ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

ヨネックス RQiS 1 が張り上がったので、使ってみた。

2009年05月31日 | レジャー・スポーツ、その他
ヨネックス RQiS 1ツアーヨネックスこのアイテムの詳細を見る  ヨネックス RQiS 1 Tour が張り上がったので、使ってみた。結局いつも使っているガットを、推奨テンションの真ん中当り、55で張って貰った。  ヘッド マイクロジェル プレステージ ミッド より、私には合っている感じだ。が、やっぱり手強い面もある。スイングスピードを上げていかないと硬い感じがするし、そうすると手首に衝撃が . . . 本文を読む
コメント

タモリ倶楽部で、塩ビ管スピーカーをやってた。

2009年05月30日 | オーディオ・ビジュアル
 低予算でマイナーなところに焦点を当てるタモリ倶楽部で、塩ビ管スピーカーの特集をしていた。  冒頭びっくりしたのは、タモリのアドリブなのか、台本に書いてあることなのか、JBLのプロジェクトK2の新製品が気になる、なんて単語が出てきたこと! プロジェクトK2 S9900のことだろうが、こんな話をして分かるのはオーディオマニア以外にありえない(^^;)  塩ビ管スピーカーの音を聞かせてたが、やっぱ . . . 本文を読む
コメント

箸墓古墳は卑弥呼の墓?なの?

2009年05月30日 | ニュース
やはり…箸墓古墳は卑弥呼の墓? 歴博 炭素年代測定で分析(産経新聞) - goo ニュース  奈良県桜井市の箸墓古墳の前方部周濠から出土した土器の表面に付着した炭化物の年代を測定したところ、240~260年の範囲に相当したことが分かり、どうやら邪馬台国の卑弥呼、或いは壱与の時代に一致するするとのことで、この発見が邪馬台国畿内説を後押しするものらしい。  魏志倭人伝の邪馬台国伝承によると、位置的 . . . 本文を読む
コメント

JALが離着陸中のトイレ禁止って今までしてなかったの?

2009年05月29日 | よもやま話
離着陸時「魔の11分」はトイレ厳禁 JALが運用改定(朝日新聞) - goo ニュース  ちょっと航空機に詳しい人なら、「クリティカル・イレブン」「魔の11分」の話は、耳に挟んでいると思う。離陸の3分、着陸の8分は航空機事故が集中し、非常に危険な時間帯だ。離陸中はエンジン全開で、推力が足りないと失速するし、着陸は速力は落とさなくてはならないけれど揚力は確保するためフラップ全開、よって風の影響を受 . . . 本文を読む
コメント

法理上は「敵基地を攻撃できる」というけれど・・・。

2009年05月28日 | ニュース
敵基地攻撃 麻生首相「法理上はできる」(朝日新聞) - goo ニュース  ならず者国家の北朝鮮がミサイルは打ち上げ、核実験は行い、やりたい放題の状況で、麻生総理の発言は何を意味するのか? 言ってみただけ?  日本の防衛力は憲法で規定するまでもなく、外国まで出向いて戦争するほど潤沢でなく、狭隘かつ急峻な地形を生かしてのゲリラ戦が関の山らしい。加えて最近はミサイル迎撃のシステムを、ようやく整備し . . . 本文を読む
コメント

気になる新製品

2009年05月27日 | ニュース
KDDI小野寺社長が夏モデルを説明、"他社の先を行く"製品で新しいニーズを #マイコミジャーナル# - goo ニュース  auの新機種が発表されたが、中にいくつか気になるものが。 ■ハイビジョンが撮影できる携帯  撮影スタイルが目新しいと言うか、メモリービデオカメラそっくりと言うか。注目したのは機能よりスタイル。 ■biblio  ちょっと気になるのは、今まで読書端末が日本ではこ . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮はどうでるのだろうか?

2009年05月26日 | ニュース
日米、新制裁決議目指す 安保理、北朝鮮核実験で緊急協議(共同通信) - goo ニュース 北朝鮮が核実験実施、今後想定されるシナリオ(トムソンロイター) - goo ニュース  日本のすぐ側に”ならず者国家”があるのは、非常に由々しき事態だ。ミサイル発射の後、新しい決議の採択に対しては中国とロシアが反対したが、今回は反対しないらしい。  日本が制裁を強めても中国が援助しているので効果は限定的 . . . 本文を読む
コメント

最近、ちょっと気になっているライディング・ポジションのこと

2009年05月26日 | バイクK
 バイクのコーナリングは、遠心力と釣り合う内向する力、タイヤのグリップや内側への荷重が重要で、バンク角を抑えようとすれば体を内側に入れて、積極的に内側に荷重してやる必要がある。  いい歳もこいているし、恐怖と言う信号に対しては無理しないのが賢明と思って、峠でも余り無理しないのだが、無理はしないでも速くは走りたい。狭い荒れた峠道を通ることが多いので、大事なのはコーナーの見切りと荷重だと思うのだが、 . . . 本文を読む
コメント

ハイブリッド市場はどうなる?

2009年05月25日 | よもやま話
富士重、23年にもHV投入(産経新聞) - goo ニュース  プリウスの発売が開始され、この週末は比較試乗会や商談で盛り上がってるらしい。プリウスとインサイトの比較は、 ・燃費ではプリウスがインサイトを一歩リード。 ・インサイトは5ナンバーで、3ナンバーのプリウスより取り回しが良い。 ・納期はプリウスが4カ月、インサイトは2カ月。 ・値引きなし、でもエコカー減税のお陰で登録13年超の車の買い . . . 本文を読む
コメント

RQiS 1 ツアーに何を張ろうか?

2009年05月24日 | レジャー・スポーツ、その他
 家にあったラケットを下取りに出して、代わりにヨネックス RQiS 1 ツアーを手に入れた。初めて取引した店で、そこの張りがどんなものか分からないので、今回は張り無し、テニススクールに依頼しようと思っている。そこで、何を張ろうか?  標準的に使っているのは、バボラのブリオ130で、スピンの掛かりはそこそこ、どちらかと言うとフラットが得意そうな、耐久性重視のガットだ。  ブリオより柔らか . . . 本文を読む
コメント

テニスラケットを下取りに出してみた。

2009年05月23日 | レジャー・スポーツ、その他
 就職してからテニスを初めて、テニス歴だけは20年にもなろうとしているが、腕の方の進歩はカタツムリのよう(^^;) 一方でテニスラケットはそれなりに買い替えていて、特にここ3,4年はしっかりとスイングするように、フェイスの小さいものに替えていったから、応じて使用しないラケットも増えている。  現在使っているのは、以下の3本。 ・ヘッド プレステージ マイクロジェル ミッド ・ヘッド プレステージ . . . 本文を読む
コメント

5代目レガシィと3代目プリウス

2009年05月22日 | インプレッション
 例によって、主観的な5代目レガシィと3代目プリウスの評価を。あくまで主観なので、当てになりません(^^;) ■5代目レガシィ  まず、やっちゃったなあ、と思うのはボディサイズ。 ・ツーリングワゴン  全長4775(+95)×全幅1780(+50)×全高1535(+65)mm ・B4   全長4730(+95)×全幅1780(+50)×全高1505(+80)mm ・アウトバック    . . . 本文を読む
コメント

マッハGOっぽくない?

2009年05月22日 | ニュース
 写真の車、正体はこの程自動車オークションで、史上最高額の902万ユーロ(11億8千万円)落札された「1957フェラーリ250テスタロッサ」。22台しか生産されておらず、1958年から61年にかけ、19の国際レースに参戦し10勝を挙げたという。  この頃のフェラーリはフロントエンジンで、テスタロッサ(赤頭)だから12気等でエンジンヘッドが赤く塗られている。問題はそのスタイリング。  マッハ . . . 本文を読む
コメント

ドコモが新機種発表したけど・・・。

2009年05月21日 | デジタル家電、PC、インターネット
ドコモ、2009年夏モデル18機種を発表 - Android携帯や10Mカメラ搭載モデル (マイコミジャーナル) - goo ニュース  ドコモから夏の新機種が発表された。機能はたっぷり、でも欲しいかとなると・・・。てな訳で独断で評価してみると。 ■Androidを搭載したスマートフォン「HT-03A」  期待度:△  Androidがどういうものか、まだ分かりまへん。この手のものはWin . . . 本文を読む
コメント

新型インフルエンザの”究極治療法!?

2009年05月20日 | ニュース
新型インフルエンザの”究極治療法”?  兵庫、大阪だけでなく、滋賀でも感染者が見付かり、全国的な流行に発展しそうな勢いだが、対処方法については政府の対策が正しいかと言うと、実はそうでもないらしい。  理由は今回の新型インフルエンザが弱毒性で、指定機関だけでの対処ではパンク気味なこと、患者にしても多くの人が指定機関まで遠く、負担が大きいこと、などが上げられる。  仙台市は地元の医師会と協力し、 . . . 本文を読む
コメント