Ca me plait beaucoup

1歳の娘との生活と日々の出来事、想う事、旅行の事などなどなど

伊豆旅行その2 河津桜

2008-03-12 22:23:16 | 国内旅行記(東日本)
 前回話題にした自転車の鍵ですが、その後無事に見つける事が出来ました。お騒がせしました。
  
 さて。その1赤沢温泉ホテルの続きです。

 伊豆旅行二日目。ホテルのバイキングを食べた後、送迎バスに乗って伊豆高原駅へ行き、そこから鈍行電車に乗って河津駅へ向かいました。日本で一番早く咲く桜「河津桜」を見るためです。
 今回の旅行はずっとホテルでのんびりしようかなと思っていたのですが、計画を立てない母が珍しくガイドブックを購入し、そこに載っていた河津桜を見たいと意気込んでいたので観光課に電話で問い合わせた所、現在三分咲き、そして桜まつり開催期間中だというので、「この時期に伊豆にいるなら行かねば!」とお出かけを決めました。ちょうどこの日はとても良いお天気で、お花見日和でした(ちなみに前日の午前中はこの地域では珍しい雪だったらしいです。私たちが到着した時はすでに止んでいて、お天気で困る事はありませんでした。祖母の晴れ女パワーは相変わらずです)。
 上の写真は伊豆高原の駅。菜の花が植えられていて春先取りです。伊豆って東京からそれ程離れて無いのに、こんなにも気候が違うんですね。もちろんここでもコートは必要だけど、東京では春のはの字すらまだでしたからね。ぽかぽか陽気で心もほんわかしました。

     
 電車で30分。河津駅に到着です。駅も並木道も平日なのにたくさんの人、たくさんの出店 やっぱり皆さん、桜には食いつきが良いですね。

   

 もちろんうちの家族も一足早い桜に大興奮。満開ならもっと見事なんだろうけど、3分咲きでもなかなか見ごたえがありました。なんたって2月に桜という、それだけでも魅力的です桃色の桜、菜の花の黄色と若緑、雲の無い真っ青な空、川面に反射する太陽の光。
 ・・・春ですねぇ

  
 桜の木にはメジロが留まっていました。うぐいす色しているのでうぐいすかと思いきや、目の周りが白いメジロでした。ちっちゃくてかわいかったなぁ

 川沿いの並木道を一通り歩き、出店で伊豆らしい干物や桜のお菓子を物色し、1時間半ほどお散歩してまた伊豆高原へ戻りました。

 次はその3日帰り温泉、エステです。