明日から師走 12月に入ると・・・・裏山の市営墓地の落ち葉拾いに出かける これを堆肥にし 光る野菜の運動場で栽培する主役の野菜の有機肥料になるのであります この夏から 光る野菜の運動場はお爺ちゃんから T氏が代表世話人になって・・・・ファンクラブ制に移行中であります
素晴らしい人生を考える時 その人らしい花を咲かせ 実が成る事である その収穫によって・・・・リタイアー後の生活の自由度の豊かさに貢献出来れば、めでたし・・・・めでたしである
人生の肥やしの作り方は失敗を恐れず・・・・チャレンジする事である 自分の能力以上にチャレンジして失敗する事である 似通っているけれど・・・・人生には幾つもの分岐点に出っくわす この時の選択する道は厳しい方を選ぶのである Monsieurが最も重要な事と思うのは自分が喜ぶ人生よりも 喜ばれる人生を選ぶのである
Monsieurにもいろんな事があった 生まれて気が付けば・・・・超貧乏 食に事を欠いていたので 兄妹の教育費は0であった よってMonsieurの知識はほぼ独学 一時 ミッチョン桜と同じ会社に勤めていたのであるが Monsieurは縁故入社が解った時点で即退社 一番厳しかった人生の選択は養子を拒否した しかし苗字を変える事を受け入れた これはきつかった !!
知識が無かったので 経験よって知識を得たのである 時間が掛かった この結果 朝から・・・・深夜まで働く事に成る 幸運にも母の遺伝子を引きついだので頑健で耐えられた この時 お金を貯める方法が身について稼いでも・・・・使う時間が無い事である 稼いだお金で・・・・家を建てた お爺ちゃんは喜んだ 今は・・・・庭造りに邁進中・・・・!!
振り返ってみれば・・・・・光陰矢のごとし 一瞬の出来事である Monsieurさん 『未来予想図ー4計画』にチャレンジして大輪の花を咲かせましょ・・・・!! 後の人が実を収穫出来るように頑張りましょ・・・・!! 今日の『そよ風』花紹介は玄関の東洋蘭
2013‐11‐30 Monsieur