gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人生が通り過ぎて行く(№92)

2024-05-11 08:25:07 | 日記・エッセイ・コラム

本日(11日)の未明のMonsieurに今年も 代々継承木の庭樹の剪定作業が継続できるかな?

去年の剪定作業が最後? それでも自分自身が納得できるのであれば・・・野木に成っても

仕方ない 遣るか? 止めるかはMonsieurさんが決める事 はっきり言える事は今年出来な

いのであれば・・Monsieurが天国に召される迄出来ない 庭は荒れ放題の儘に成るだけの事

今のMonsieurさんは膝のダメージがあるので7m以もある糯の樹の天辺まで攀じ登る事は出来

るかな 未明に爺様から代々継承木の糯の樹は6本本 それと樹と爺様の造った日本庭園部の

柘植の樹の剪定 88歳の米寿迄 これらの代々継承木の剪定作業を続けMonsieurさんに引き

継いだ! 人生が静かに流れて行く 爺様が天国に召されてから・・・12年が経過した

本日は立ち眩みが頻発しているので用心する事にして剪定用の高所作業の脚立と梯子の仮設

置しておきましょう! 脚立を仮置きしている時にパーマン2号が大学生に成った時代か そ

の前の高校生時代であった時か この糯の樹を登って屋根の天辺まで登った事がある 高い

所に登れば、見える景色が遠くまで広がる 学問は遠くの景色を見えるように出来る事である

人生の迷路に入っても脱出できる知恵が自分の物に成る と言う話をした事を思い出した 今

では懐かしくて・・・遠い昔の出来事である あっという間に・・・20数年が飛んで行った

昨日のガーデニング

⒈メダカの孵化場の整備

⒉朝顔の寄せ植え  2024-5-11 Monsieur