goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

至福の朝・・・・

2023-07-12 11:01:57 | エッセー

本日(12日)の午前9時過ぎMonsieurはソレイユのパーゴラ 手作りの机に座って至福

の朝を迎えている 多摩川で生まれ吹き上げって来るそよ風が心地良い! 午前5時~

①全ての植栽にこれでもかと言う位・・・たっぷりと散水作業を行った ②13ヶのメダカ

の飼育バケットを巡って⇒水の補充&餌やり ③バアバと孫の花壇周りの芝刈りを行った

Tシャツは汗びっしょりである そよ風が涼しい 多分 あれはトンボ雄雌? 追い掛け

っこをしていた 生命の営みである メダカの池で産卵してくれるのであろう!

庭の各所でグラジオラスが・・・このシーズンは俺たちの季節 天に向かって刀を振り上

げている ヒヨドリが・・・無花果が美味しいよと 呼びかけている 呼ばれてもう・・

・一匹飛んだ来た

刈り込んだ芝はの向こう側のガゼボに光が差し込んで来て島田恭宏作の【ひっぱり子】の

ママが美しい微笑みが美しい 家庭菜園場へもホースを運んでトマト 窮地 茄子 ピー

マン 小玉スイカ ズッキーニ た・・・プリと散水を行った

『そよ風』の庭が美しい もう一人のMonsieurが出て来て 本当によく頑張りましたね!

Monsieurの母の記念樹の百日紅が開花する準備をしている 昨年~Monsieur夫婦の共々 

お互いの老々介護が始まっている ミッチョン桜は昨日のお墓掃除の作業で疲れたのだろう・!

爺様の部屋でぐっすりと昼寝をしているようである お互いが お互いに天国に近付いて

いる事は確かなようである ・老夫婦 天国近し 夏座敷 2023-7-12  Monsieur


6月8日ガーデニング作業「

2023-06-08 12:35:22 | エッセー

昨日の作業内容

1支援レストランの国道拡幅工事の提供敷地の測量で1日掛かって仕舞った

2家庭菜園場の大きいトマトの実の0摘果作業

本日(8日)の作業

1メダカの池のヘドロ取り&裕編の雑草取り

2孵化メダカの飼育バケット新設

3『そよ風』庭完成パーティーのイベント内容⇒ミッチョン桜と打ち合わせ

招待者の対象は

開催日

7月16日 午後~・お茶会 ・立ち寄り湯に行って風呂 支援レストランでディナー

7月17日 午前 石窯でpizza焼き&ランチ ・金賞赤ワインの大あみだくじ大会 ・午後1時

目途にして三々五々解散 2023-6-8 Monsieur


鍋焼きうどんは天・地・人(№4)

2023-01-19 07:53:34 | エッセー

本日(19日)の未明 冷え込んでいる 未明の夢の中で・・Monsieurが春日井さんに天井画の制作を依頼している

夢を見た この影響があったのだろう・・か? 天井を見上げながら ガゼボの深化の構想を詰めていた 浮かんで

来た絵は『天』『地』『人』であった もう一人のMonsieurが出て来てMonsieurさんの描いている構想は具体化する

にはいくつかの課題をクリアーしないと実現できません・・・!

昨日のガーデニングはガゼボ周りの散策中にけっ躓いたり ぶっつかたり 滑ったり・・・危険個所を調べながら対策

を行った・・・数ヵ所の対応を終えた メインガーデンを見渡した 玄関アプローチの東側の日本庭園部と家庭底菜園

の間に作った薔薇と藤廻廊の散策路の改善が必要⇒日本庭園部の東側に木製のフェンスを設置したら? アイディア―

が閃いた 閃いたら・・・即実行が Monsieurの取り柄! 木製フェンスの材料の切り出し作業を行った

これでガゼボ周りはほぼ完了! 午後10時にベットに戻って 二人展は如何する 如何したら・・お二方に喜ばれる?

のかを考えているの時に睡魔に負けて眠って仕舞ったようだ 夢の中で春日井さんに3枚の天使画が天井に飾られていた

天井を見上げながら今回の『才門橋プロジェクト』の中で天は誰?⇒マリア制作の野原さん 地は誰?⇒そよ風の庭を創

っている⇒Monsieur 人は誰⇒天井の天使画を描く⇒春日井さん 

3人の力を結集すれば、何とかなるでしょう! もう一人のMonsieurが苦労は多いけれど、日の目を見ると言ってくれた!

Monsieurの構想は春日井さんのお考えを聞いていなくて深夜の星空 星雲に向って勝手に暴走している この幻の世界に

脳内細胞が活動していたいた 現実に戻りなさい! 21日に3人の合同会議に率直にお願してみよう! そうしましょ!

Monsieurさん・・・完全にH社時代の技術屋の精神状態に戻っていますね 技術屋は時間と空間の最大値を求められれば

及第点を貰えていたが この作業を通して【心は無限大】! である・・・と感じている 2023-1-19 Monsieur


逃げるより 行き着く処まで(№7)・・・!

2022-11-24 09:10:00 | エッセー

頑張っている事に対して・・・いつかはご褒美をいただける事が有るのだ・・・な(ぁ)! 何十年もMonsieur

さんは庭造りを続けているのでそのうちに・・ご褒美があるかも知れない 昨日のワールドサッカーのドイツ戦

で日本が逆転勝利を掴んだ 何十年前のドーハの悲劇が ドーハの奇跡に生まれ変わった日となった

昨日・・・冷たい雨の中でガゼボの新lay outをに挑戦 ガゼボの窓に薔薇のロココを見つける人は多いように思う

けれど 飾り窓の中心に十字架が合体されている事に気が付く人は余りいない? 飾り窓も 十字架もMonsieur

の友人の金属加工の凄腕職人の作品である 新lay outの器材の清掃作業に着手 拭き掃除が終わったのでMonsieu

rの心は少しばかり清らかに成った様だ! シンビジュウムの鉢の中に丸い葉っぱの蔓性の植物が発芽して可成

大きく成長したのでこれに合いそうな真っ白な清潔な大鉢に移植した 獏さんが好みそうな葉の形状をしている

シンビジュームも植え替え替えた 朝のガーデニング作業を終えた 午前9時20分 ブログの更新作業に着手!

このがガゼボに設置する野原昌代さん制作のマリア様は日本各地の日展会場を巡回する事に成っている Monsieur

のマリア様のご対面は来年の春遅き頃かもしれない ガゼボのlay outはこの儘で 年を越す事に成りそうだ!

11月26日のピザパーティーの日に正面出入り口アーチに取り付ける『ふう子』『らい子』の取り付け方法の打ち合

わせを行う予定 野原さんに凄腕の金属加工のエキスパートの鈴木さんをご紹介する事にしている 今回ガゼボの

layout変更に使用した器材は鈴木さんの気合の入った手造り作品である

来年の初夏まではMonsieurの『そよ風』の集大成が完了するまでは 日々のガーデニング作業を続けて 生きてい

なければならない 逃げないで行き着く処までの生きていなければならない 昨年の今頃 体温が急激に下がって

34度を切った 午前4時に救急車を呼んだ 市立の青梅総合病院に運ばれた もう直に記念すべき 1周年を迎える

サッカー試合は日本の勝利で終わった 余韻が残っている午前1時 1階で物音が聞こえて来ている ミッチョン桜

がピザパーティーの準備作業を行っていた もう寝よう・・・と 未だ無理をする日じゃないのだから・・・と

ミッチョン桜に声を掛けて Monsieurはベットに向った 2022-11-24 Monsieur


もぐら城…壊滅作戦 3日目に突入!

2022-11-07 09:48:16 | エッセー

一昨日はもぐら塚を調査・・・8カ所を確認 水攻めを思い付いて・・・即実行! 昨日の朝一番 庭を一巡り

もぐらが生存しているようである 同一経路に5カ所にもぐら塚があった 昨日の午前中のガーデニング作業は

7カ所のもぐら城(もぐらトンネル)の壊滅作戦を行った 地形の一番高いところのもぐらトンネルを見つけて

その場所から注水を開始・・・・各7カ所のもぐら城のトンネル部に4時間かけて注水した 実にしぶとい 本日

7日)も午前7時~3カ所で新たなもぐら城を発見 即 注水を開始 お隣との境界フェンスのもぐらトンネルは

最長のようである 2時間の注水作業を行ってももぐらトンネルより 井戸水が溢れ出して来ない 注水作業中に

新たにもぐら塚を調査を行った 1カ所は西側の市道境界フェンス・・・これもかなり長そうである もう1カ所は

家庭菜園と建物の間に設置した薔薇と藤廻廊に添って南の大きく伸びていた

『そよ風』の庭樹にここ数年元気がないのである ①山法師の頭上の大きな枝が枯れた ②宮里さん作の【遠い海

音】のブロンズ像 玄関アプローチ側に海を見立てて枝が波打つように樹形を整えている五葉松 春に成っても発

芽が鈍い ③日本庭園部の柘植の樹・・・一部の枝が枯れだして来ている ④糯の樹に貝殻虫が蔓延り出している

もぐら塚を調査した結果・・・これ等の樹の周りはもぐらトンネルが円周とクロスするようにトンネルが形成され

ていたのである このもぐらが樹木を弱らしている犯人である 間違いない・・・とmonsieurは断定した 今年中

にもぐら城を壊滅する事を決意した

Monsieurさん・・・本日のメイン作業は①残り1本の糯の樹の剪定 ②市道の境界線に鋼鉄製のフェンスを設置する

計画 今日はその前の準備作業monsieur手造りフェンスの撤去 ③四十雀用の巣箱の設置

Monsieurは1年毎に剪定作業がきつく成って来ている この秋のMonsieurの体調は芳しくない 歳を取った所為な

のであろう・・! 野樹に成っても致し方無い と諦めていた 未明にもう一人のMonsieurが出て来て 野木に成

る事野木にさせる事は認めず! 11月に入って~Monsieurは心を奮い立たせて 西側の3本の糯の樹の剪定作業を

行っている 残るは1本である 今日・・・糯の樹の剪定作業を終わらせましょう! 2022-11-7 Monsieur