ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

フェデラーが負けた(゜o゜;;

2011年06月30日 | レジャー・スポーツ、その他
今年のウィンブルドンでのフェデラーは調子良さそうに見えた。 ツォンガとの対戦も早々にブレイクし、2セットアップで楽勝に思われたのだが。 3セット目以降、フェデラーはブレイク出来ない。 ツォンガのサービスを崩せず、反対にサービスではエースが取れず、ラリーでは不利になった。 ツォンガのストローク、特にフォアハンドは強力、サービスも良かった。 フェデラーは研究され尽くしている。 それでも解説 . . . 本文を読む
コメント

飛び過ぎ対策

2011年06月30日 | レジャー・スポーツ、その他
愛用のテニスラケットはヨネックスVcore98D、ガットはゴーセン ポリブレイク17、6月に張り替えたばかりだ。 が、最近アウトが多い。 ドライブ気味のフォアハンドも、ロブも、思った以上に伸びてアウトする。 原因の一つは、ここのところの陽気で、ラケットまたはガットの反発が良くなってそうなこと。 もう一つは、明らかに身体が動くこと。 夏生まれの私は、初夏の陽気で一番身体が動くようなのだ。 . . . 本文を読む
コメント

ウィンブルドンのせいで眠い。

2011年06月29日 | レジャー・スポーツ、その他
連日のウィンブルドンの放送で、眠い。 NHKも深夜に放送するもんで、罪作りだ。 伊達対ヴィーナス・ウィリアムスは、伊達のライジング処理にビックリこいた。 錦織に勝ったヒューイットは調子が上がってフットワークもコースの厳しさも錦織戦よりはるかに良かったのだが、ソルデリンクに逆転されていた。 3回戦まで進出した土井は思い切りの良いプレーをしていたのだが、相手が悪かった。 リシキは近い将来ラン . . . 本文を読む
コメント

品川に猛禽類が飛んでいた。

2011年06月29日 | よもやま話
所用で品川港南口の高層ビルに出掛けたのだが、ふと窓の外を眺めると茶色の羽を広げて、トンビらしき猛禽類が悠々と待っていた。 こんな所に猛禽類? 猛禽類は確か広い縄張りが必要なハズ。充分なエサも。 で、飛んでいたのは食肉市場の上。 ま、ネズミは沢山いそうだ。 小型の鳥も。 カラスも沢山いるのだが、エサにできるのかな? 猛禽類には山の谷間も、ビルの谷間も同じ様に見えるのだろうか? . . . 本文を読む
コメント

iTunesカードの買い溜め

2011年06月15日 | 震災
またサークルK・サンクスで、iTunesカードの安売りを6月29日まで実施している。 3000円のカードなら400円引きの2600円で買えるのだ。 購入してチャージすると、アプリや音楽の支払いに使えるので、実質的な値引きになる。 最近は産経新聞の定期購読、月1500円や、チョロチョロとアプリ、音楽を購入するので、こういう機会に買っておく事にしている。 但し、前回チャージした分がまだ残ってい . . . 本文を読む
コメント

ウェットレースはイマイチ。

2011年06月14日 | レジャー・スポーツ、その他
MotoGP 第6戦 イギリスGPはウェットレース。 ロレンソはハイサイドで転けて、シモンセリはバンクさせただけで転けた。 ストーナーはぶっちぎりで勝つし、ペドロサは2戦連続で欠場。 面白くない。 チャンピオンシップはストーナーがロレンソを逆転。 ホンダには朗報だが、やっぱりもつれないと面白くない。 ペドロサの早期の復活を期待したい。 . . . 本文を読む
コメント

雨降らなかった(^^;)

2011年06月13日 | レジャー・スポーツ、その他
この週末、軽井沢でテニス合宿をしたのだが、心配された天候は全く問題なかった。 何せ段々と降水確率が上昇し、木曜日の時点で80%。 久々に温泉とか別のアクティビティを覚悟したのだが・・・。 金曜になりウェザーレポートの3時間毎の予報が見えるようになると、午前中は雨だが午後は晴れ。 コートもちょっと湿っていたけど、問題無し。 日曜も雨降らず。 前線が南下して雲が避けた(^^; どうも参加 . . . 本文を読む
コメント

パワー130%?

2011年06月06日 | レジャー・スポーツ、その他
日曜はテニスの試合。ダブルスだったのだが。 本線は初戦から優勝チームに当たって惨敗。 午後はお楽しみダブルス。ミックス、女ダブ、男ダブ入り混じりで、文字通りお楽しみ。 伸び伸びプレーしていたのだが、パワーが出過ぎ。 誰にも打ち負け無かったが、オーバー連発。 一度はサービスリターンで壁を直撃したほど。 詰めて行って放ったセンターのパッシングも、はるかにオーバー。 アドレナリンがドバドバ . . . 本文を読む
コメント

週休3日は羨ましい。

2011年06月05日 | 震災
この夏の電力不足対策のためサマータイムを導入する会社は聞くが、週休3日も導入するところもあると言う。 土日に加えて水曜を休みにする。残り4日の就業時間は伸ばすので、賃金カット無し。 サマータイムは結局日中帯は働いてしまうので、電力節約に疑問が持たれるが、週休3日なら確実に1日節約出来る。 週休3日は良さげだけれど、休み癖が付かないかな~。 何れにしても、ライフスタイルの変革になりそうな気が . . . 本文を読む
コメント

サッポロ プレミアムアルコールフリーは?

2011年06月04日 | インプレッション
日曜日の昼など、バイクや車で出掛けた先、テニスの昼休みなど、ノンアルコールビールを飲む機会が増えた。 今のところ、一番アルコール入りビールに近い感じで飲めるのが、サントリー オールフリー。 次はキリンのフリーで、他はコンビニでは中々見掛けない。 そこにサッポロ プレミアムアルコールフリーが発売されるのだから、期待は大きい。 コンビニに置いて有ったので、買ってきて飲んで見ると・・・。 苦味 . . . 本文を読む
コメント

今晩のテニスの課題

2011年06月03日 | レジャー・スポーツ、その他
レッスン後に1時間ほどコートをレンタルして試合した中でのお話。 ◯サービス ダブルスでレシーバーのボディーから左(右利きの場合)に、中速でコントロール出来てた。 特にアドコートのワイド方向は良し。 もっとスピードを上げると確率は落ちそう。 フラットも試したが、確率低し。要練習。 △バックハンド 半年前に比べれば大分入るようになったが、コントロールは今二つ。 アドコートからのワ . . . 本文を読む
コメント

1000円高速、6月19日で終了( ; ; )

2011年06月02日 | 震災
1000円高速が6月19日で終了するようだ。 1000円高速にはバイクの遠出など大分世話になったが、震災復興の財源確保の一環で廃止にするらしい。 如何にも最もな理由に聞こえるが、以下二つの点で反論したい。 一点目は、1000円高速が休日の高速道路利用を促し、レジャーに出掛ける人が増加した事。 結果的に観光地も潤った。 1000円高速廃止になれば、こうした休日の消費活動も減退するだろう。 . . . 本文を読む
コメント

今年は北海道?

2011年06月02日 | バイクK
昨年も9月に行った。 北海道ツーリングの楽しさは良く分かっている。 道は果てしなく続くし、見所は多いし、何よりライダース・ハウスが沢山あって、安旅ができるし、宿では毎日宴会で、一人旅でも寂しさを感じない。 楽しいのだ。 今年も9月の第4週は休みにしている。 北海道に行くべきか? 東北に行って、お金を落とすのが良いのは分かっている。 被災地に近付くのは避けた方が良いだろう。 お金を落 . . . 本文を読む
コメント

シフト

2011年06月01日 | 震災
最近面白い記事だったのが、EVのバッテリーを電気製品の電源として利用すること。 自動車メーカーは被災地にEVを提供したのだが、電気も来てない状況でEVなんてと、自治体職員に嫌味を言われたこともあったらしい。 ところが、既知の通りガソリンの供給が遅れたのを尻目に、EVは電気の通った地域で充電し、交通手段として使えたばかりか、携帯電話の充電やパソコンの使用にも使えたと言う。 意外な効用がEVには . . . 本文を読む
コメント