goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

プランターでタマネギ収穫

2025-07-11 09:15:31 | ボタニカルな日々
秋に植えた玉葱の苗 ほったらかしでしたが 小さいながらも立派な玉葱に育ちました。



2個収穫したので 9個育ちました。
一月前は 上の部分が青ネギの様に30cmぐらい伸びていましたが
暑くなるにつれて 青ネギ部分はしなび、地面に半分埋まった形で
可愛い玉葱が にこにこと 収穫を待っていてくれました。


小さいながらも立派な玉葱 スライスして水にさらして 生でシャキシャキ食べても
辛さを感じず 甘さと歯ごたえの爽やかさを味わえて とても嬉しいです。
小さなプランターでも ちゃんと育ったので 今年の秋は プランター2個で 増産してみましょう


玉葱で血液サラサラめざします(*^^)v
ミニトマトもほんのり赤くなってきました。


7月11日 今晩 満月『バックムーン』
満月を目にすると 母を思い出します。2月の満月 あれから5回目 季節はすっかり夏になりました。
コメント

へちまの花が咲きました

2025-06-07 18:26:53 | ボタニカルな日々

今年は へちまでグリーンカーテンに挑戦中です(*^^)v
黄色い大きな花が咲きました 一輪でエネルギーやパワーを届けてくれます。嬉しいヽ(^o^)丿
4月5月は ちょっと気がめいって めそめそしていたのですが これからがんばります。

2年前に買ったほおずきも 大きく育って 花をたくさん咲かせ 気が付けばほおずき(青)が


ほおずきの隣はプチトマトです もりもり大きく育っています。
ほおずきはゆっくりオレンジ色に トマトは真っ赤に 今から夏が楽しみです。

その前に梅雨ですね!
雨の歌はいっぱいあります。
子どもたちは自分のお気に入りの雨の歌を見つけてくれるでしょう(*^^)v

先日 小4の生徒さんが お米Tシャツを着て レッスンに来てくれました。
お米パワーあふれていました。子どもたちの笑顔が 一番の薬です。

私は玄米を圧力鍋で炊いて しっかり咀嚼して食べています。
梅干しやぬか漬けは夏にぴったり

梅仕事、、今年はどうしましょう~~パワーアップの為にも 挑戦しようかな。

4月9日から約2ヶ月 ブログを放置してしまって 本当に申し訳ありませんでした。
また 嬉しい事があったら お伝えしますね でもgooブログサービスが終了するので
そろそろ引っ越し作業に取り掛からねば、頑張ろう!
コメント

ゴーヤーマン2号

2024-08-11 18:28:49 | ボタニカルな日々
ゴーヤのお話が続きます。(すみません)
ゴーヤーマン2号を収穫しました。

黄色く熟しています 切ってみましょう~~イザ~~~
 

赤い宝石(種)を取り出してみます。


美味しいゴーヤチャンプルーの出来上がりです。苦み0です(*^^)v

左はししとう 右は鶏のチーズ巻 美味しい ビールにぴったりのおかずです。

コメント

ゴーヤーマン 無念じゃ~~

2024-08-09 19:46:11 | ボタニカルな日々

昨日 ピアノの上でまったりしていたゴーヤーマン
すこ~し 切れ目が入っていたので 心配してたのです。
でもレッスン室に残して 私は帰宅 
そして 今日 レッスン室を覗くと

なんと ゴーヤーマンが破裂していました。
 
 
 
赤い内臓(*^^)v 種を 周囲にぶちまけて なんとも素晴らしい爆発

黄色く熟したゴーヤーは 緑色のゴーヤーより苦みも薄れ
種は真っ赤なねっとりした膜に覆われ 15度の甘味を持ちます。
そのまま口に入れると つる~んと甘く 果物を超えてきます。

美味しい蜜は ペロペロと頂きました。

私が 種を美味しく頂いたので ゴーヤーマンの無念も晴れたでしょう
優しく観てますヽ(^o^)丿

コメント

ゴーヤーマン

2024-08-07 20:21:25 | ボタニカルな日々
日当たりが良いところで実ったゴーヤーが 黄色く熟し始めたので
収穫してみました。 全長15㎝のおチビさんです。



黄色いヘルメットをかぶせて 赤いマントを羽織れば 元気なゴーヤーマンですが~~
今はゴーヤーおじさん フォルムはガチャピンムックぽいかな(*^^)v
子ども達に見せたら カワイイ~って声や 凸凹の表皮が爬虫類みたいって声も

はやく 美味しく食べたほうが良いのかもしれませんが
しばらく子ども達と 遊びましょうヽ(^o^)丿

まだまだ 収穫が続きます。

緑のカーテンは夏の季語 確定!!涼しげな光です。

まったりするゴーヤーマン
コメント