goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

真っ白な朝・・・・

2017-01-31 07:40:37 | 日記・エッセイ・コラム

母の口癖の一つ・・・・健康な身体に健康な精神が宿るがある 母は今で云う売れない芸人の応援妻のように                                                   なった人である その時の父はイケメンの文学青年 願えれば、文学で身を立てようと2足草鞋をはいていた                                                 昼は林野庁の職員 夜は文学に勤しみ 樺太新報に投稿を続けていた 身の程知らずの挑戦によって肺病を併発                                                   この時から 父は哀しみの雪が降り始め 雪が降り積もり 悲しみに閉じ込められた人生が始まったようだ

昨年から・・・・Monsieurは続いている体調不良が続いている 哀しみが心の片隅で生まれ 育ち 泡のように                                                    一つ 又一つ ポコポコと発生し沸き上がって来て これからの人生に前向きになれなかったのである 母の                                                 言っていた『健康な身体に健康な精神が宿る』これなのかも知れない Monsieurは幸せな男である この歳に                                                   成って初めて・・・・母の重みのある口癖を体験したのである

今朝(31日)目が覚めたら、数ヶ月間 苛まれた痰が切れていた 真っ白な朝を迎えた 真っ白な朝は人生が生まれ                                                      変わるように思えた 理想に燃え 本当に危なっかしい 真っ白な陶磁器のような思春期時代の心が戻って来た                                                     もう一度・・・・限界まで挑戦してみようと思った 昇る朝日を見上げながら もう一人のMonsieurに父は哀しみに                                                                  負けたけれど その息子のMonsieurは哀しみを突き抜け その先の己の人生をこの目で身体で・・・・見たくなった

物理的には会えなくなっているけれど 真白な朝を迎えた今朝・・・・父・母に会いたくなった 真っ白な朝は                                                 自分が生まれ変わる日なのである 父・母のお墓から帰って来たら オープンガーデン『そよ風』の看板をopenに                                                掛け替えようと思う 今日も・・・・悲しみに埋もれかかっている人がいるかも知れない そんな人がいたら                                                       一緒に哀しみを分け合える事が出来れば良いな 今日 Monsieurは真白な朝を迎えた

2017-1-31 Monsieur


うつむいて輝いて咲く・・・・

2017-01-30 07:52:16 | 日記・エッセイ・コラム

昨日(29日)・・・・4つの盆梅を1ヶ所にに集めて鉢の下部を地植えした 白とピンクが混じって咲く『思いも儘』                                                お爺ちゃんから引き継いだ紅淡色の『早咲の梅』 H社の狭山工場に転勤した時 忍耐が連続する日々 心を鎮めて帰宅する時                                              秩父の盆栽屋に立ち寄って購入した 今では絶滅の危機があるとか・・・の『野梅』 お爺ちゃんが青梅の観光際で購入した                                            『枝垂れ梅』の実から・・・・Monsieurが発芽させて13年目を迎えた・・・・『枝垂れ梅』の盆栽

どの梅の花も うつむいて輝いて咲いているのである お日様の温もりを困っている人に分け与えているように咲いているのである                                            寒さに耐えて咲く 愛苦しい花である 今日(30日)6角柱の水槽の修理作業を行なうために 井戸水を少し加えたバケツに生き                                              残ったダルマを移し替えている時に小学生の集団が通った 統計的には6人に1人が貧困所帯であるそうである 全く関係が無い話で                                            あるけれど この子等に『うつむいて輝いて咲く梅の花』を見せて お節介は承知の上 頑張りなさい・・・・と話しかけたい

人に愛 うつむいて輝く 野梅咲く(Monsieur)

昨年の晩秋の季節にMonsieurは体調を崩した 賢治の心を胸に宿しながら・・・・最も厄介なチャボ桧葉の剪定 代々引き継ぎ                                          樹の6本の糯の樹の剪定を年末まで行った 無理がたたったようである Monsieurの人生初めて・・・・1ヶ月寝込んだ 体調が                                         戻りつつある 復活が見えて来た 今回の体験で・・・・余り長生きはしたくない けれど体調が復活して来た 梅の花のような                                              『そよ風』を仕上げなさい Monsieurさん・・・・お礼奉公が足りませんよ・・・・と云う 山の神の教えなのか

2017-1-30 Monsieur


もう少し・・・・続けてみましょ(‼)

2017-01-29 09:16:29 | 日記・エッセイ・コラム

今回の昨年末からの体調異常によって Monsieurは300坪の庭の手入れ 100坪の家の 3階のバルコニー 石窯&石窯部屋                                                 1階のギャラリー(喫茶室)等の維持・管理する日常の作業が行き届かなくなって来ている この体調異常で解った事 完全に                                               キャパオーバーが現実の姿に成った Monsieurのこれ迄の生き方の特徴の一つ 夢に向かって一身に突っ走るブルドーザー人生                                          であった この歳に成って ブルドーザーはガタ付き始め 運転席に黄色から赤の警告ランプが点灯し・・・・始めて来ている

これ迄・・・・振り返って見ると多くな人のご支援があった Monsieur夫婦の夢を共有してくれる人もあった その中に去って                                           行った人もいた Monsieurは別れた人を追っ駆けた事はこれまで一回も無かった もしも もしも・・・・戻って来られる人が                                       いたならば、何も言わず 何事も無かったように 素っ裸な笑顔でお迎えしましょう だって・・・・去って行った人に対して                                        その原因の一つに Monsieurの心が至らなかった事があった これも 別れの一つの大きな要因であったに違いないから

昨日(28日)一日掛けて・・・・入口部のインフォメーションプレートの付け替えを行った 理由は『そよ風』に入り易いように                                             フラワー花台 アクセサリー 盆栽の位置を変更作業を行なった

支援してくれた人の感謝を込めて植樹した記念樹が大きく成長してくれています Monsieurさんの手入れ作業の不足分を十分に                                            カバーしてくれる事 間違い無し 『ほっこり庵』の山茶花はパーマン2号の記念樹である 花言葉は誠実な愛 この花言葉は                                              パーマン2号そのものである 『そよ風』は温かくなって来た 山茶花から 獏さんの娘さんの枝垂れ梅に クリスマスローズに                                            季節が入れ替わろうとしている ミッチョン桜の河津桜の花芽の先がピンク色が濃くなって来ている

パーマン2号は今日の介護の仕事に出掛けた 無理をせぬように Monsieurさん もう少し・・・だけ 己のキャパオーバーに                                                        挑戦しましょう・・・・‼ 賢治のように倒れるまで 次の主に出会うまで ガーデニング作業を続けましょう・・・・‼

2017‐1-29 Monsieur


もう少し頑張ろう・・・・

2017-01-28 09:58:26 | エッセー

イギリスに工場建設に行った時 レストランが13階級もあった 技術者であったMonsieurは上から5~6番目 経営の                                               トップでも入れるレストランの格付けは上~4番目であった ビートルスの生まれ故郷の100年前のリパブ―ルはアフリカから                                              集められた奴隷がアメリカに売り飛ばされた出航した港 アメリカのオハイオに工場建設のプランを持って 初めての米国出張                                              シカゴ空港で労働者が大ハンマーで日本車を破壊していた光景 遠い昔の出来事だと思ったけれど 40数年前の出来事であった

リバプールで生まれたビートルスは彼等の才能によって白人至上主義を葬り去った 人類の多様性を認め合い 愛の普遍性を                                              世界標準にした革命者であった イマジンを世に問うた天国のジョンレノンは・・・・愚かなトランプに対してきっと嘆き                                                苦しんでいるであろう 彼等の放言は嘘をもっと大きな嘘で覆い隠し 言い包める人種達である 日本にもいる共謀罪を国会に                                             提出している人間である テロ等 この等の言葉で全ての犯罪の範囲に適用できるのである 戦時前の恐怖社会の到来である

次の世代に原発を廃止し 戦争に積極参加させない国 ジョンレノンが大好きなmonsieurさん Monsieurさんは命の終わりが                                             見え始めて来ましたけれど もう少し・・・・頑張りましょうか 哀しい事だけれど 優しくて温和の国民性の大和撫子の庶民なので                                        現状の格差社会はもっと進むでしまうだろう もしも この人達が『そよ風』に立ち寄ったら 黙って 優しくその人の言葉を聞いて                                     一緒にコーヒーを 飲みましょうか それなら・・・・出来るでしょ Monsieurさん ね(っ)‼

今日の朝から・・・・Monsieurさんはガーデニング作業に頑張り始めましたね ①ひび割れメダカの睡蓮鉢の処分 ②睡蓮鉢のあった                                                場所に大理石の架台と天使像を設置 ③五葉松の盆栽置き場の変更

2017-1-28 Monsieur


心も凍る・・・・

2017-01-27 09:11:45 | 日記・エッセイ・コラム

今日(27日)・・・・日の出を待って庭を一回り 結氷による被害を発見 90センチ水槽は下から10cmの処でひび割れ破損                                         Monsieurの大好きな6角柱水槽は下から23センチの処でひび割れ そして メインガーデンの入口の大型の睡蓮鉢は上部から                                               底に至るまで ひび割れていて 底には水なし状態 Monsieurの固有種 皇帝メダカが命を落とさせてしまった 今年は寒さが                                                        特にきついようだ メダカの水槽が結氷によって・・・・破壊されていた 世話が出来なかっ吾に失望

世界中の生き様 50年前に時代を遡るとアメリカも オーストラリアも イギリスも白人至上主義の時代であった 寒気を震わせる                                           時代であった 心が結氷する時代であった 次の時代に対して平和を受け渡さなければならない 暴走し始めるであろう自由と云う                                          暴力が 国益を守るという差別 越した事が無いけれど 横暴するであろう 平和を守る 守り通すという強い覚悟を小市民が決意する                                        トランプが権力を失うまで 持ち続ける・・・・時代が来たのかも知れない

寝たきり状態では・・・・Monsieurさん Monsieurさんに負けてしまいますよ・・・・‼

2017-1-27 Monsieur