ここ数週間のMonsieurはラジオ生活 特に深夜においてはテレビは不要である スイッチを
入れ放しで寝た仕舞ったようだ 午前3時前 NHKラジオ~フランクシナトラのマイウエイ
で目が覚めた Monsieur夫婦はマイウエイで生きて来た
午前3時からは昭和51年度の流行り唄 聞き覚えのある曲が幾つも流れて来た ミッチョン
桜と結ばれこの年にはパーマン1号 年子で2号が生まれた時であった 振り返って見ると
この時代はH社のS工場勤務 メンテナンスを担当していた ホンダ魂の先輩の生産システ
ム設計を学んでいた時代である 真っ白な作業服が真っ黒の油汚れになった 洗濯は大変
であったと思う! Monsieurの部屋は何も所帯道具が無かった 家長が代々繋がっている
家柄であるのに ミッチョン桜は身体一つでお嫁に来た この事がMonsieurは嬉しかった
こういう状態で嫁入りさせるのは爺様は辛かっただろうと思う! 爺様のメーセージはこ
れからは二人で頑張りなさい! 爺様のメッセージはそう理解したのである 2人の傑作品
はパーマン1号と2号は宝物であった 後にもう一つのお宝 パーマン3号が誕生 Monsieur
の職場は秀才だらけであった Monsieurの取り柄は母親譲りの頑健な身体だけである こ
の修行時代はセブンイレブン 勤務時間は8時間 勉強時間は8時間 合計・・・16時間で
頑張ると決めた H社を退職するまでこの生活を続けた 睡眠時間が今でも少なくても生き
ていられる この習慣のお蔭であろう!
午前4時・・・ガーデニング作業を開始 ①各種の葡萄が蔓が伸び・・・実が成り始めている
消毒が迫って来ている⇒一寸濃いめの石灰硫黄剤を噴霧器のタンクに調合 ②極上のカフェテ
ラスは無法地帯に成り始めている⇒芍薬は移植しておこう移植場所は家庭菜園の物置の東側
に移植用の穴掘り ③極上の2カ所の八重の芍薬株を遣ベルで掘って採取⇒移植 ④【やんち
ゃ仲間の夢工房】の入口扉の前に新規に移植 ⑤昨年の秋に移植した無花果の幹に害虫が巣
作りしているようだ⇒撤去代替えは人気のドーフィン2株を準備してある 本日の午後から植
樹予定 Monsieurさん・・・西多摩建設事務所から依頼されている⇒支援レストランのラン
チタイムの中d社場の写真撮影するように依頼されている そろそろ・・出発の時間ですよ
今振り返って見るとどの夫婦でもあるような人生の波風はあったが どちらかが一方的に我慢
する生活では無かった 相性が良かったのか 運が良かったのか 時代が良かったのか 多分
お互いの生き方が良かった このMonsieur夫婦の生き方をパーマン達には引き継いで欲しい
Monsieurの母の盥の水の生き方である 202-5-2⒋ Monsieur