ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

バイクのイベントに行って来た。

2009年04月30日 | バイクK
 4月29日は、ファインモータースクール上尾での「まるごとバイクフェステバル」と小鹿野での「ライコランド・スプリングフェステバル」がぶつかっており、9:00から上尾に行き、小鹿野へ移動することに。  まず上尾では、試乗会に参加。A、B、Cのコースに分かれ、Aは大型、Bはアメリカン、Cは250cc以下で、A、Bに参加。Aは2パーティで5、6人ずつ、その時空いているバイクに早い者勝ち、空 . . . 本文を読む
コメント

豚インフルの追加情報

2009年04月29日 | ニュース
 昨年から新型インフルエンザ、特に鳥インフルエンザの変異型の流行が懸念、リスクとして宣伝されてきたが、今回の豚インフルは確かに危険ではあるが、特徴も違っている。 ・鳥インフルはH5N1だが、豚インフルはH1N1で、人間に流行したインフルエンザの型に近く、タミフルが有効であること。 ・メキシコで死者が出たのは、政府の対応遅れと、貧しい人が多く病状が悪化するまで医者に行かなかったのが理由で、アメリ . . . 本文を読む
コメント

卓球のエンターテイメント性について

2009年04月28日 | よもやま話
 テレビで中継されるスポーツ、プロ野球、高校野球、Jリーグ、高校サッカー、ゴルフ、バレー、フィギュアスケート、スキージャンプ、陸上、マラソン、ラグビー、アメフト、テニス、MotoGP,F1・・・。テレビ東京が推しているのは、GWに行われる世界卓球。  卓球は見て楽しいか? 全く楽しくないとは言わないが、理解するのはちょっとマニアックな気がする。テニスなら移動範囲も広く、プロの尋常でないフットワー . . . 本文を読む
コメント

新型プリウスは強かった。

2009年04月27日 | ニュース
 新型プリウスの受注が一月で5万台、発売までに6万台近くなりそうとのことだ。ホンダのインサイトが一月で1万8千台で好調と伝えられていたが、流石トヨタ、5万台とは恐れ入った。  一つにはインサイトの最低189万という低価格に対抗し、最低205万まで価格を変更したことが、功を奏したのだろう。ここら辺の読みは大したものだ。  一方で今回のプリウスは車格のアップに伴い、最低250万くらいと言われていた . . . 本文を読む
コメント

日本GP 決勝

2009年04月26日 | ニュース
 MotoGP、日本グランプリの決勝はドライ。金曜がドライ、土曜はウェットで予選キャンセル、日曜はまたドライとコンディションがクルクル変わった。そのせいで5コーナーで転倒する選手が多かった。 ・1周目、高橋は1周目、ヘイデンに追突 ・ペドロサは11位からジャンプアップ、2、3位付近を走行 ・やっぱりドライのセッティングデータ不足、ホンダのデータが生きる ・レースディスタンスの燃料データ不足 ・ス . . . 本文を読む
コメント

新型インフルエンザの脅威

2009年04月26日 | ニュース
豚インフルエンザとみられるウイルス感染、メキシコで60人死亡か(トムソンロイター) - goo ニュース  メキシコで豚インフルエンザが人に感染し、それがどうも人から人に感染して、死亡者を出しているらしい。  昨年より鳥インフルエンザの亜種の脅威が伝えられていたが、発生源が豚だったのは意外だった。が、殺傷能力はあるし、何よりワクチンが存在しない。  よって新型インフルエンザが発生した場合、一 . . . 本文を読む
コメント

東京モーターサイクルショーのR1は国内モデルだった!

2009年04月26日 | バイク
 ヤマハのYZF-R1のページ  Yahoo!動画で、東京モーターサイクルショーの動画を何気なく眺めていたら、ヤマハブースのR1は国内仕様であることが分かった。おいおい(^^;)  ちょっと気になっていたのは、ヤマハ輸入業者のプレストが09型R1の輸入を、排ガス規制の問題などから断念していたので、今年のR1はどうなるのか?だった。雑誌の噂だと国内仕様が発売されるとのことだったが、その記 . . . 本文を読む
コメント

日本GPのスターティング・グリッド決定

2009年04月25日 | レジャー・スポーツ、その他
 やっぱり雨で公式予選はキャンセルとなった、日本GP。明日は天気が回復してくるので、決勝はドライになりそうだ。チケットを取って観戦している人も一安心だろう。  決勝グリッドはフリープラクティスの総合タイムで導いたとのことで、ポール・ポジションはロッシ、以下のグリッドはこんな感じ。ホンダのサーキットなのに、ヤマハ、ドゥカティ、スズキに先に行かれている。決勝ではホンダに頑張って欲しい。   ロッシ . . . 本文を読む
コメント

ホンダのコースなのに・・・。MotoGP 日本GP 2日目フリー

2009年04月25日 | レジャー・スポーツ、その他
 MotoGPの公式ホームページをチェックすると、予選結果はアップされておらず、フリープラクティスの結果だけだった。もしかすると雨が強くて、予選は中止になるかも知れない。一方で天気の変化が早く、明日はドライコンディションになるかも。  茂木はホンダのコースなのに、上位を占めるのはヤマハ、ドゥカティ、スズキ。 ホンダはどうした? ドォビティオーゾ、ペドロサ、高橋裕紀に期待。 順位 ライダー名 国 . . . 本文を読む
コメント

フロントタイヤはどうしようか?

2009年04月25日 | バイクK
 この前の伊豆ツーで、フロントタイヤが逝ってしまった。履いているタイヤは前後ともダンロップ ロードスマートで、前回交換した時の走行距離は11,000キロ、現在17,000キロで、ロードスマートのフロントのライフは6,000キロとなった。リアはもう1~2,000キロ走れそうだ。その前のBT-021は7,000キロで前後同時交換したが、実はリアはもう少し残っていたが、割合均等に減るタイヤだった。   . . . 本文を読む
コメント

天気見てMotoGP観戦止めました(^^;>

2009年04月24日 | レジャー・スポーツ、その他
 実はMotoGPの観戦を検討していた。セブンイレブンでチケットを検索してみると、自由席、CD共通席が購入可能で、各々9,000円と12,000円だった。     茂木は自宅から下道で2.5~3時間、東北道から北関東自動車道を使えば半分くらいの時間で行けそうなので、往きは下道、帰りは高速、若しくは両方高速を使う手もある。  で移動にはバイクを使い、一眼デジカメと望遠レンズ、FMラジオにiPod . . . 本文を読む
コメント

何をやっているのやら。

2009年04月23日 | ニュース
地デジCM中止要請、番組出演「検討中」…草なぎ容疑者逮捕(読売新聞) - goo ニュース  泥酔して公園で裸になり逮捕。いくら飲んだとは言え、何をやっているのやら。  CMだけでも地デジ、公共広告、トヨタレンタリースなど売れっ子で、出演している番組も数多く、失ったものは限りなく大きい。真面目なキャラクターで売っていたのだから、この失点は取り返しがつかないかも知れない。  真面目なキャラクタ . . . 本文を読む
コメント

ちょっと面白そうなスズキ XF650

2009年04月23日 | バイク・オフ
 オフ車をGooBikeやググっている内に、興味深い、それも飛び切りマイナーなバイクを見付けた。スズキ XF650 Freewind だ。  エンジンはDR650の単気筒650cc、それをツインキャブにして、DR650の42PSから47PSまで出力アップしているが、ま、大したことはない。フロント100/90-19、リア130/80-17 で、マッチするのはビッグオフとかツインパーパスと言った . . . 本文を読む
コメント

伊豆にツーリングして来た。

2009年04月22日 | バイクK
 この前の土日に、ツーリングクラブ恒例の伊豆ツーリングに行って来た。目的は伊豆スカイラインや西伊豆スカイラインなどの伊豆の快適な道を走ることと、宿で食べる海鮮! 日帰りツーリングでは決して飲めないので、泊まりのツーリングではお酒も楽しみ(^o^)  やっぱり西伊豆スカイライン、伊豆スカイラインは楽しい。コーナーが中速、高速コーナーで、ストレートで加速してコーナー手前でブレーキ、バンク . . . 本文を読む
コメント

MotoGP第一戦を観た印象は?

2009年04月21日 | レジャー・スポーツ、その他
 土日に出掛けていたので、日曜夜に録画していたMotoGP第一戦を観てみると・・・。  ストーナーはやっぱりカタールは強い。ホームストレートが長く、最高速の速いドゥカティには有利だが、Pole to Win はお見事。ドゥカティは長年鋼管フレームを採用していたが、今年カーボンフレームを採用しているそう。他メーカーがアルミフレームの中、カーボンフレームには軽さ・強さのメリットがあるものの、困難な課 . . . 本文を読む
コメント