goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

台風が来る・・・・

2013-10-15 18:15:45 | インポート

3階のバルコニーは作業途中で鍋をひっくり返した状況の儘 昨日(14日)作業終了・・・・ぐちゃ・ぎゅちゃ 今 関東・東海に直撃の恐れがある台風 この暴風雨によってマスカット移植用の鉢が飛ばされるかも知れない マスカットを植えている手造りの木製の大鉢の解体作業は数日遅れになってしまうかも知れない・・・・!?

早朝より 意を決し マスカットの移植作業に取り掛かった 一昨日ホームセンターに行って 軽量・堅牢が最大条件で樹脂製の大鉢を選びました 木製の大鉢より マスカットを引っこ抜き大鉢に移植 暫定的に・・・バルコニーの外側に手摺に蔓の引き回し 午後から・・・・本降り前に暫定対策は完了・・・・!! 14年前のMonsieurは若かった よくも・・・・こんな大きな鉢を作ったものだ

何故 3階のバルコニーのレイアウト変更が必要に成った理由は二つあります 一つはMonsieur手造りの木製鉢が朽ちて来て土砂の流失し始めている事 二つ目はメインガーデンに設置したガゼボの最終位置は3階のバルコニーのゲストルーム窓側に設置 客人達に奥多摩の山並み 夜に成ると街の灯 充分・・・・屋外生活を楽しんでいただくためである

達人にお願いしている東屋のデザイン設計が10月末に基本構想提案がある予定・・・・既存の先入観を排除した方が・・・・設計者への思い遣りと思っているMonsieur・・・・早めに解体・移設をするためです

毎日・・・・ブログ更新作業をしております だらだら・・・・個人的な文章の羅列に気が付き・・・・公開は躊躇っておりましたが 多くの人が読んでいただいている事を知りました

2013‐10‐15 Monsieur 


今日は将棋倒し・・・・

2013-09-28 21:54:38 | インポート

久しぶりにブログ更新作業は午後9時を過ぎている 動き回って 廻って・・・・一日の15時間以上が経過している 

今日(28日)のスタートは愛犬の太陽の誕生日 パーマン2号は東北震災の支援活動に出かけている ミッチョン桜が太陽のバースディーケーキを預かっていた 朝一番から・・・・ご褒美をあげていた Monsieurの初仕事は太陽広場のスッキリ化 出入り口に煉瓦で作った花台を移動 小屋清掃 西陽を防ぐためにブルーベリーを植樹 休憩椅子の整備 その横に新休憩所の新設 25枚の大型コンクリートプレートを設置+鋼鉄製の椅子・机・花置き台を設置 大鉢のジューンベリーが邪魔になる事を発見・・・・遅い昼食

明日は父の33回忌 兄妹に送る手造りピザの食材買出し コーヒー豆の買い付け 帰って来たら ハムじゃなくてチキンを購入・・・・慌てて 交換しに再度 スーパーへ 9月始めに購入した物置に一ヵ所ボルト締めがない箇所を発見していたので ホームセンターに立ち寄って ボルトを1本いただいて来た 帰宅後 メーカーに代わり・・・・修理

午後3時から・・・・太陽広場の邪魔者のジュンベリー 何処に植樹が最適化と品定め 爺ちゃんの大好きな休憩所の西側の入口 右側に西洋石楠花 反対側に植えたいけれど・・・・花台ポストが設置済み 花台ポストを引っこ抜き・・・・・北側の出入口に移動 跡地にジューンベリー ジューンベリーの本株横に子供がいたので・・・・鉢取り

北側の出入口には鉄道公園を作った名家からいただいた常緑樹が植えてある これを引っこ抜き・・・・中庭の石窯部屋の入口に移植 常緑樹の跡地に花ポストを設置+ヒマラヤンムスクを植樹 メインガーデンの最後部に毀れ種から生まれた欅を発見 大木と成ると厄介になるので・・・・鉢取りにした

暗くなり始めた午後6時前 一息ついて・・・・メダカの冬対策 懐中電灯を照らしながら 90センチ水槽にスケルトン ダルマ 楊貴妃 ミユキ ゴールドの子供達を集結 もう一つ・・・・冬季期間に部屋飼育するための水槽に代表選手を集結 午後9時に・・・・この水槽を室内移動

今日は一日中・・・・将棋倒し作業に明け暮れた 樹木が順調に生長しているので手狭に成って来たのです Monsieurさんは困惑しているけれど・・・・ 小さな森の美術館とお菓子屋さんに相応しい環境に成って来た証 将棋倒し作業は嬉しい作業ですよ

今日も疲れて・・・・お風呂に入れずにMonsieurはバタンキューンかも

2013‐9‐28 Monsieur  


玄関通路の模様替え・・・・

2013-09-25 14:32:58 | インポート

昨日(24日)は玄関通路の模様替えに着手・・・・『未来予想図ー4計画』の中に来年の2月末迄に石窯部屋のコーナーの窓にステンドグラスを入れ替える計画が有ります 石窯部屋のグレード・アップを計る目的です

2013_003

石窯にマッチするような樹木を選定していたら・・・・コニファーが最適 ? 試作を兼ねて玄関通路に石作りのポスト(花台)を設置してみた

2013_2

関連作業 ①ギボシ・青杜松の植え替え ②コニファーの剪定

2013‐9‐25 Monsieur


秋明菊が咲き出した・・・・

2013-09-24 08:46:01 | インポート

Monsieurさんより・・・・強い植物は数々有れど その中にはノウゼン蔓を筆頭にオダマキ そして秋明菊 Monsieurさんが手入れを怠った時点でこの3種類に占拠される事間違いない 秋明菊が満開になりました

2013_002

秋明菊が満開・・・・と言う事は季節は秋 夏物を整理すると同時にこの機会に今回は最大の持て余し気味の贅肉にも踏み込み スリムな身体作りに挑戦しましょうか・・・・!! 食欲の秋ですので・・・・気の弱いMonsieurさんには難題ですよ

もう直ぐ・・・・9月20日は父親の33回忌 特に父は売れない作家 お金を生む力が無かった 今年になって『そよ風』に絵を持って来られる人が訪れる パーマン3号から 私の知らない作家の絵を引き継ぐ事は出来ない 親父さんとの情が絡んでいるので 如何のように処分していいのか・・・・解らないというのである 気の弱いMonsieur 芸術家の父の辛さを思い出してしまって・・・・二人の作家の絵を購入する事に成ってしまった

気が弱い人は思いついたら・・・・己の弱さを否定するために 物事にはまってしまう事がある Monsieurさんもその傾向有り スリムな身体の減量・・・・余り無理をしない方が良いと思いますよ

膝の痛みの原因の芝刈り(メインガーデン)

2013_001

2013‐9‐24 Monsieur


最後の真夏日・・・・?

2013-09-12 16:59:01 | インポート

今日は大変に暑かった 最後の真夏日かも知れないと予感 若い時は真っ赤にギラギラ燃える太陽が大好きだった びっしょり掻いて 流れる汗 一気の飲み干す 清涼飲料に身体全体に・・・・ビビ

3時にミッチョン桜がスポーツドリンクを持って来てくれた 齢を取った所為かびっしょり掻いた汗が纏わり付く 空を見上げ 今日が最後の真夏日 と感じた 何故か・・・・最後と言う言葉に淋しさを感じてしまッたMonsieur !!

午後4時35分 今日のガーデニング作業は正面アーチの東側の庭と太陽広場の出入口の拡張・・・・予定通りに完了 ①芍薬&スカシ百合の掘り起こし+追肥+植えなおし ②薔薇(プリンセスダイアナとピンクのミニバラ) ③太陽広場と東側アーチの庭の境界線に薔薇(ナイヤガラフォール)のフェンスを設置 ④増え過ぎたおだまきの処分 ⑤八重の真っ赤なボケの剪定 無事終了

写真は出入り口がスッキリした太陽広場

2013_001_2

もう直ぐ13歳を迎える愛犬の太陽

2013_002_2

明日はメインガーデンの4回目の芝刈り 今年・・・・最後の芝刈りになるかも 最後の言葉は何故か・・・・哀しい 淋しい そして空しい 

2013‐9‐12 Monsieur