千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

これから始めるレザークラフト㉕(裏ワザ 革包丁研ぎ編)

2022-09-12 08:00:00 | レザークラフト講座
レザークラフトを続けていると革包丁を
使いたくなります。
当レザー教室の生徒さんも同じです。
しかし、革包丁を使うと同時に研ぎも
覚えなくてならなくなります。
革包丁の研ぎは包丁の角度をキープする
のがとても難しく、生徒さんも悩んでいた
ので、こんな物を考え、生徒さんと一緒に
使用したところ、意外と使えそうだった
のでご紹介しますね
凄く、簡易的ですし、デメリットも
ありますが、最後までお付き合い下さい。














まずは、100均で販売している定規を
用意します。
(この定規は40cm定規として販売されて
いる事が多いです。)
この定規を10cm位にカットします。















カットしたら同じく100均の鉄ヤスリを
使用して角を落としていきます。
先端と角が丸くなるようにひたすら削って
いきます。
















削り終わった定規に包丁をゴムで留めます。
(好みの角度が見つけられたら定規なので
〇cmで合わせればOKが分かります。)
















包丁の先端の角度に合わせて定規を
留めると研ぐ時に砥石に定規が当たり
角度をキープしてくれます。















革包丁の研ぎはいかに先端を平らにできる
かが、ポイントです。
(詳しくは【レザークラフト講座】の
包丁研ぎで説明させて頂いてるので
そちらをご覧ください。)

【包丁研ぎサポーター】なる便利な物も
販売されていますが、大体はカンナやノミ
を研ぐ物で角度が30度位の固定の物が
多いです。
革包丁は約10度~20度位と狭いので
その角度をキープするのが難しいのですが
この方法だと定規を包丁の刃側や柄側に
ずらせば、好きな角度で砥ぐ事ができます。
(革包丁が長い場合は定規の方の厚みを
 変えて調整して下さい。)

デメリットとしては研いでる最中に包丁が
動く(完全固定ではない為)
定規や砥石が多少なりに削れてしまう。
等がありますが、それを承知で自己責任の
上で注意しながら行えば、全然、問題なく
平らな包丁ができあがります。
平らな面がでなくて困っている方は
是非、試してみて下さいね









*ここでのレザークラフトの技法は
 あくまでも私個人のやり方ですので
 正解ではありません。



Let's try!













minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やりたい事を形に | トップ | ワークショップアイデア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レザークラフト講座」カテゴリの最新記事