goo blog サービス終了のお知らせ 

コロナ過でのレザー教室

2020-07-13 08:18:25 | 革製品
久しぶりのレザー教室風景です。


生徒Mさんは今月からの生徒さん
1回目の作品は

電子タバコのgloスリープです。

こういう現物合わせは型取りが
なかなか難しいのですが
逆に型取りさえできてしまえば
完成したのと同じですね




あとは、巻いて縫うだけ




素晴らしい
きっちり、巻けましたね
若干、きつめでしたが馴染んでくると
着脱も容易にできると思います。

しかし、、、
電子タバコのアップデートが
早過ぎます
私もgloを愛用していますが
最新の物だと思ってたらいつの間にか
新しい物が出てて驚きでした
何個持たせる気なんだ。。。
Mさん、お疲れ様でした






生徒Iさんはスチームパンク物を
製作して頂けるようです

パーツのひとつはこんな感じです。

スチームパンク系の物は型紙を
写す事は禁止とさせて頂いてますが
型紙を使って製作する事はOKです。
なので、ペストマスクや今回の物等を
製作したい生徒さんは遠慮せずに
ご相談下さいね。
(まぁ~、そんなにいないとは思いますが

通常のレザークラフト作品と違った
楽しみがあると思いますので
Iさんも楽しみながら製作して
下さいね
お疲れ様でした





最後は体験教室にお越し頂いた
Nさんです。
体験教室ではsica case(スイカケース)を
製作頂いています。
レザークラフトで使用する最低限の
道具を使用しながら基本的な工程を
進めて頂きます。
また、キットになっていますので
より、作り易い作品となっています。

完成です
刻印を打ったり、チャームで飾ったり
ステッチの色を変えたり、、と
アレンジは自分次第です。
なので、同じ形でも同じ物は存在しない
作品となります

Nさんは基本コースもご希望でしたので
次回から様々な作品が生まれていく事に
なると思います。
楽しみでしかないですね
次回からも宜しくお願い致します
お疲れ様でした




最後に。
新型コロナウイルスによって
緊急事態宣言が出されて解除され
現在、また感染者数が増えて
きましたが、【withコロナ】

毎年、インフルエンザにかかる人が
いるようにこの新型コロナも
大きく分類すると同じウイルスですので
薬ができてもワクチンができても
ずっと付き合っていく必要があると
思います。

そんな中、どうやったら感染を
防げるのか?を考えながら共存
していかなければいけません。


当教室では手洗い、消毒、マスク着用
換気等は最低限の必須条件ですので
行っていきますが、暫くの間は
1コマ1人と(私とあなたのマンツーマン)
させて頂きます。
(まぁ~通常でも2名で満席ですが

なので、予約が取りずらい状況になり
来れない方もいると思いますが
ご了承下さい。
ご迷惑をおかけすると思いますが
宜しくお願い致します。

そして、こんな状況ですので無理を
して来ようとしないで
調子が悪いなぁ~と感じたら
来ないで下さい
私も出勤しません

お互いの信頼関係の元
レザークラフトを楽しんで
いきましょうね
宜しくお願い致します。













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

ランドセルリメイクとガンホルダー

2020-07-11 08:29:08 | 革製品
ご依頼い頂いたランドセルリメイクが
完成しました。

ランドセルリメイクは主に
ランドセルのカブセを使用します。



カブセとは蓋の部分です。

まず、カブセを本体から切り離します。

ワークショップでもランドセル
リメイクを行っていますが
思い出の詰まったランドセルを
壊すという行為が気持ち的に
なかなか難しいですよね。。。

でも、これができないと先に
進めませんので思い切りいきます


ランドセルは心材を大量に使用して
いますのでこれらを綺麗に剥がします。

6年間のランドセルの扱い方や
ランドセルの価格でここの作業が
大きく変わります。
値段の違いはこの辺りにも影響
するんですね。。




とても綺麗な状態のランドセルですね
綺麗に剥がし終わりました。

心材等を剥がした革は接着剤等で
かなり、ベタベタしている状態です。
このベタベタが製作時に支障をきたす
ので、ベタベタを落としてからの
リメイクスタートとなります。

途中、アイデア不足で不可能かなぁ~と
思いましたが、完成しました





ラウンドファスナー式コインケースです。


中はこんな感じです。

赤い革でアクセント



赤で纏めたリメイク。



渋めに纏めたリメイク。


ランドセルリメイクですが
使える革の大きさは決まって
いますので、足りない所は
違う革で補います。

決まったデシ数なので失敗できない
緊張感がありますが
3点共、気に入って頂けたようなので
良かったです
有難うございました





先日、リペイントした水鉄砲



これは抽選でイベント等で子供達に
配ろうと思っているのですが
このまま手渡されても収納に困るし
そのうち、ぶん投げられると思うと
悲しくなるので。。。




ガンホルダーもどきを製作しました
革で、、、と思いましたが
水に濡れてしまうので微妙にナイロン系が
入っている布で製作しました。
紐は結べるようにしたので長さ調整も
容易にできます。

本当はベルトにぶら下げる感じに
したかったのですが、小さい子は
ベルトをしないので、肩掛け仕様に
しました

これをそのまま渡せば、すぐ肩から
掛けられるし、水が入っていない状態で
持ち歩けるし、邪魔にもならないかなぁ~
って、、、
遊び終わっても水鉄砲を収納
できるし、部屋ではそのままぶら下げて
収納できるしね

ホルダーを製作するのはかなり
大変ですが、ここまでやれば
貰っても迷惑しないんじゃないかな
頑張ります




コロナ過の中、大雨の被害とか
大変だと思いますが
そんな事を思いながら、願掛けを
兼ねて、てるてる坊主を作ってみました。

てるてる坊主×ペストマスク

コロナと大雨が晴れますように











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

お仕事の合間に

2020-07-07 20:46:55 | トイガン
あいつは今だに猛威を奮っていますが
緊急事態宣言が明けた現在
レザー教室やお客さんも少しずつ
戻ってきています。
私自身も少しずつ忙しくなって
きていますが、合間の遊びは
やめられません

以前、イベント等で子供達に配ろうと
水鉄砲のリペイントをした物を
ブログに上げましたが、もう少し
増えました




ダサい水鉄砲をリペイント

リペイントと言ってもただ塗るだけではなく
折角なんで塗る前にバリを取ります。

バリを取ったら下地材塗り
その後に本下地塗り
それから本塗りとなります。
なので、3日~4日かかります。






変身しました

ここから更に、ウェザリングしたり
デカールを貼ったり、ヤスったり
して完成です。

色塗りは研究も兼ねてますので
『まぁ~、まぁ~、まぁ~』って
いう感じのもありますが
10個位出来上がりました
まだ続きそうです










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

生徒さんの作品とステンシルアイテム

2020-07-02 08:46:19 | 革製品
先日の教室で生徒さんが
ペストマスクを製作してくれました




当レザー教室は普通のジャンルの物を
製作して頂いていますが
私がこういう物を作っていると
興味がない生徒さんも作りたく
なるようです

お財布やバッグ等とは違う難しさや
楽しさがあるので、私個人的には
1度作ってみるのも『あり』だな~
って思ったりします。

綺麗に作って頂き、有難うございました
街中を闊歩して宣伝して下さいね




先日から練習を始めたステンシル
同じ形も飽きてきたので
形を変えてみました。

形を変えた事で準備しないと
行けない物も増え、どっちがメイン
なのかがもはや、分かりません。。。



準備 ①
布と革を切り、革を薄く漉いてから
布の上部に貼り、縫う。






準備 ②
ポケット類を縫いまとめ
ファスナーの長さ調整を行い
ステンシルした本体と縫い合わせる
もはや、ステンシルの脇役感





最後はステンシルした本体と
内装の間にファスナを挟み
縫っていきます。



更にもう少しちいさくして



内装はこんな感じです。



あくまでも、ステンシルがしたい
っていうのが目的ですが
結果、生まれたアイテムです












ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp