goo blog サービス終了のお知らせ 

山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

楽しき天ぷら道

2025年06月17日 | 日記とレシピ

 今回、H沢から戴いてきたコシアブラとミズ

 本日は、天ぷらとしてご馳走になります。

 これまでも、同じ料理で戴いてきている、謂わば定番料理なので、何の心配もなく、調理も進むことでしょう。

 ただ、この料理、どちらも、葉っぱが主役なんです。

 と言うことは、ボリュームが少ない。

 この少ないボリュームを補うのに、何がいいかっていう話になるわけね。

 一応、台所にはカボチャなどの肉厚野菜もあるにはあるんだけど、マタギとしては、タンパク質系を考えてしまうんだなあ。

 で、選んだ食材が、ちくわイカ

 いきさつは色々あるんだけど、どうやったかを記録しておきます。

 すみません。

 ここで、本来の主役である山菜たちの画像を、

       ミズは先端部分を

       コシアブラは新芽の全体を使います

 で、ちくわなんだけど、

       こんな風にしてみました

 ・縦に半分、横にも半分に切って

 ・焼き海苔1/8枚で丸めて

 ・小麦粉糊で止めました

これを揚げると、

       こんな感じ

 結構、香ばしくて美味しいです。

 家族からも好評でした。

 続いてイカなんだけど、

       ここまでは、いいわなあ

 でも、その後の大爆発が怖い。

 調べてみると、

 〇本体から出てくる水分

 〇揚げる時の温度

 〇気泡をため込まない下処理

が大切らしいです。

       これは、『気泡をため込まないための下処理』

       でも、ゲソは無理だよねえ

 前回は、超厚着の衣を着せて凌いでいます。

 でも、今回は、その余裕はなさそう。

 色々読んでいくと、「爆発する前に油から取りだす」というのがあった。

 何やら、予熱で何とかなるらしい。

 じゃあ、それで行ってみますか。

 本体の方は、切れ目を入れたせいか、問題なくクリア(水分も拭き取った)。

 問題のゲソの方は、

       こんな感じ

 食べてみると、とっても美味しいじゃないの!

 家族も喜んでおりました。

        本日の食卓

 山菜も旨いが、その他も旨いよ。

 ああ、美味しくできて良かった。

 で、今回一番嬉しかったのは、イカの爆発が全くなかったこと。

 これは、快挙です。

 奥深き天ぷら道、また一歩、前進できたでしょうか。

 山の神様と共に、料理の神様、ありがとうございました。

 これからもよろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。