goo blog サービス終了のお知らせ 

続・ストームグラス&面白いグッズ

2020-11-14 08:37:17 | スチームパンク
前回のブログでご紹介した
ストームグラスですが、大体5~6色
で展開しようと思ってます。
ネーミングやストーリーも大体
決まりました




ブラック【Fallen angel's tears】
(堕天使の涙)

普段は画像のように暗い感じですが
光が差し込むと


綺麗な結晶が見えるような
色合いにしています。

邪悪なイメージの堕天使(ルシファ)ですが
心の奥底には綺麗な涙の結晶があります。
みたいな感じで製作しました。






グリーンは【Wisdom tree sap】
(知恵の木の樹液)

アダムとイブが食べたとされる
知恵の木
良くも悪くもここから物語は
始まります。

そんな知恵の木の樹液をイメージして
色をつけました。


この他にも
〇 アヌンナキの探し物
〇 魅惑の果汁
〇 太陽の雫   など
展開していきます







こんなに小さい物でも
結晶化したので ミニミニサイズも
作ろうと思ってます
お楽しみに






またまた、100均で面白い物を
見つけましたww

ミニミニレゴブロック
考古学者&探検家
可愛いくないですか
しかも、2セットで100円です

このレゴブロックは色々なシリーズが
あって、乗り物や動物等も販売されています。
私が魅力を感じたのはこのセットだけ
ですけどね




組み立てる前は2セットが一緒に
入っていますが、色分けしてあるので
簡単に組めましたよ
レゴブロックが100円で買えるなんて
恐るべき100均です。




先日、浅草橋に半年ぶり位に
仕入れにいきました。
金具屋さんやらファスナー屋さんやら
色々回りましたが、仕入に行くと
ついでに必ず寄る革とは関係お店が
いくつかあります。

その1つに昔ながらのおもちゃ屋さん
があります。
小学生の時に学校近くにあった
駄菓子や文具が売ってる子供の
夢のお店みたいなやつです

そこで売ってる

小さいサイズのアヒル。
このサイズってあまり見ないんですよね~
10個入りで250円です
音もちゃんと鳴るんですよ
これはリペンイントして遊ぶ予定です

興味のある事があり過ぎて、革の事より
他の物の方が多いブログですが
しょうがないですよね~


明日からは5連続でレザー教室が
あるのレザー教室風景をご紹介
できると思います
こちらもお楽しみに













ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp






幻想的な実験

2020-11-06 08:35:08 | スチームパンク
少しずつ、寒い季節になってきて
きてますね。
今の時期、太陽が出ていないだけで
気温が下がるので、気になるのが
毎日の天気です。

そんな天気を予想できる装置があり
しかも、自作できるという事なので
作ってみました



その名は【ストームグラス】
和名は【天気管】

ストームグラスとは、1800年代(19世紀)
半ば以降にイギリスを初めとした欧州で
盛んに使われていた「天気予報」の為の
器具で航海の時にも重宝されていた
物らしいです。

予想としてはかなり、不確かな物
みたいですがw
見た目が幻想的なのと部類としては
スチームパンクぽいので興味を
持ちました

まぁ~、一般的には今更感がある物
みたいですが、私は最近知ったので。。。




用意する材料は
〇無水エタノール
〇精製水
〇樟脳
〇硫酸アンモニウム(保冷剤)
〇塩化カリウム(減塩の塩)
*()は代替え品です。


詳しい分量等はネットで調べると
出てくるので省略しますね。


こやつらを1液、2液に分けて
最終的には混ぜ合わせ、更に
湯銭して混ぜていきます。
所要時間は30分位ですかね
材料費は3000円位です。

あとはお洒落なガラス管等に
入れればできあがり!

(100均の瓶です)




ですが、、、、
混ぜ合わせて溶けきれない樟脳が
落ちてきてそれが結晶になるまで
1~2日かかります。

成功なのか?失敗なのか?
すぐ分からないんです。。



なので、冷蔵庫に入れてみました

なんか、結晶ぽいのが落ちて
溜まりました




ここから

色をつけてみました
そして、また、1日放置して
みましたが


結果はこのまま。。。。



なんか、見た画像のような結晶に
なりません。。。
染色が悪かったのか
それぞれの分量が悪かったのか


もう1度、調べてみると
急冷や急熱は厳禁と書いて
ありました。。。



ここからが戦いです。
これをそのまま、かき混ぜて放置
したのですが、結晶自体が落ちてきません。
1回、固形になった物はダメなのか

色々な疑問が出てきます。
なんせ、化学なんてリトマス試験紙
くらいしかやった事ないですからね

再度、調べてみるとエタノールや
精製水で調整するとできるらしいとの事。
色々、やって今は結果待ちです。



染色する前に小分けにした物が
もう1つあるので、それは精製水を
入れて、湯銭してみました。

おぉ~~ これこれ
偶然 成功しました

何が良くて結晶化したのか
分かりませんが、とにかく成功です
結果、染色も問題ありませんでした

青い方も結晶化してれば、なんとなくの
原因が分かるのですが
結果は如何に

ストームグラスとの戦いはまだまだ
続くのであった。。。。
有難うございました














ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

色々と進めています。

2020-10-16 08:40:24 | スチームパンク
先週1週間は教室もなく
案件の試作等もおこなっていたので
ネタ切れでした。。。
とは言え、色々と準備は進めています。


ぺスドクさんのセーフキーパーvrが
品切れになったので

パーツの切り出し。

今までぺスドクさんに使った革は
常にあるとは限りません。
ある時にあるだけ作りきったら
違う新しい革で製作します。
セーフキーパーさんの革は
後、5着で終了となります。

因みにですが、ウォーロックさんの
服は残り2着です。
2種類共、無くなり次第
新しい進化バージョンで製作して
いきますのでお楽しみに




久しぶりに

みんなで集まりました
天体観測の様子です






ゴーグルのブラック
銃弾ハットも新しく製作しました





レザー教室では生徒Mさんが
ベルトを製作してくれました。

牛革クロムレザーを切り出し
補強材や心材を仕込んでから
同じ革を貼り合わせました。

渋いベルトが出来上がりましたね
合皮のベルトを使っていた方への
プレゼントらしいので、本物の革の
手触りや丈夫さに満足すると思いますよ
お疲れ様でした














ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

あっという間の

2020-08-25 08:20:35 | スチームパンク
ここ最近、約2週間位ですが
ず~っと同じ事をしています。



この子達。
オリジナルキャラクター
【ぺスドクさん】です。


マスクとハット部は手縫いで。
体部部分はミシンで。
見た目以上にやる事がたくさんあり
完成するのに時間がかかります。。
なので、1日があっという間に。
2週間があっという間に経ちました。

でもね、、、
楽しいんです






まだまだ、続行中ですが
これだけ作っていると
作るスピードが上がってきます。
また、仕上がりも綺麗になったり
慣れてきて、気持ちに余裕が
出てくるので、作りながら
アイデアが出たりしてきます。

もちろん、販売する為にも製作
しているのですが、どうせなら
購入して頂けるお客様にも
楽しんで頂ける物にしたいと
アイデアを振り絞っています


ショップは9月1日にオープンする
予定です。
期限を決めないと自分がダラダラして
いまいますからね。。

準備としてはまだ5割位で
十分に整うかは微妙なんですけど
そこに向けて、頑張ります




ちょっとだけご紹介。

宜しくお願い致します













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



レザー教室と命名【ぺスドク君】

2020-07-30 08:45:04 | スチームパンク
先日のレザー教室の生徒さん
Iさんは編み上げハットを製作して
頂いてます。

Iさんは以前、ペストマスクも
製作して頂いているので
そのマスクに合わせたいとの事です





編み上げハットで1番面倒臭い
所はこの切り込み(10箇所)を
縫う所です。

平面を立体にする為に少しだけ
空間を作り、それをくっつけると
山になり、立体感が出ます。
この技法はスチームパンク系の
アイテムには多用するんですが
ここをクロスステッチで縫うと
いい雰囲気になるのです。

この面倒臭いクラウンが
できてしまえば、後は
トップとツバを縫い合わせて
完成となります。

次回、完成すると思うので
私も楽しみです
お疲れ様でした





先日、製作した

この人形

大きすぎたのでかなり
小さいサイズに仕上げました





写真で比べるとサイズ感が
あまり、分かりませんが
最初に作った物は身長が
18cm位あります。

今回、製作した身長は9cm位で
横幅は5cm位です。



ハットの着脱が可能です。




後姿も可愛い


名前をどうしようか、、、と
考え中なんですが
モチーフは【ペスト医師】なので
ペストドクターから【ぺスドク君】に
しようかなぁ~って思ってます。



【ぺスドクちゃん】も製作中
1日、1体しかできない程
手間がかかるんですが、たくさん
製作して並べたいという気持ちが
盛り上がってます
色んな意味で乞うご期待















ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp