ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

ヨネックス レグナのちょっとショックな再評価

2016年07月31日 | インプレッション
ヨネックスのレグナと言うと、高級、面の安定性、優れた反発力など 色々特徴があるのだが、借りて使ってみるととにかく飛び過ぎる、 球離れが良過ぎて全くコントロール出来ない、これは自分向きでない、 と思ったものだった。 今日改めて貸して貰ったところ、ちょっとショッキングな結果だった。 以前と同じ人から借りたのだが、前はマルチで50ポンドくらい、今回は ポリで42ポンドで掴む感じが増していた。 まず変 . . . 本文を読む
コメント

7月9日(土)のつぶやき

2016年07月10日 | バイクK
軽めのラケットでも良いかも知れない。 goo.gl/QNQE3T — ヒデマル (@hidemaru_bmw_k) 2016年7月9日 - 17:43 . . . 本文を読む
コメント

軽めのラケットでも良いかも知れない。

2016年07月09日 | インプレッション
テニスラケットはどのコーチも人の顔を見て 重い、小さい、飛ばないラケットを勧めるので 今まで使って来たのは、 プロスタッフの90インチ 340g スピード プロ 340g プレステージ 93インチ Vcoreツアー97インチ HGモデル などだったのだが、流石に取り回しがツラくなって 来たので、プロスタッフ97の315g(実測は320g)を 最近は使っている。 けれどヒジが痛くなったり、スイング . . . 本文を読む
コメント

7月3日(日)のつぶやき

2016年07月04日 | バイクK
心拍計付きのvivoactiveJ HR に変えたら。 goo.gl/1HJ1Oy — ヒデマル (@hidemaru_bmw_k) 2016年7月3日 - 07:16 . . . 本文を読む
コメント

心拍計付きのvivoactiveJ HR に変えたら。

2016年07月03日 | インプレッション
ウエアラブルと言うか活動量計をガーミン vivoactiveJ から心拍計付きのvivoactiveJ HR に変えたところ・・・。 心拍数についてはそこそこの信ぴょう性に思える。バッテリー節約のため遅れて計測されるようだ。 一番の違いは消費カロリー。以前は基礎代謝が2000Kcalで運動による代謝が300〜500追加される感じだったが、替えてから基礎代謝は1700Kcalだが運動による代謝が大 . . . 本文を読む
コメント