今週は教室が少なかった為、溜まっていた
オーダー品を仕上げました^^

使用した革は山口産業さんの『ラセッテー』を
各1枚ずつでしたが、少々、革が足りなかったので
仕上げは『きづき』さんで
オーダー主さんはガタイの大きい人ですので
バッグも持ち手も一回り大きい物です。
残りの

ボストンも もうすぐ完成しますので
お待ち下さいね

あの方も何やら製作してます
UPするのを忘れてましたが・・・・
先週も体験教室にお越し頂きました。
Sさんです。

ねじ捻という道具で革に線を引いている所です
これは、穴をあける時にガイドとして使用する物です。
この線に沿って垂直に穴をあける事で綺麗な縫い目が出来上がります。

丁寧に手縫いをして頂いたので
縫い目も綺麗ですね
基本コースをご希望頂いたので 次回からはお好きな物を
製作しながらスキルUPしていきましょうね
宜しくお願い致します
そして
南流山で行われる手づくり市 いよいよ明日です
今週末はレザーフェアやデザインフェスタ等
各地でイベントが盛りだくさんですが
そこは、敢えて、南流山です

飲食店やライブ、ゆるキャラも来ますよ




1日前の悪あがきもしてます
皆様のお越しを楽しみお待ちしてま~~す
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
オーダー品を仕上げました^^

使用した革は山口産業さんの『ラセッテー』を
各1枚ずつでしたが、少々、革が足りなかったので
仕上げは『きづき』さんで

オーダー主さんはガタイの大きい人ですので
バッグも持ち手も一回り大きい物です。
残りの

ボストンも もうすぐ完成しますので
お待ち下さいね


あの方も何やら製作してます

UPするのを忘れてましたが・・・・

先週も体験教室にお越し頂きました。
Sさんです。

ねじ捻という道具で革に線を引いている所です

これは、穴をあける時にガイドとして使用する物です。
この線に沿って垂直に穴をあける事で綺麗な縫い目が出来上がります。

丁寧に手縫いをして頂いたので
縫い目も綺麗ですね

基本コースをご希望頂いたので 次回からはお好きな物を
製作しながらスキルUPしていきましょうね

宜しくお願い致します

そして

南流山で行われる手づくり市 いよいよ明日です

今週末はレザーフェアやデザインフェスタ等
各地でイベントが盛りだくさんですが
そこは、敢えて、南流山です


飲食店やライブ、ゆるキャラも来ますよ





1日前の悪あがきもしてます

皆様のお越しを楽しみお待ちしてま~~す

ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室