音楽広場

普通の暮らし

あかちゃん

2014-10-14 19:25:42 | ピアノレッスン雑記
お母さんが三番目の赤ちゃんを出産で、9月ひと月お休みしていたMちゃんが
先週の火曜日からレッスンに復帰してくれています。
火曜日最後の生徒さんなので、お迎えに来られるママと赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています。
9月12日生まれなのでやっと1ヶ月のベェィービー お手てもおでこもチョー可愛いです。

予定外の妊娠で 最初は戸惑っておられたママは、お腹が大きくなるにつれて 
自信と抜群の安定感が漲り、三人兄妹のママになる貫禄が光り輝いていました。

お名前も最近流行りのキラキラネームではなく、お姉ちゃんと同じ 実のなる木シリーズで素敵なお名前です。

モミジのお手て お顔半分のおでこ 赤ちゃんって神々しいですね!
お母さんも 「いつまで見ていても全然飽きませ~ん」と言ってて、赤ちゃんを中心に
ファミリーがぐっと一つにまとまった感じです。  女神だね!

日経新聞10/7に「スマホ子守り 大丈夫?」って記事があって
ぐずった赤ちゃんにスマホを与えて子守りしちゃうのは有りか無しか、って記事です。
警鐘を鳴らす小児科の先生の意見や、
「子どもとネットを考える会」のあやすツールの一つとしてスマホがあっても良い
って意見 いろいろあって 是とする側も非とする側も、子どもの健やかな成長を思う
同じベクトルを持っていると、、、
また別の機会にアップします。

先週も今日もぐっすりねんねしてたし 来週はお目め開けててね!デレデレ
コメント

Nコン~ジブリ思い出のマーニー3

2014-10-14 12:23:12 | 日記
アンジェラアキの 「手紙 拝啓十五の君へ」ってとてもヒットした曲がありますが
これはNコン中学生の部の課題曲でした。2008年です。
2009年がいきものがかりの「YELL」この曲もステキな曲です。
で 「手紙 拝啓十五の君へ」のお話です。

中田永一 著「くちびるに歌を」
中田永一さんは別名義 乙一としても執筆している作家さんですが、

『長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。
合唱部顧問の音楽教師・松山先生は、産休に入るため、
中学時代の同級生で東京の音大に進んだ柏木に、
1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。
それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、
美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。
ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と女子部員の対立が激化する。
柏木先生は、Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)の課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」にちなみ、十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、部員たちに宿題を課していた。
提出は義務づけていなかったこともあってか、
彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、等身大の秘密が綴られていた。』

Nコンの放送を観ていると どの学校も 発声やハーモニーの練習もさることながら
曲の意味を掘り下げ 言葉の意味を考え自らの体験と重ね合わせて表現しようと頑張っています。

この「くちびるに歌を」みたいな物語がどこの学校にも存在しただろうと 感じます。
この小説は最後の手紙のところで思わず涙が流れる ほんとにステキな小説(乙一作品も好きです。)

次 小学生の部課題曲「ゆうき」作曲者 村松 崇継氏のこと
 
新生ジブリの「思い出のマーニー」の音楽担当の人です 
リベラの「彼方の光」や「マドンナ・ウェルテ」でも有名
きれいなメロディーの作り手ですね。
マーニーでは「ボートの上の2人」とか「久子の話」楽譜が出ていますが
どの曲も緩やかな風と波とか ゆったりと抒情的になど 
寄り添うようなメロディーなんですよね。

新生ジブリが好きですって以前書きましたが、

米林監督の言葉がすべてを表現してるよ

「僕は宮崎さんのように、この映画一本で世界を変えようなんて思ってはいません。
ただ、『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』の両巨匠の後に、
もう一度、子どものためのスタジオジブリ作品を作りたい。
この映画を観に来てくれる「杏奈」や「マーニー」の横に座り、
そっと寄りそうような映画を、僕は作りたいと思っています。」

ってね  そっと寄り添ってくれるよ ほんとうに

明日は ジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏のこと
コメント