投石日記

日野樹男
つながれて機械をめぐる血の流れ生は死の影死は生の影

日野樹男句集(6)

2016年01月11日 | 句集

日野樹男句集(6)


■われ自由きみ自在なれ春の雲

■春の夢覺めて重たき頭蓋骨
■うららかや石やはらかくてのひらに
■のどかさに猫ところがる老後かな
■はうれん草媚藥はみどり色の壜

■春燈としてたましひの薄あかり
■春眠やうつつも夢のひとつにて
■ヒト科よりネコ科にちかく春にゐる
■毒藥の小壜にさして花すみれ

■暗のかけらひじきとして食す

■孤獨死といふ死に方も鳥雲に
■わたつみも鉢のもづくも混沌と
■かざぐるまふたごに違ふ風の色
■象を見にきて獸園は春の雨
■人の棲む家のかたちに蔦若葉

■春の風紙折れば紙飛行機に
■春風に押されて步む人となる
■ほろほろと身は陽炎のなすがまま
■嬉嬉として春の瀧へと春の川

■ぜんまいの何を握つてゐるいのち

■日記には初蝶のこと書きしのみ
■終はりなき惡夢も春の夢なりき
■戀猫の戀の子細は闇の奧
■透析の除水も春の水として

■軍服に色あるふしぎ昭和の春
■冬眠を終へて穴出るこんな顏
■思ひ出をかたちにすれば春の雪
■いやおひの草木とむかしたけくらべ
■四季あれど君が生まれし春をまづ

■隣人はたぬきと思ふことにせり
■大根であるのに理由は要らぬらし
■老いてなほブルゾンの背に虎をふ
■盆梅のてんてんてんとまだつぼみ
■梅の木に梅の花咲くなつかしや

■「赤紙が切符がはりの冬の旅」

■樹も人も夢を見てゐる返り花
■紙漉いて白紙といふも紙の色
■別の世のひかり壁なす冬障子
■時に音ありしむかしや夜の雪
■先の世の思ひ出ひとつ冬すみれ
■もがり笛身を鳴り出づるかなしみや
■冬あかねむかしたれかに戀をして

■冬帝の統ぶるは白との國

■豆腐から凍り豆腐へわが晩年
■寄鍋に煮られて終はる生もがな
■スキャンして輪切りの腦は冬の花
■どん底にさらに底ある寒さかな

■ラジオより火事に燒かれし人の數
■テレビ見てをれど前世はかまど猫

■ころすほど人戀しくて雪をんな
■にんげんが死んでてぶくろが殘る
■鰭酒やあたつたつもりの籤を買ふ
■道きいてゆくはポワロか冬

■かはやにて一句初湯でまた一句
■天國へゆきたしされど著ぶくれて
■ゆく年のうしろ姿にあるつばさ

■枯れ切つてしまへ捨て切つてしまはうよ

■闇鍋のごとき夫婦でありしかな
■はるかなる思ひの他は枯れ果てぬ
■次の世のあつてもなくても日向ぼこ
■古ごよみ透析の日の×の數

■心にもあかぎれあるをいかにせむ

■壞れたる腎臟ふたつ火が戀し
■冬れてあつけらかんと友逝けり
■いのちまで枯れて蟷螂動かざる
■散り敷いて銀杏落葉はながら
■銀杏落葉しをりに悲劇讀みつづく
■空へふとん舌出すごとく干す

■國境といふあいまいを霧の中
■霧はるるなかれよ殺し終はるまで
■くるくると林檎剝かれてなほ林檎
■言葉よりまづは林檎のかくありき

■林檎齧り宇宙が少しかるくなる

■もう一枚切手を足して銀河まで
■あら紅葉きれいとモノクロ映畫かな
■密造の密はたのしきにごり酒

■きのこ狩りときには狩られてしまふ人
■さびしくてきのこになつてしまひたり
■あの人もきのこになつてきのこ山

■は人を人は案山子をつくりたる

■秋風や人なら先をいそぐ人
■まだ少し異國なまりの小鳥來る
■誰がための森の音樂木の實落つ
■告白に似たり石榴の實の裂けて

■わが飛べば夢にかならず霞網
■へうたん父の姿にくびれをり
■とりかぶと毒といふ字の中の母
■雨月わが求めて得たる夜のごと
■旅果ててどんぐりひとつポケットに

■梨剝くを理由に刃物を買ひにゆく

■秋聲に呼び止められて病む身かな
■葡萄食む塗られて赤き唇をあけ
■月下ゆく人みな屍衣をまとふのみ
■モナリザに睨みかへされ夏の果て

■人は影月に踊るも踊らぬも
■登高のいただき丸き古墳かな
■蚯蚓鳴くあれは未生の父と母
■颱風の眼はうつくしき眼と思ふ
■水鏡とんぼが考へこんでゐる