goo blog サービス終了のお知らせ 

totto" greens(宮崎のミニトマト農家のblog) 

五感で伝わる農業をめざしています。
日々、自然と隣り合わせで生活をしている人間です
理不尽なことは嫌いです。

シーホンシー チャオ ジータン

2012年02月14日 | 

中国出張の多い師匠に 

中華ならこいつがおすすめだと聞いたので作ってみました。

 

 

西紅柿炒鶏蛋

シーホンシー チャオ ジータン

tottoの中玉トマト4個

卵 2個

白ねぎ 適量

塩 小さじ1

砂糖 大さじ1

植物油 40ml

 

①がんがんに熱した油に 溶き卵をぶち込む 半熟で一度あげる

②トマトとねぎ 調味料を炒め 

③あわせて出来上がり。

 

 

激うまいです


お昼に一人で感激してました。

このシンプルな味付けからは創造できないような おいしさです。

なにやら砂糖と多めの油 が きめてみたいです。

 

ごはんおかわり!!

 

ぜひお試しあれ。

 

 

 


中華人民 今日はコク

2012年02月11日 | 

 

最近 僕の中で中華が熱い

先日いただいた 中華なべで火がついちゃいました。

とりあえず の

中華 入門セットとして 

ごま油 紹興酒 オイスターソース ウェイパーを購入 

ふわっふわ の とろとろアンの 天津飯から

 

うまみ調味料 ウェイパーさま の力を借りたら 

なんとなく中華っぽくなっちゃいますね。

 

 

 料理は 面白い。

 

なんやら トマトの成分が 中性脂肪を減らす

ことを見つけたというニュースが飛び込んできましたね。

 

トマトもいいけど

野菜をしっかり いろいろ 食べましょう。

 

きっと健康です

ミニトマト農家の黒木洋人でした。

 

 

 

 

 

 


農家の台所

2011年09月29日 | 

自家製 採れたて

佐土原ナス(小) 黄色パプリカ(小) むらさきバジル イタリアンパセリ

せっかくなんで 料理します。

 

ニンニクニクニク(1カケ)を

 →→ びっちゃげ(潰し)ます →  

 

佐土原ナスを適当な大きさに 

毎回 パスタですが (今日の僕のお昼)

パスタをつくります

毎回 この 電子レンジで 麺がゆでれる 容器を使ってパパっと やっちゃいます。

なんせ 昼休み中 20分ほどで作り上げないと 休む暇なんてないっす。

 

 オリーブオイルに ニンニクニクニクを 

 オイルに香りがうつったら トマト(250g)を投入

これを 電子レンジに パスタを投入すると並行して おこないます。

 

で、できあがりーーーー。。

 

・・・なんか パスタ煮すぎたかも。。

もしくは 安物をつかったから??

 

やっぱ プリプリのバリラにしなきゃ。いかんな。 

 

 

※トマト農家なのに ホール缶使ってるよ(笑)なんて思わないでね。

12月ごろには とっておきのやつ 仕込んで 用意してっからな!!! 

 

 

お昼ごはんでした。

 

 

パプリカ 1個

佐土原ナス 1個

イタリアンパセリ 適量

むらさきバジル 適量

にんにく 1カケ

オリーブオイル 15ml

パスタ 200g

塩 7.5g

愛 30g

 

得点 60点


肉食系ヤサイ人 もらい物。

2011年09月27日 | 

こんばんわ。

肉食系ヤサイジンです

 

先日 日向市のスーパー マル①チの 野菜を売ることなら俺に任せろと 断言する バイヤーさんに

肉片をもらいました。

成果バイヤーにおすすめのお肉です。 と にんにく塩

 

先日キャンプした時に いただきました。

 こいつで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

豚のうなじ & タンくず 

始めて食べた 

豚のうなじ  こいつは トントロが歯ごたえを増した感じで 美味しかったです

 

ちなみに ピーマンやパプリカは 切って 

内側に 塩をすりこんで 皮を焼くと 野菜の旨みエキスが染み出し すんごくおいしいです。

一度お試しあれ 。

 

 

にんにく塩は 500円も するのですが 以外に人気みたいですよ 。

 

 

お買い求めは マル①チで !

 


肉食系ヤサイ人

2011年07月18日 | 

延岡にある

とあるハンバーグ屋へ 行ってまいりました。


先日 スーパーのバイヤーの方に教えてもらった  叩き肉のハンバーグ屋 です

愛宕山のたもとにある ウィンディー というお店。



一般的なハンバーグは
 挽き肉で形成されていますが こちらのハンバーグは 肉々しい
ゴロゴロした食感
味は 塩味
肉汁たっぷり


新しい食感に感動しながら
ペロリとたいらげちゃいました