。およそ120人以上?の人がエントリーしているらしいですので、そりゃー掘れるだろうなw

ところで今年のコース、木曜日に練習に来た段階で「上段・中段・下段で一旦コースが切れてる」と書いたと思うんですが、例年だと本番までにコースの切れてる部分も全部コブで繋いで超ロングコースになっているんですが、今年はコースとコースの間を繋げずにそのままになっていました。
だから途中2回休憩出来るのでそんなにヘドヘドにならずに割と余裕で滑れました。


で、最後まで完走出来ると「全制覇」とNo.が付いたラミネートチケットが渡されます。
コレを無くさないで持っておくと、後で抽選会の時の番号になっているという寸法😊


全員完走出来たので「弧舞道場選手権 道場破り」パネル前で記念撮影✨
木曜日の練習段階では一度もノンストップで滑りきれなかったA嬢が、今日は全て途中でコースアウトせずにノンストップで滑り切りました!エライ!!


滑ったらお腹空いたのでそのままα5000にあるカフェで皆でランチタイム♪今日はカレー🍛


昼休憩後、表彰式までちょっと時間があったので皆んなでβ300と弧舞道場究四支部の方に滑りに行ってみました。
コッチもだいぶ掘れてるなー…と、Yさんが板引っ掛けたか?で途中でスッ転んだんですが、コースアウトしてもいつまでもうずくまってるので「もしや足がどーにかなった!?」と思って様子を聞いてみると…なんとYさん、元々あばら骨にヒビが入っているそうで(!)
Yさん『いやぁ~木曜日に試しに滑りに来てみたら案外イケそうだったから今日参加したんだけどさー、今転んだ時に脇にストック挟んだ状態でコケちゃって…アイタタタ』
我々「いやいやいや!あばらにヒビ入っててスキーしちゃあかんでしょーーーー!💦」

スキーヤー、無茶振り多過ぎる…自分も含めて(苦笑)

 

さて、表彰式。
まずめいほうの社長さんのスピーチとめいほうスキー場からの特別景品抽選会があって、その後テクニカルの上位者表彰式…上位は去年と同じ顔ぶれ💦
旦那もYさんも入賞しませんでした残念だったねー。で、去年はテクニカルの全員の得点と順位が出てたんだけど今年は全員の順位は出してくれなかったので旦那はブータレていた。まあ自分がどれ位の評価だったのかは知りたいよねー

で、その後はお楽しみ抽選会があってとりあえず全員何かは当たるという事で…




皆んなで当たった景品持って記念撮影✨
Yさんが結構お高いゴーグルが当たって!ちょうどゴーグル買い替え時期だったそうなのでラッキーでしたね😊
そしてA嬢はスキーグローブが当たっていたが、メンズのMサイズだから自分では使えん。メルカリにでも出せーと言っていたらどうやら実家でお父さんが使うというので差し上げたんだそうで。役に立って良かったね!

我が家は…なんと自分も旦那も両方とも「明宝ハム(2本)」が当たりました!
コレは大当たりだよ!だって明宝ハムって1本1200円Overなので2本で約2500円相当なんですよ。そして大会のエントリー代が全制覇2000円、テクニカルと全制覇の両方で3000円だけど2部門エントリーすると明宝ハムのミニサイズ(それでも7~800円位すんじゃないかな?)が最初から貰えるんですよね。
擁するに我が家、タダで明宝ハム5本GETしたようなもんよ。ウハウハですなぁー!😊

夫婦2人で5本も食えるか?と思ったのでとりあえず帰りにA嬢に1本お裾分けしてあげましたよw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー2025・21日目@めいほ... | トップ | 【映画2025】「教皇選挙」@1... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スキー」カテゴリの最新記事