大戦略パーフェクトのススメ

現代大戦略2007公式ホームページの「現代大戦略のススメ」から名前をもらい、大戦略パーフェクトシリーズを遊んでゆきます。

BIG_BATTLE81ターン目~95ターン目

2007-09-29 10:50:42 | パーフェクト2.0DX
81ターン目~85ターン目
戦況



前回の最後と同じように、部隊の補充、補給を繰り返しています。
また、歩兵が2部隊やられていたり、空挺部隊が2部隊その他の場所にいたりするので、この4部隊を生産しました。
今の主力部隊の位置からCyanを狙うとすると、左の画像の黄色で囲われた浅瀬、(壊れた)港を使うのが効率が最もよさそうです。しかし、港は壊れているので、おおすみに工作部隊を搭載しました。
輸送艦に部隊を搭載していったところ、輸送艦3隻では足りないことがわかりました。輸送艦を3隻生産し、地上部隊もあと6部隊生産しました。

詳細
軍資金推移
1204472=>1248817=>1295163=>?=>1378145
生産部隊
空挺部隊*2(81ターン目)
歩兵*2(81ターン目)
輸送艦*3(84ターン目)
90式戦車*2(85ターン目)
99式自走榴弾砲*2(85ターン目)
87式警戒偵察車(85ターン目)
96式多目的誘導弾(85ターン目)

85ターン目~90ターン目
戦況

89ターン目に全部隊の補充がおわりました。地上部隊は全て輸送艦やおおすみに搭載されています。
89ターン目からCYAN攻撃を始めました。CYANを攻略するとき気をつけることは左のYELLOWに対する備えをすること、だけだと思います。

詳細
軍資金推移
1420468=>?=>?=>?=>?
生産部隊

91ターン目~95ターン目
戦況

←91ターン目の状況

90ターン目からCYANの土地へ侵攻しました。が、YELLOWの部隊が思いのほか多く、驚いています。とりあえず、YELLOWとCYANを結ぶ橋2つをトマホークで破壊することで、YELLOW部隊が増強されるのを防ごうと思っています。
攻略するのはCYANなので、CYANに攻め込むYELLOWをなるべく無力化したいところです。そのために、上で書いた橋の破壊、CYANの西にある小島の占領、首都付近にある空軍基地の破壊、を行います。特に、CYAN西の小島は空軍基地があり、補充などができます。YELLOWの無力化だけでなく、CYAN攻略にも役立つ場所なので、必ず占領します。
92ターン目に、MAGENTAがORANGEを占領しました。
93ターン目に、CYAN西の小島を占領しました。これで、CYAN首都攻略をする準備が整いました。YELLOWの壊れた橋を渡ってくる歩兵を撃破しつつ、CYAN首都攻略を始めます。95ターン目、航空戦力とC-17の空挺部隊でCYAN首都を占領しました。次はYELLOWです。

詳細
軍資金推移
1672488=>1723252=>?=>1825395=>1873144
生産部隊

BIG_BATTLE66ターン目~80ターン目

2007-09-25 20:04:54 | パーフェクト2.0DX
66ターン目~70ターン目
戦況

←69ターン目。南下中です。

67ターン目に、大都市や空港を占領しました。深入りすると敵の大地上部隊にぶつかりそうなので、弾薬の補充などをして態勢を整えます。
68ターン目には大体侵攻準備ができたので、南下を始めました。
対空ミサイルによる被害が多くなりそうなので、F-15E、F-15J改、B-1Bなどの主力機は生産しておきました。

詳細
軍資金推移
678317=>712505=>74910=>722371=>758869
生産部隊
F-15E*2(68ターン目)
F-15J改*2(68ターン目)
B-1B*2(68ターン目)

71ターン目~75ターン目
戦況
←72ターン目。戦車などは対岸へ到着しました。

71ターン目から73ターン目にかけて地上部隊が浅瀬を渡り、対岸の敵部隊を劇はしました。首都付近にはまだたくさんの敵がいるでしょうから、敵部隊が少ないからといって安心はできません。また、こちら部隊の燃料も尽きかけているし、快進撃を支えてきたB-1B ランサーの2000lb爆弾の弾数も1~2の機体が増えています。もう一度態勢を整えないと首都まで進撃するのは厳しそうです。
73ターン目には10部隊以上が弾薬、燃料の補給を終えました。B-1Bも4部隊戦線に戻ってきました。なので、首都攻撃を始めます。
とりあえず、E-8Cを使ったりして、首都付近の様子を探ってみたところ、こんな感じとなっていました。首都左側には地上部隊が多いですが、上側には地上部隊がほとんどいません。そこで、首都の上へC-17を移動させ、首都にいるルクレールを撃破→空挺でPURPLEを攻略しようと思います。

詳細
軍資金推移
795969=>833322=>809633=>905140=>?
生産部隊

76ターン目~80ターン目
戦況

PURPLE首都上方になるべく多くの攻撃機、爆撃機を集めています。PURPLEの防空体勢は、地上部隊が攻め込んでいる首都左側を重点的に守る形となっているので、上側は守りが薄いです(山が多いってことも理由だろうけど)。そのため、B-1B ランサーを6部隊、F-15Eを3部隊、待機させることができました。
77ターン目にPURPLE攻略に成功しました。次は、場所の関係からCYANを攻めることになりそうです。そのための準備として、消耗した地上、航空部隊の補充などをします。
77ターン目から80ターン目までは上のCYAN侵攻準備をしました(まだ終わってないけど)。

詳細
軍資金推移
979422=>?=>?=>?=>?
生産部隊




お願い
今、自作兵器の画像を作るために、3DCGを使おうと思っているのですが、3DCGは一度もやったことがないため、使いやすいソフトなどがわかりません。
使いやすいソフト(フリーのもの)や解説がある本を知っていたら、コメント欄かメール(hiroaki8270@mail.goo.ne.jp)で教えてください。お願いします。

横須賀マリンフェスタ’07 報告

2007-09-23 10:21:22 | 自衛隊基地祭(新ブログに移行)

横須賀マリンフェスタ’07 報告






体験公開が目玉の横須賀マリンフェスタ'07に行ってきました。
当初の予定では日曜日も行く予定でしたが、頭痛がするので明日は行きません。


入場~出港前
9時半に、サマーフェスタのときと同じ道を通って横須賀基地へ。
基地右側にはアメリカ(?)の艦船が多数停泊していました(アーレイバーク(?)とかタイテンデロガとか潜水艦とかです)。

←こんごう型2番艦、きりしま

護衛艦が停泊しているところまで行ったのですが、出港は12時半、そのときの時間は10時40分。乗船するには早すぎるので、護衛艦の種類を確認したり、休憩所で休んだりしていました。
停泊している護衛艦は、きりしましらね、3回連続で停泊していたたかなみ、そして今日乗ることになっていたはたかぜでした。

一応はたかぜについての説明をしておきます。
はたかぜはこんごう型ミサイル駆逐艦の前級です。同型艦には佐世保に配備されている"しまかぜが"あります。もともと5隻建造する予定でしたが、イージス艦(こんごう)の導入が決まったため、2隻のみの建造に終った艦です。


出港~訓練展示海域
←出港直後のしらせ

11時ごろに乗船、艦の前のほうへ行き、12時半の出港を待ちました。
12時半から、多用途支援艦すおう→特務艇はしだて→しらね→はたかぜ→たかなみの順で出港しました。
出港からしばらくすると船の前方(細くなっていくところ)にもいけるようになったのでそこへ移動しました。風が気持ちよかったです。

しばらくするとターターミサイル発射装置とアスロックの稼動展示(?)が始まりました。

ターターミサイル発射装置
先端に搭載されているミサイル発射装置です。
発射するミサイルはMk13 Mod4(RIM-24?)という艦対空ミサイルです。このミサイルの射程はRIM-24ならば約30kmですが、このミサイルなのか、確信が持てないのでよくわかりません。

←ターターミサイル模擬弾を後ろから撮った写真です。




すべてクリックで拡大します。

回転するところは、結構小さいです。しかし、ミサイルの発射炎(?)による被害をなくすためか、発射機として一段高くなっているところはもっと広かったです。

アスロック
←開いた状態のアスロック

上のほうに出ているものはミサイルをまっすぐに飛ばすためのレール(?)でしょう。
確か、右下のセル(?)には黒い模擬弾が入っていました。


時間限定の展示やイベントがあるとその部分が混むので写真を撮るのが大変です。あらかじめ、何が何時ごろ何処で行われるのか、聞いておくとかなり見やすくなります。

はたかぜのその他の装備
127mm砲
  画像右側にあるのは人が入って操縦(?)するところです。
  たかなみ型など、今までの砲塔(無人)とは違い、有人型です。
ファランクスCIWS
  ファランクスが2つ搭載されているのは他の護衛艦と同じですが、
  はたかぜは後ろに2つ設置されて、前には設置されていません。
レーダー
  3つレーダーがあります。
   上の横にかなり長い長方形は三次元レーダー(SPS-52C)、
   その下、黒い長方形が対水上レーダー(OPS-28B)、
   一番下のパラボラアンテナが対空レーダー(OPS-11C)
  だと思います。
・ハープーン
 左右に1基ずつありました。アーレイバークのものと同じでした。

訓練展示
訓練展示に参加する艦(一部)
一番右がしらね、その左にある小さい船がすおう、後の2隻は、しらゆき、さわゆきだと思われる。

訓練展示海域に入るとまず減速しました。減速してからしばらくして、右におやしお型(やえしお?)きりしま(?)を発見しました。
おやしお型はこの後たかなみや掃海艇の後ろに行き、編隊航行(?)時は一番後ろにいました。きりしまはこの後どうしていたのかわかりませんが、帰ってきたときにもう接岸していたことを見ると、一番前にいたか、早めに帰っていたかどちらかなようです。
次に、横須賀をはたかぜより先に出港していたすおうはしだてが、前から来ました。
そういえばこのはしだてという船、"こうも使える自衛隊の装備"という本で、もう少し大きくして災害復興支援にも使えるようにするべきだったって言われていました。迎賓艇としてしょっちゅう使うのならば、運用費を安くするために小さいほうがよいのではないかと思います。結局、どのくらいの大きさがよかったのでしょうか? 
あと、後ろからヘリが来たのですが、突然のことで写真も動画も撮れませんでした。

ヘリの展示飛行(?)
動画を2つ撮ってあるのですが記事へのせる方法がわかりません。わかり次第、アップロードします。

・1回目
旋回中、ヘリが1機右側を飛んでいきました。SH-60Jだそうです。

・2回目
次の展示飛行は祝砲発射のため、みんなが艦橋まで下がっていたとき。混んでいたので撮りづらかったです。3機が飛んでいました。

バラクーダ(?)
高速で水上を移動する標的です。すおうなどの多用途支援艦から発進して、演習に使われるのだと思います。

これも動画があるのですがまだアップロードできません。

祝砲発射!
動画 or 写真に撮ろうと思ったのですが、「耳をふさいでください」といわれたので撮れませんでした。音や衝撃はかなり大きかったです。

帰港~接岸
←帰港中のたかなみなど。
 たかなみを撮ろうとした写真

訓練展示も終わり、横須賀に帰ることになりました。
左にはアメリカの艦船があったため、帰るときは左舷にいました。
停泊していたのは、
 ・アーレイバーク、タイテンデロガ(2枚目)、計3隻
 ・ブルーリッジ(2枚目) 手前の船は多分アーレイバークです。
 ・キティホーク(下に詳細)

キティホーク
3つ目の船、空母キティホークでした。飛行甲板上にF/A-18が2機あるのが確認できました(下の写真でも1機は見つけられた)。


キティホークのその他の写真

斜め後方から  後方から
     


はたかぜとの間に距離があったので、細かい部分の写真は撮れませんでしたが、ここでキティホークを見れるとは思ってなかったのでびっくりしました。
近くに船がなかったので比べられなかったのですが、駆逐艦の6~10倍の排水量を持つだけあって、かなり大きかったです。しかし、キティホークは、来年配備されるジョージ・ワシントンと比べると2万トンほど排水量が少ない空母となっています。

キティホークが停泊していた場所は、自衛隊の基地からは山などに隠れて見れない場所にありました。体験航海のときか、米軍基地のほうが公開されているときじゃないと、空母は見れないみたいです。

接岸前後に撮った写真
きりしま(前から)
港へ向かうしらね




体験航海は、事前に申し込んである人しか入れないので、早めにいって並ぶ必要はありません。

持ち物はいつもどおりなるべく軽くするとよいです。デジカメと単眼(双眼)鏡、携帯などがあれば十分だと思います。
しかし、今回は12時30分出港なのに9時30分受付開始だったので、出港までの3時間、かなり暇でした。こういうときは、本なども持っていったほうがよいかも知れません。

船に乗ってからしばらくは、場所取りの時間となるわけですが、艦橋はその他のところに動きづらい、後ろが見えない、暑い、などの理由からやめておいたほうがよいです。後ろのヘリ発着甲板か、一番前が最もよい場所だと思います。
船の上で写真を撮るのは、相手も自分も動いていて、チャンスが少ないのでかなり難しいです。撮りたいものを見つけたらとりあえず連射、後で必要な写真のみ残し、消していく方法が最も確実だと思います。しかし、この方法を常用すると、いざというときにメモリがなくなっていたりしないように、こまめに整理することが必要となります。

これまで3回海自の基地祭を見ました。次は陸自か空自かどちらかの基地祭に行こうと思っています。

BIG_BATTLE56ターン目~65ターン目

2007-09-18 21:01:03 | パーフェクト2.0DX
56ターン目~60ターン目
戦況
←58ターン目の状況。GREEN中都市の下ではPURPLEの歩兵戦闘車が見える。

C-17を用いればGREENの攻略は比較的簡単そうです。しかし、GREEN攻略後、わが陣営はPURPLEからの攻撃を受けることになります。その時、航空戦力のみが先行している状態では防御は難しそうです。そこで、輸送艦が近づくまでしばらくGREENは攻略しません。また、輸送艦は高速移動で前線へ動かします。

前回、最後の最後に発見した駆逐艦(リュッチェンス)は、トラファルガーだけでは倒せませんでした。そこで、電子戦機で索敵範囲を1にした後、B-1Bで爆撃、撃沈しました。
もし輸送艦、おおすみ、C-17からすべての部隊が降りたとしても、おそらく、PURPLE相手にはまだまだ劣勢でしょう。そこで、航空戦力を上手く使わなければなりません。そのために、妨害されずに味方航空機が行動できる状況を今から作ります。
今考えているのは前線の空港をトマホークで破壊する方法です。もし2つとも破壊したら、給油機を使わない限り戦闘機/攻撃機がこちら(現GREEN)に接近できず、迎撃する敵航空機は激減すると思います。つまり、航空機は射程6の対地ミサイルを放てるミラージュIV爆撃機のみを警戒すればよくなるわけです。これは結構有効な方法だと思うので、早速トラファルガー、アーレイバークを使って実行します。
49ターン目、トラファルガーで奥の空港を狙っているときにわかったのですが、空港手前に山岳がある(巡航ミサイルは山岳を通れない)ため、奥の空港を狙うのは無理でした。奥の空港は爆撃機で破壊します。
輸送艦が、62ターン目~63ターン目に前線に到着するので、53ターン目に攻撃を仕掛けます。当然、C-17、LCAC、おおすみに搭載されている部隊はPURPLEの進撃を防ぐため、すぐに移動を開始します。
60ターン目、PURPLE空港にトマホークを発射しました。

詳細
軍資金推移
398512=>427016=>456389=>485890=>515428
生産部隊

61ターン目~65ターン目
戦況

63ターン目の攻撃はAH-64D*2のヘルファイア、F-15E*2の誘導爆弾で終わってしまいました。ほとんどの部隊は行動せずにGREENを攻略できたので対PURPLE戦闘を63ターン目から始めました。
←64ターン目の状況

輸送艦から地上部隊が降りたので、彼我の戦力差が逆転しました。
このまま前線のPURPLE部隊を破って首都に攻め込みたいところですが、首都付近の防備はちゃんとしているでしょうし、元GREENとPURPLEの間に基地がなく補充ができませんから、無理は禁物です。とりあえず左の画像、右下の空港+大都市を目指して進軍します。その後、元GREENの建物の安全を確保して、後方を脅かされないようにしたら、PURPLE首都へ進撃します。

侵攻の際注意することは、被害をなるべく受けないようにすることです。前線で補充ができないので(特に地上部隊)、この点はいつも以上に気をつけねばなりません。
また、大損害を被った地上部隊をLCACやおおすみを使って陸軍基地へ移動させるときのために、地上部隊より少し後ろの海上におおすみを待機させます。

詳細
軍資金推移
544857=>574395=>?=>?=>?
生産部隊
MLRS*3(63ターン目)
99式自走榴弾砲*(63ターン目)
90式戦車*3(63ターン目)
9K330 トールM1(63ターン目)
89式装甲戦闘車(63ターン目)
歩兵(63ターン目)
89式装甲戦闘車*3(64ターン目)
歩兵*3(64ターン目)
大型補給車*2(64ターン目)
96式多目的誘導弾*2(64ターン目)
99式自走榴弾砲*2(64ターン目)




23日、24日に横須賀マリーンフェスタ(?)へ行ってきます
今回は、前2回と違って体験航海(?)です。次回(と次々回)の更新はこれの報告となると思います。

BIG_BATTLE36ターン目~55ターン目

2007-09-15 18:14:57 | パーフェクト2.0DX
36ターン目~40ターン目
戦況
←MAGENTAの偵察結果

海岸線に敵は居ませんが、首都には普通(多少多め?)の敵部隊がいます。
これだけの量になると、爆撃や揚陸艦の戦力だけでは撃破できそうにありません。おおすみとC-17で輸送したのち、輸送艦の到着まで、間が開きすぎると苦戦しそうです。
おおすみを2隻に増やしたり、C-17を増やしたり、MAGENTAに攻め込むときは何かしら地上部隊への対策が必要なようです。


前回のGREENの偵察結果とあわせて考えると、GREENのほうが侵攻は楽なようです。なので、次の攻略目標はGREENとします。

37ターン目に陸軍基地近くの港へ輸送艦が来た(遠い港で生産していました)ので、地上部隊を生産しました。もともとある程度の部隊があるので、少数の生産です。また、ずっと忘れていたC-17の移動を始めました。


詳細
軍資金推移
147539=>175787=>?=>222947=>251046
生産部隊
90式戦車(37ターン目)
99式自走榴弾砲*2(37ターン目)
96式多目的誘導弾(37ターン目)
89式装甲戦闘車(37ターン目)
歩兵(37ターン目)
ATACMS(38ターン目)

41ターン目~45ターン目
戦況

42ターン目に輸送艦への積み込みが完了したので、C-17に搭載する90式戦車*2と99式自走榴弾砲、空挺部隊*6の生産を始めました。また、ずいぶん前に生産していたAH-64D ロングボウアパッチを運ぶためにインビンシブルを1隻生産しました。
補給艦が必要なことを忘れていたので補給艦も生産しました。

また、侵攻時の航空戦力ですが、
  ・前回書いた"対空能力重視"という点から戦闘機を多めにする
  ・対地攻撃は空母艦載機が主力
  ・F-15EやAH-64Dも連れて行く
  ・爆撃機(B-1B?)も複数部隊生産する
という4点が基本です。また、GREENに近い方向にある空港は計3つ、島中央部にある空軍基地は計3つです。また、元REDにある空港2つも使おうと思えば使えます。空港には4部隊、空軍基地には6部隊収納できますから、全部で38部隊(+空母艦載機)の航空機を使うことができます。
具体的な機種、部隊数などは下の表を見てください。

兵器タイプ機種名  部隊数  
戦闘機F/A-22A ラプター4部隊
F-15J改 イーグル8部隊
戦闘攻撃機F-15E ストライクイーグル6部隊
爆撃機B-1B ランサー5部隊
艦載(戦闘攻撃)機F/A-18E/F スーパーホーネット2部隊
F-35B/C2部隊
攻撃ヘリAH-64D ロングボウアパッチ3部隊
偵察・早期警戒機E-7672部隊
E-8C JointSTARS2部隊
その他の支援機EP-3 エアリーズ1部隊
KC-7672部隊

の計37部隊(空母艦載機7部隊)を42ターン目までに生産し終えました。
北東部の空港に戦闘機(F/A-22AとF-15J改)を、中央部にその他の部隊を(遠いところに大型機)収納する予定です。

詳細
軍資金推移
279372=>278347=>67056=>90486=>118437
生産部隊
インビンシブル(41ターン目)
補給艦(41ターン目)
90式戦車*2(42ターン目)
99式自走榴弾砲(42ターン目)
F/A-22A ラプター*4(42ターン目)
F-15J改 イーグル*4(42ターン目)
EP-3 エアリーズ(42ターン目)
E-767*2(42ターン目)
B-1B ランサー*5(42ターン目)
F-15E ストライクイーグル*4(42ターン目)
空挺部隊*6(43ターン目)

46ターン目~50ターン目
戦況

←GREEN攻略へ向かう航空部隊+艦船(50ターン目)
 右端にはGREENのE-3 セントリーが見える(次のターンに撃墜された)。

30部隊以上の航空部隊を使うので、戦闘機などの燃料が途中で尽きたりしないか心配です。多い分には(多分)困らないので、KC-767を5部隊生産しました。
48ターンまでに航空部隊の移動は終わりました。
49ターン目に、もっともGREENから遠い空軍基地にあるC-17を中心に航空部隊を動かしはじめました。

GREEN攻略の手順は、
まずはGREEN近海にある小島を占領します。ここはC-17の空挺部隊でやるつもりです。まず空港を占領し、燃料の切れそうな部隊はここで補給をしてから首都へ攻め込むつもりです。

詳細
軍資金推移
146783=>141444=>169772=>198037=>226483
生産部隊
KC-767*5(46ターン目)

51ターン目~55ターン目
戦況

53ターン目ごろから小島周辺の航空優勢の確保を始めました。55ターンごろまでは、E-767と戦闘機との間に距離があり、E-767の索敵範囲を使えないので、戦闘機の索敵に苦労しそうです。
また、55ターン目までに何とかC-17が3機とも到着しそうです。
55ターン目にF-15Eにより、島にいた偵察車を撃破し、その後空挺作戦を行って島を占領しました。
また、駆逐艦がいました。次のターンにトラファルガーで撃沈したいと思います。
次回は、敵航空戦力をなくすべく、空軍基地上空へ戦闘機を移動させます。

GREEN周辺


詳細
軍資金推移
254867=>283367=>311867=>340212=>368721
生産部隊




大戦略2008のサブタイトルは・・・
何になるのでしょうか。ちなみに、前回は"テポドン・核施設破壊作戦"でした。核実験や有事法制など、その年の安全保障に関連した時事がサブタイトルのネタ元となっているようです。
今年はテロ特措法でしょうか?目玉となるような時事がないだけに今年は予想できません。

BIG_BATTLE26ターン目~35ターン目

2007-09-11 17:11:21 | パーフェクト2.0DX
26ターン目~30ターン目
戦況
←26ターン目の自陣営

26ターン目までに部隊の配置が終わりました。次は着上陸の準備や侵攻陣営の決定をしなければなりません。前回の記事でGREENかMAGENTAかどちらか、というところまでは決まったので、この2つの陣営を偵察することからはじめます。
どう考えても首都付近を護衛がない偵察機が飛行できるとは思えないので、航続距離が長く、索敵範囲が広いJ-STARSと護衛戦闘機で偵察します。
護衛戦闘機は、航続距離の長いF-15J改 イーグルを2部隊(1部隊が先行、1部隊が直掩)つけることとしました。また、念のために、KC-767も後方に飛ばしておきます。
27ターン目に偵察部隊計8部隊がそろいました。また、29ターン目にはMAGENTAへ偵察部隊が出発しました。
次は着上陸作戦の準備を整えます。着上陸作戦は前々回の”揚陸艦+輸送艦”に輸送機による空輸も加えた作戦を行ってみます。

着上陸作戦用部隊
輸送用部隊
おおすみ1隻とC-17を3機使えば、計10部隊の車両が発進できます。
今回は占領耐久度がないので、この部隊だけで首都を占領することも可能でしょう。しかし、その後陸続きの敵陣営からの攻撃を防ぐために、輸送艦が何部隊か必要だと思います(その場で生産できるのは1ターンに6~12部隊)。
上のことを考え、地上部隊輸送用の部隊は、おおすみ1隻に輸送艦が2、3隻、C-17が3機としました。

艦船、潜水艦
敵が艦船、潜水艦を保有していた場合のために、護衛用の艦船をつけます。
防空用、内陸にいる邪魔な部隊の排除、の2つの目的でアーレイバークフライトIIAは必ず1部隊は使います。また、対艦、対潜用にたかなみも2~3部隊使う予定です。
潜水艦は制海権保持後、対地攻撃にも使えるようにトラファルガーを1~2部隊同行させます。
それから、(南方戦線のとき、)同じ着上陸作戦で活躍したシャルルドゴールとF-35B/C(とF/A-18E/F スーパーホーネット)も1隻投入する予定です。

航空戦力
初期の主力となる兵器なので、偵察結果を元に生産します。

上の3つを見ながら部隊の生産を行っていきます。

詳細
軍資金推移
211899=>?=>193917=>220333=>246681
生産部隊
E-8C JointSTARS*2(26ターン目)
F-15J改 イーグル*4(26ターン目)
KC-767*2(27ターン目)

31ターン目~35ターン目
戦況

おおすみなどに搭載する地上部隊を生産しつつ、偵察場所へ向け飛行を続けています。
なお、おおすみに搭載するのは、90式戦車*2、99式自走榴弾砲*2、89式装甲戦闘車(+歩兵)、96式多目的誘導弾*2で、C-17*3に搭載するのは、90式戦車*2、99式自走榴弾砲、空挺歩兵*6です。

GREENの偵察結果
←GREENの偵察結果

首都付近に地上部隊はほとんどいないようです。航空戦力の一部で陽動作戦を行ったりして、揚陸艦(LCAC?)が気づかれずに海岸までいけたらまず勝てるでしょう。敵航空戦力がどのくらいなのかわからないので、もしGREENに攻め込むときは、航空戦力は対空能力重視で編成します。

詳細
軍資金推移
273139=>79979=>90786=>?=>119045
生産部隊
おおすみ(31ターン目)
輸送艦*3(31ターン目)
アーレイバークフライトIIA(31ターン目)
たかなみ*2(31ターン目)
トラファルガー(31ターン目)
F-35B/C*2(31ターン目)
F/A-18E/F スーパーホーネット*2(31ターン目)
LCAC*2(33ターン目)
89式装甲戦闘車(33ターン目)
歩兵(33ターン目)
C-17 グローブマスターIII*3(33ターン目)




いろいろと忙しいので完成していませんが、"ユーザー定義兵器作成"の新しいのもそろそろ更新しようと思って作成中です。

BIG_BATTLE16ターン目~25ターン目

2007-09-08 10:22:44 | パーフェクト2.0DX
明々後日から期末テストなので、今日の記事は短めにします。

16ターン目~20ターン目
戦況

今回は非常に地味な活動で終わりそうです。
当面の目標は、対艦/対空ミサイルと補給車の配備、もし上陸されたときのための地上部隊の生産の2つです。
最初に生産した歩兵*2が搭乗するものが無く、これ以降の作戦では使いづらくなることから17ターン目に、V-22を生産しました。
後のターンは、生産した部隊の移動に費やしました。完全に終わるためにはもう少しかかりそうです。

詳細
軍資金推移
72448=>51117=>39014=>57982=>76982
生産部隊
ペトリオットPAC3*6(16ターン目)
ハープーン*4(16ターン目)
大型補給車*3(16ターン目)
V-22 オスプリ(17ターン目)
90式戦車*4(17ターン目)
99式自走榴弾砲*3(17ターン目)
ATACMS(17ターン目)
89式歩兵戦闘車*2(17ターン目)
歩兵*2(17ターン目)

21ターン目~25ターン目
戦況

24ターン目には、ミサイルなどの移動、島の建物の占領が大体終わりました。

次は"何処に攻め込むか"を決めなければなりません。
こういう、着上陸で攻め込む陣営を考えるときに重要なことは、
 1、攻め込む陣営との距離(航空機の燃料が尽きる可能性があるため)
 2、首都付近の浅瀬と港があるか
の2点です。
1については、BLUEとその他の島の間に、小島(これこれこれ)があり、何処の陣営も問題はありません。
次に、浅瀬と港があるか、ですがこれは各陣営の首都付近(↓)を見ればすぐ分かります。


GREENYELLOWPURPLE
CYANORANGEMAGENTA

上の画像をクリックして拡大してみてください。
YELLOW、PURPLE、CYANは浅瀬が無いので揚陸ができない。よって次の侵攻目標からは除外されます。また、ORANGEはMAGENTA,YELLOW,CYANと近い、という性格から侵攻も防御も難しいと予想されます。よってこれも除外します。

残ったGREENかMAGENTAかどちらかを狙うことにします。どっちにするかは今の段階では決められません。偵察機を飛ばしてから決めます。

詳細
軍資金推移
96684=>116925=>137664=>160829=>185957
生産部隊

左のブックマークに"防衛省・自衛隊:イベントライブラリー"を追加しました。
"自衛隊基地公開情報"は書いている暇がほとんど無いのでやめました。イベントはここで調べてください。

BIG_BATTLE1ターン目~15ターン目

2007-09-01 11:49:20 | パーフェクト2.0DX
今回から生産タイプに"トラック"を追加します

今日からは、BIG_BATTLE(Umap006.dxm)を攻略します。マップが広く、登場陣営も最大の8陣営なので、前回のようにすぐ終わりということにはならないと思います。

方針
マップ(縮小しています)
大きな島が4つあり、1つの島には2つの陣営がある、というマップ。
初期資金は0、収入も多くなく、序盤から高価な艦船を揃えていけるマップではないので、最初は陸続きの陣営(RED)を攻略したほうがよいと思っています。
RED攻略の後は島の防衛体制を整え、首都を占領される危険性を減らした後、ほかの島へ着上陸・空挺作戦を行います。

1ターン目~5ターン目
戦況

1ターン目は資金も初期部隊もないので何もできません。
2ターン目以降も初期資金が5000しかないので非常に戦いづらいです。自走対空ミサイルで飛んでくるかもしれない敵機に備え、歩兵と兵員輸送車で周辺の建物を占領していきます。ある程度収入が増え、戦闘部隊も増えてきたらREDに侵攻するのですが、なるべく早く島を統一(?)して防衛体制と着上陸の準備を整えたいので、島の中央を道路をつくりながら進撃してすぐに終わらせたいと思っています。
3ターン目、占領用の歩兵の生産などで、首都近辺の防衛ができないので、偵察車を生産し、RED部隊の接近がはやく分かるようにしました。
占領用の部隊は一通りそろったと思うので、5ターン目以降は主力戦車や自走砲、航空戦力などを充実させていきます。

詳細
軍資金推移
0=>5000=>5050=>6050=>5800
生産部隊
96式装輪装甲車*3(2ターン目)
歩兵*5(2ターン目)
93式SAM*2(2ターン目)
87式偵察警戒車(3ターン目)
9K330 トールM1(3ターン目)
96式多目的誘導弾(3ターン目)
96式多目的誘導弾*2(4ターン目)
99式自走榴弾砲*2(4ターン目)
96式装輪装甲車(4ターン目)
歩兵(4ターン目)
90式戦車*3(5ターン目)

6ターン目~10ターン目
戦況

航空戦力には安価な攻撃ヘリを使おうと思っています。
中央を突破しようとすると、途中に大都市が2つあるので、まずこの大都市2つを目標に進軍していこうと思います。まだREDへ侵攻できるだけの部隊数はないと思うので、大都市を占領した後は、ここを防衛することに専念します。


7ターン目に敵部隊を発見しました。偵察車と主力戦車2部隊の計3部隊、後ろにも敵部隊はいると思われます。
被害は出したくないため、96式多目的誘導弾やアパッチなどの間接攻撃可能な兵器が到着してからでないと戦うのは厳しいと思います。
主力到着までは、つかず離れずで様子を見ようと思っていたら、敵のほうから近づいてきました。アパッチや96式多目的誘導弾の一部は敵戦車と交戦できる状態にあったので、迎撃しようと思います。
REDに近い空軍基地も占領できたので、これからの空軍の拠点はここにします。

詳細
軍資金推移
7756=>7827=>9127=9027=>10506
生産部隊
AH-64D ロングボウアパッチ*2(6ターン目)
工作部隊(7ターン目)
99式自走榴弾砲(7ターン目)
大型補給車(7ターン目)
AH-64D ロングボウアパッチ(7ターン目)
90式戦車*2(8ターン目)
MLRS*2(8ターン目)
F-15E ストライクイーグル(9ターン目)
F-15E ストライクイーグル(10ターン目)

11ターン目~15ターン目
戦況

攻め込んできた部隊は大体撃破し終え、次の目標は陸軍基地の制圧になってきました。今主力部隊がいるところから陸軍基地までは道路や平地が多いので96式装輪装甲車が移動しやすい地形です。歩兵を乗せ、高速移動を繰り返せば、あと1、2ターンで陸軍基地を取れるかもしれません。
陸軍基地を占領したらそこから主力戦車などをどんどん生産して首都へ突撃させればREDを攻略できるはずです。
18ターン目に陸軍基地とその周辺の(部隊が収納されていた)建物を占領できました。これで残る敵は首都付近の部隊だけとなりました。
首都付近の部隊は結構しぶとく、思ったより時間がかかりましたが、15ターン目にREDの首都を占領しました。

詳細
軍資金推移
13988=>24250=>33698=>44737=>?
生産部隊


RED攻略のまとめと次の行動
RED攻略のまとめ
RED攻略は意外に早く終わりました。早く終わった直接の原因はREDの地上部隊が少なかったことがあげられると思います。
地上部隊が少なかった原因を、セーブデータを使って調べてみたところ、REDは資金が10000くらいになったところで輸送艦(価格8000)を生産しており、これを繰り返していました。そのため、地上部隊にまわされる資金が少なかった、ということが原因のようです。

これからの予定
REDを攻略したので、次は島の防衛体制の構築と艦船の生産の2つを並行して行う予定です。

・防衛体制の構築
前々回、南方戦線ではREDによる首都南西への空挺を許してしまったことがあったので、今回はそういうことがないように、首都がある島は対空、対艦ミサイルを配置しておきます。
どのように配置するかはこの画像を見てください。赤枠は対空ミサイルと対艦ミサイルを2部隊ずつ配置します。
敵襲から部隊を生産するまでの時間稼ぎが目的なので、これと戦闘機を数部隊ずつ配置すれば問題ないと思っています。
各種ミサイルの配置までは最も優先度の高いこととして扱う予定です。

・艦船の生産
揚陸用の艦隊(おおすみと上陸支援用の艦船)とその後の地上部隊輸送用の艦隊(輸送艦数隻と護衛用の艦船)の2つをつくります。
防衛体制の構築に比べて優先度は低いと思っています。

どちらも、REDが思ったより早く攻略できたおかげで時間の余裕があると思います。緊急時に使える資金として10000は残しておき、あまった資金で上の2つのことを行っていこうと思います。




チョールヌイ・オリョール
大戦略に登場している中で唯一140mm砲を搭載しています。
ロシアがT-80Uを基にして開発している(?)戦車ですが、大戦略PF2.0DXのロシアの生産タイプには入っていません。
この戦車の試作車は1999年に公開されています。しかし、いまだに詳しいことは何も分かっていないそうです。

140mm砲搭載戦車なので、120mm/125mm砲搭載の現主力戦車と比べて強いのかと思ったらほとんど違いはありませんでした。開発元のT-80Uと比べリフレクスがないことで弱くなっている気すらします。
また、140mm砲搭載の影に隠れて発見しづらいのですが、ECM回避力が16あり、一部の対戦車ミサイルが相手なら通常の戦車より被害は少なくなります。