goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生き方・・・・

2014-01-11 11:56:35 | インポート

人の生き方には夢を追い求めて・・・・夢という着物を着飾って最後は身動き出来ないで・・・・もがいて 苦しんで死んで行く生き方がある もう一つは己の魂を追い求める生き方 ブッタのように断食し 比叡山の千日回峰の荒行に・・・・挑戦する生き方もある

夢を実現するには資金と時間が必要 Monsieurさんは夢実現の要素はどちらも・・・・欠乏している 魂を追い求めるにはMonsieurさんのポッコリお腹の是正 ダイエットが儘成らない状況では・・・・この生き方はとっても無理・難題 Monsieurさんの場合・・・・結局どちらの生き方も不可能となる

そうなると・・・・Monsieurさんが出来る範囲で後に使う人に喜んでもらえるように一日・一日 最善を尽くす事

2013_003_2

今日(11日)出来る事は①ゲストルームのレイアウト変更を完了させる事 ②絵画の取り付け方法について住宅メーカーのアドバイスを受ける事(ゲストルーム・リビング)・・・・1月16日の取付け日 ③取付けフック・ロープの調達 ④玄関アプローチの『天女の舞』取付け方法の研究

2013‐1‐11 Monsieur


蘇って来た来た・・・夢

2014-01-08 11:05:40 | インポート

昨日(7日)ゲストルームの大模様替え作業を続行 パーマン3号のイギリス旅行支援を思い出した Monsieur夫婦も 時が廻り 両親の見送りも終わる パーマン達が巣立って行く この大きな家が勿体無くなると思う時期が来るだろう・・・・豊かな老後を過ごせるために3階はゲストルームを造って置こう・・・・!! この新築計画の夢が蘇って来た

パーマン3号の大学卒業のイギリス旅行を思い出した 彼から最低限の渡欧費は確保したけれど 保険のために・・・・と 資金の支援要請が有った Monsieurは25歳を迎える時 フィアット社に入社を目指し渡欧 資金難に往生した事が有った 厳しくすべき所だったと思うけれど 今思うと 子に対する愛情だったかも知れない B&Bを泊まり歩いて調査をする事を条件にして パーマン3号提案を快諾した

B&B調査は全くして来なかったけれど 大好きなサッカー試合廻りを心置きなく体感して帰って来たようです あれから 十数年後のパーマン3号は美しく・優しい妻を娶り 長女・長男の父親 妻には良き夫に成っている 一生懸命働いているようである まあ・・・・ハッピーな生活をしてくれている

お爺ちゃんを見送った パーマン1号夫婦にも待望の赤ちゃんに恵まれた Monsieur夫婦に夢 良い機会が訪れたのかも知れない このB&B計画がMonsieurの脳裏に潜在的に有ったのかも知れない それ故にオークションに全く興味が無かったMonsieurが昨年末から・・・・オークションに嵌っていたのである どうしても・・・・各部屋に飾り付ける大作が欲しくなったのも その一つ 背景にあったかも・・・・知れない

昨日(今日)の午前0時 最も欲しかった作品を落札出来た 計4作品を落札をもってMonsieurのオークション活動は完了した 今日もMonsieurさん・・・・ゲストルームの仕上げ作業を続けましょう・・・・ね(っ)!!

2014‐1‐8 Monsieur


ギャラリー獏(喫茶室)・・・・

2014-01-06 09:17:37 | インポート

今年に入ってから・・・ギャラリー獏の喫茶室をレイアウト変更に着手しております 目的は妻のミッチョン桜が活躍し易いように そして春日井誠作品が引き立つように願っての事です

2013_002

お爺ちゃんの竹に刻んだ花鳥諷詠 Monsieurの下手の俳句『車椅子 押す手和らぐ福寿草』短冊 有り難い支援者コーナーを新設 コースター&レース網の展示・販売コーナーを設けました もう一つMonsieurの鈴鹿在住時代の信楽に凝っておりました このコーヒーカップでじっくりコーヒーを味わっていただきたいので マイカップコーナーを新設しました

2013_004

彫刻も西望の『おかあさん』だけでは淋しかったので 西望の息子との共作『天女の舞』・・・・そしてそよ風らしい作品 木下繁の『花を持つ婦人』を飾り付けました ちょっと温もりが増して・・・・コーヒーもピザも美味しくなったかも !!

2014‐1‐6 Monsieur


ゆっくり むっくり・・・・

2014-01-04 11:58:57 | インポート

Monsieurさん 今年は自分に言い聞かせながら ゆとりを持って計画を進めましょうか…ね(っ)!!

Monsieurさんの一番大切なもの 大切なものは人の心 自分の行為 比較するものでは無いけれど Monsieurさんの場合 一番先に頭に浮かんで来るものは・・・・今のこの時間なのですよね こう思う人の精神構造はマグロ的人間の発想 何かに没頭していないと落ち着かない・・・・言い方を替えれば、せっかちな人 この世にせっかちの人で大成した人を見たことが無いでしょ・・・・Monsieurさん!!

没頭していると・・・・周りの人の助言も 計画の妨げと勘違いしてしまう こういう時はそこ退け そこ退け お馬が通る 突っ走る これじゃ周りの人が傷つくばかり 最も危険な事は傷付けている・・・・と 自覚症状が全く無し 気が付けば・・・・自分もボロボロに成っている

Monsieurさん・・・・『未来予想図ー4計画』は人生の集大成でしょ・・・・!! 今年の行動パターンは・・・・じっくり むっくり ゆっくり 心を込めて 心をシ鎮めて・・・・人様とスピードを合わせて 即ち 歩幅を合わせて計画を進めましょう・・・・ね(っ)!! 

『未来予想図ー4計画』は各駅停車の仲間旅 気に入った駅に辿り着いたら 気の済むまでの途中下車・・・・特急列車で見逃した 見えなかった大切なものを・・・・発見出来る幸運に恵まれるに違いない

Monsieurさん 今日も大反省が必要です 未明に目が覚めてしまったので 喫茶室のレイアウト変更に着手 コーフィーカップ置き棚を新設しましたね じっくり むっくり ゆっくり・・・・何処かに置き忘れていましたよ !!

2014‐1‐4 Monsieur


Monsieurは何色№4・・・・

2013-11-25 09:03:25 | インポート

25歳の時・・・・渡欧したけれど、フィアット社に就職できず 山岳ガイドにも成れず 夢破れて帰国 生まれて初めて・・・・無職

尊敬する先輩からH社は厳しいけれど 楽しい会社 早速 狭山工場を訪問・・・・3ヵ月後に体力を買われてたのか H社に入社決定 途中入社にも拘らず これから先の未来に怖さが全く無かった これが 若さというものだったのか

H社に入社・・・・退社する迄の期間は成功と失敗 希望と挫折・・・・連続 色彩で例えるなら・・・・赤と黒が交互にやって来た時代 結婚 そして子供が恵まれる度に 燃え滾る赤 同時に任されるシステムは巨大化して来る 何しろギブアップが嫌いな性格のMonsieur 三十の後半から 巨大悪魔との葛藤 トンネルの出口が見えない 暗い時代に突入したのである

原因は簡単 権力を持たされていないのに調整役に任命されたのである  セクショナリズムが無いという会社組織であったはずなのに 24時間 Monsieurはのたうち回った

のたうち回った経験が無かったら・・・・Monsieurは本当に片端の人間になっていたかもしれない この事によって出来無い事が多くこの世にはあるのだと解った 同時に出来るようにするためには人に力を借りる事が必要である事も解った 理解出来ない人がいる事もこの時 理解できるように成った

この時代の最大の収穫は人間にとって最も強いものは権力でもない 優しさである事が身体の心底から理解出来た 暗いトンネルの出口に蝋燭のような温かく揺れる光が見えた Monsieurは死なずに済んだ

2013‐11‐25 Monsieur