goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

耕運機・・・実機テスト準備

2012-10-10 20:00:01 | インポート

今日(5日)・・・・明日も快晴が予想されるので 土壌も乾いてくるので 耕運機の実機テストを行なうには最適な日かも

物置の横 駐車場予定の候補地のため 草茫々状態であった 耕運機を実機テストした場合 根っ子が絡まりついて どうしょうもない事に ギブアップしてしまうに違いない 朝から ムッシュは性根を据えて・・・・鍬を手にして雑草を一掃

今日のガーデニング ①玉葱栽培場の雑草取り 発芽しない所に小玉玉葱を植樹 ②物置横の10坪の雑草取り ③お爺ちゃんが麦の穂が欲しいといってので麦栽培農家を探した 梅郷 日の出町のJAに行ったが・・・・麦の栽培農家が存在していなかった 明日 霞農協に行って 種を持っている農家を探す予定

子供のために貯金していた通帳 10月22日に満期を迎える

2012‐10‐5 ムッシュ


10月2日・・・・

2012-10-10 19:57:24 | インポート

このダルさは今まで経験した事が無い ムッシュの体調異変は可也・・・・重症 獏さんから・・・お手紙をいただく(名古屋の個展会場訪問)

今日(2日)は吉田さんの叔父さんお通夜で有り 早朝より頑張って 午前10時より入浴 ゴルフ練習 カインズホーム買い物 ①ナビ修理依頼 ②耕運機ガソリンタンク購入 ③作業ズボン購入

④お爺ちゃん+Monsieurの夕食購入(吉野家の牛丼) ⑤業務スーパー食材+アイス

ボクスター調教

ガーデニング作業 ①ミッチョン桜 耕運機運転写真引き伸ばし ②バルコニー+ガレージ構想図作成 ③大根 白菜栽培畝の雑草取り

最も台風の被害が酷いのがBS映像が写らない・・・・どうやらアンテナの向きに異変 ?

十六夜や 充てにはされぬ 齢になり

十六夜や 貧困連鎖 橋の端

2012-10-2 ムッシュ


家庭菜園ファミリー募集

2012-10-10 19:53:22 | インポート

今日(3日)早朝より・・・・ミッチョンの耕運機写真を掲載した家庭菜園ファミリの募集のPR資料を作成 午前9時に掲示板にセッティング どのような反響があるのか楽しみ

午後から・・・・吉田のおじさんの告別式

バルコニーガレージ構想図マトメ・・・・宮里さん 中村さんに郵送 両氏に手紙を書いてお願いする予定

地域ブロックで葬儀を仕切るため・・・・ミッチョン桜は大忙し

2012‐10‐3 ムッシュ


お宝の二人・・・ご対面

2012-09-30 08:37:32 | インポート

Monsieur家のお宝は人財です 96歳のお爺ちゃん 3歳に成る孫も・・・・です 今日(30日)の午後一番 パーマン3号ファミリー家を訪問して二人の嬉しい・・・・お宝のご対面です

『未来予想図ー3計画』を振り返ってみると メインガーデンを中心にイングリッシュガーデンを仕上げる そして 地域の集会場機能を整える・・・・小さなお菓子屋さんが出来る環境を整えましたね

『未来予想図ー3計画』のこの4年間に①宮里作『遠い海の音』のブロンズ像設置 ②石窯部屋の建設・石窯建造 ③プロ仕様のパン焼き機購入・設置 ④陶板絵画モニュメント建設 ⑤西望作『お母さん』を室内設置 ⑥シティーカブリオレ処分⇒ポルシェボクスター購入 ⑦小川&池建設 ⑧ワンコイン自動販売機の設置 ⑨小原作サンディエゴ美術館と兄弟作品購入 Monsieurには有り難い友人達がいる Monsieurのお宝は友人達の心が温まる『絆』です

2011_491

主な記念樹は極上のカフェテラスに①皇帝ダリア ②パーマン1号婦人のご両親に この世の最高傑作と言われている『薔薇のギネ』をテラスの東西にポストを設置・・・・植樹

2011_422_2

それぞれ それなりに価値が有るようですけれど・・・・これ以上の購入は慎重にしましょう・・・・ね(っ)!! Monsieurさん 明日から『未来予想図ー4計画』が始めるようですけれ・・・最初の仕事は身の丈に合わせる事から始めましょう・・・・!!

皆様のご支援 心から 深く 感謝申し上げます 本当に有難う御座いました お近くに来られましたら・・・・お気軽にお立ち寄り下さい

2012‐9‐30 ムッシュ


ガレージ構想に着手・・・・

2012-09-28 10:12:54 | インポート

『未来予想図ー4計画』のコンセプトは『そよ風』を愛してくれている人と極上の時の流れを楽しむ 目標はこのために最高の環境を作り上げる 次の人が喜ぶように・・・ね(っ)!!

ソフト対策は①土壌改良(完熟堆肥)し、連作障害を無くする ②家庭菜園で光る野菜を栽培し・・・・ピザのバリエーションを増やす ②天然酵母パン作りにチャレンジする ④『そよ風』オリジナルサラダを探求する

ハード対策は①家庭菜園作業を楽にするために耕運機を購入する ②既存の物置を解体し・・・・カントリー風のガレージと統合する エックステリアの達人に相談しましょう・・・・!!

今日が雨降りの場合 一日掛けて 最適場所を探しましょうか 雨が上がったら・・・・家庭菜園場の雑草取りに汗をかきましょう・・・・!!

2000年9月28日が愛犬の太陽の誕生日・・・・今日 満12歳を迎えました 年齢とこのところの体調を考えると今年の冬は室内生活が始まるかも 室内が良いですか・・・・太陽君

2011_741

2012‐9‐28 ムッシュ