goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

心変わりが・・・・

2013-07-06 11:11:59 | インポート

一年半前・・・・じゃじゃ馬のボクスターを購入し、ドライブしている時 結構良い気分でドライブ出来た 左側をゆっくり走っていても 不思議な優越感があった 狭い道路でのすれ違い場所に差し掛かった時など、左側に目いっぱいよせて 相手側に道を譲る 相手側の極上のお礼の挨拶にMonsieurの心は満たされた Monsieurはナルシストなのか Monsieurは年齢に相応し・・・少しは紳士に成ったものだ 自分を褒めた

前方の車には威圧感を与えないような距離を保って走行していても 前方の車が道が開けたら、譲ってくれる この時も じゃじゃ馬ボクスターのドライブは気分が好かった

今週 じゃじゃ馬慣らしに市街走行をしていたら・・・・無理に熟年婦人に割り込まれた ボクスター運転時の優越感はどっかにすっ飛んだ 市街地を抜け峠で50ccバイクのおばちゃんが 道を譲ってくれなくて 殿様のように中央走行・・・・道路標識以下のスピード じゃじゃ馬の後ろは金魚のウンチのように長蛇の列 退いてよ 退いてよ思いながら・・・・イライラ運転のMonsieur この時も ゆっくり走行の優越感がどっかに行っちゃていた Monsieurさん・・・・この心境の変化は危険なサインよ

2013_004

来週(8日) このボクスターは車検です じゃじゃ馬のお医者さんに車検・整備を お願いしましょう・・・・!! この車検は心変わりを諌める 良い機会にしましょうか・・・・ね(っ)!!

昨日(5日)のガーデニング ①千日坊主の畑に植樹 ①インゲンの種蒔き ③珍品水槽にメダカを集結(白・赤パンダメダカ夫婦 半ダルマファミリー ダルマファミリー 紅頭透明鱗夫婦 楊貴妃ファミリー)・・・・メダカのおっしょさんの協力があって完了

2013_003

2013‐7‐6 Monsieur


パーマン達に・・・・!!

2013-06-06 12:06:01 | インポート

今週の週末(8日)で『未来予想図ー3計画』が完了 無事に完了出来そうになったのは周りの人の協力があったから・・・・こそ !! 『未来予想図ー4計画』がKICK OFFしても・・・・これ迄 培って来た 人を大切にする『絆』を大切に育てましょう・・・・ね(っ)!!

振り返ってみれば、お礼が足りなかった人がたくさんいますよね・・・・Monsieurさん 小さなMonsieurの会社を側面・前面から技術支援をしていただいた滋賀県のN先輩 New Yorkのコスモポリタン美術館で常設展示場を持っている信楽の陶芸家のK君 『そよ風』の絵画を提供してくれた 愛知県の獏さん

特に以下の4人の方は本当にお礼不足状態です ChicagoのKさん MonsieurがH社退職時 日銭が入らないと奥さんが心配と言ってMonsieurに技術顧問職を与えてくれた人です H社時代 未来技術開発で失敗していたアイテムをリベンジの機会を作ってくれたSeoulのMr.Shin  Monsieurの未来技術開発アイテムの後継者 Detroitに住んでいる後輩のJ・S エクステリアの作品提供していただいたエクステリアの達人のNさん

パーマン達に告げておく もしも・・・・Monsieur夫婦がお礼の倍返しが出来なかった場合 パーマン達に・・・・お願いするよ

2013

今日の早朝より メダカの先生が訪問してくれた 出目のパンダメダカの孵化状況を確認に来てくれました 体長 数ミリ・・・・赤ちゃんが泳いでいる Monsieurはたっぷりと30分 癒されている

2013‐6‐6 Monsieur


正面アーチ(パーマン3号アーチ)修繕・・・・

2013-03-22 07:23:00 | インポート

内幅4,5メートル 『そよ風』の正面出入り口にはエクステリアの達人に造っていただいたアーチがあります このアーチはパーマン3号の初サラリーの一部がミッチョン桜に仕送りが有ったそうです この嬉しい出来事を記念して作ったものです よって このアーチは通称・・・パーマン3号アーチです ポストの両端からアーチの中央に向って真っ赤な薔薇のドルトムント 右端よりパーマン 3号婦人の白藤がアーチ全面に伸びております

2013_002

ほぼ10年が経過 そのためか材料が朽ち掛けて歪んで来ている エクステリアの達人が忙しそうなので 昨日(21日)Monsieurはアーチの歪の矯正作業に取り組んだ ポストの両端の上部にワイヤーで固定 中央部にターンバックルを設置し両端ポストの倒れ込みを防止を図った さて どれほどの期間・・・・この姿勢を保持出来るか ?

2013_001_2

今日の未明にMonsieurは怪我人を助けている夢を見た 関係者に不幸が起こらない事を願っております

今日の朝の『そよ風』には曾爺さんとお爺ちゃんが裏山から頂戴した紅白の馬酔木 お婆ちゃんの沈丁花 その他 庭のあちこちで 15種類の花が咲いております 春本番を迎えたようです

2013‐3‐22 Monsieur


更なる・・・・高みへ

2013-02-15 09:13:03 | インポート

ふたり目の孫の誕生を記念して『バアバと孫の花壇』を改造に着手しておりました 昨日(14日)飾り付けが終わりました

Dscf4053

Monsieurさん・・・・記念樹は成長しているし 150本以上の薔薇が各ポイントで居場所を主張し始めます お爺ちゃん時代の芍薬・牡丹・百合が勢力を争っています そして 既存の休憩施設がお互いにぶつかり合って来ました 新規施設の設置をMonsieurさんは考えているようですが ここは慎重を要します

人間の安らぎは大きな木陰の空間と心地よい風と一輪の花を見ながら コーヒーを嗜みながら JAZZを楽しめれば・・・・最高 !! 至極の庭園は視覚の美しさによって・・・・心が休め 暫くしたら 気分転換が出来て これから ようし・・・・頑張るぞ !!

『そよ風』の各休憩施設を見渡すと・・・・今でも充分過ぎる位に飾り付けられております これからはイベント毎に飾り付けを整理してゆきましょう 代替わりをした今 更なる高みにチャレンジをスタートさせるタイミングでしょう・・・・!!

昨日も・・・近くの幼稚園の先生と園児が散歩途中にいっぱい訪問してくれましたね 更に高みにチャレンジを続けて 国道を歩いている人が 思わず入って来てしまうような佇まいにチャレンジしましょう・・・・ね(っ) Monsieurさん!!

2013‐2‐15 Monsieur 


終わりは・・・・始まる時

2013-01-16 08:38:02 | インポート

お爺ちゃんの父は與助さん この與助さんは粋な人であった 長渕地区のお祭りを仕切っていたひとり 春・秋のお祭りが始る前 囃子連の笛・太鼓・踊りの人達が前披露 我が庭で熱血指導に立ち会った人である この與助さんが旅立って直ぐ パーマン2号が誕生 『祖父逝きて 家紋集まる 梅の宿』Monsieurの処女作である 売れない作家であったMonsieurの父に中七の家紋集まる 家紋が良い・・・・良く観察していると 褒められた作品であります

『そよ風』の最大イベントの『祝100歳プロジェクト』の主役お爺ちゃんが旅立って 無念の終焉 その直後 パーマン3号に長男が誕生した 終わりは・・・・いつも 始る時なのである 『そよ風』にも終わりの・・・・始まりの時が来たようです

Monsieurの時代に①手造りワインが作れるような葡萄棚をお爺ちゃんから引き継いだ 毎年たわわに実るように成った ②天然酵母を用いた手造りパンが作れる石窯を造った 納得いくまでに13回の改造を要した その結果 陶器が焼ける程の性能を有するまでに至った ③Monsieur夫婦がお世話に成った人達の記念樹を植樹した ④家庭菜園場は整備途中であるが・・・・有機農法で『光る野菜』が収穫出来るように成った ⑤建物内はゆっくり寛げるようにギャラリーを兼ねて喫茶室を作った ⑥滞在希望者のために3階にGuest roomを作った ⑦Monsieurは薔薇園を目指していたので 薔薇の総数は150本は越える ⑧『そよ風』は一年中 どこかで花が咲いている ⑨小川&池も・・・・作った ⑩陶板絵画モニュメント・遠い海の音ブロンズ像設置 ⑪転落・転倒を経験しながらも Monsieurは庭木の剪定が出来るように成った 振り返ってみると・・・・よく頑張ったものだ 皆様の支援があったので・・・・頑張って来られた

10年後の『そよ風』は①正面ゲートの両側で梅が ②建物の東はこの地域一番の薔薇回廊 ③我が家で3代目の藤(パーマン3号の長男記念樹)が3階の屋根まで届くだろう ④南側の極上のカフェテラス 初夏になれば、最高傑作の薔薇の香りに包まれるだろう ⑤ミッチョン桜の河津桜が ⑥お爺ちゃんの福寿草が ⑦3階のバルコニーに行けば、多摩の山並みによって癒されるに違いない

お爺ちゃんからの引継ぎ期間は10年余りあった 引き際が人生で最も大切・・・・!! Monsieurさんの時代は終わりました 次ぎの『主』を探しましょう・・・・ね(っ)!!

2013‐1‐16