goo blog サービス終了のお知らせ 

生徒さんの作品と教室風景

2017-03-12 21:13:30 | レザー教室
約4か月前から製作してきたFさんの
作品が完成しました





かなり大きなトートバッグです

最終的に作りたい物は?と聞いた時に
『トートバッグです。』と言っていたので
敢えて、処女作にしてしまいました。。。

私の無謀な提案にもめげずに様々な工程を一生懸命
熟して頂き、完成した逸品です。
Fさんにもかなりの自信になったと思います

そして、次の作品に取り掛かっています。

次の2作目は長財布の製作です。


4ヶ月かかった大きなトートバッグと
多分、1ヶ月で完成するロングウォレット
どちらが大変なんでしょうかね
次回作も楽しみです
お疲れ様でした






続いては別の方のFさん
今回は丸底のショルダーバッグ製作です。


こういう物は本体と底の距離を合わせなければ歪んだ物になってしまいまします。
また、無理に合わせると、皺ができてしまいまいます。
丸底のバッグはこういう所が難しいですね。

また、口元にはファスナーがつく予定なので
それをどのように付けるのか?
製作工程を良く考えていかないと組み立て自体が難しくなるので
型紙を含め、作り易いように考えなければいけません。
完成目指して 頑張りましょうね









最後はYさんです。

前回からの引き続きで長財布の製作です。

今回はマチ付きのコインケースでの製作ですが
元の型紙を少し変えるだけで、色々なアレンジができる所も
レザークラフトの魅力のひとつです。

当教室ではファスナーの長さを調整して頂いていますが
これが、なかなか難しいらしいです。。。
コツは。。。。。
ファスナーテープを切らないように爪を綺麗に取る事なんですが、、、、

多分、見方だと思います。
斜めから見るのと真上から見るのとでは角度が変わります。
慣れもありますが、テープとの境を確実に見る事ができれば
綺麗に切れる第1歩だと思います。
まずは、慌てずに1つずつ切っていくのもいいと思いますよ^^
お疲れ様でした





次はワタクシ
なんだか、昔の物に興味をもってしまいます

こんなのが面白いなぁ~と













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室