旧・坂本ひろし活動日誌(2005~2014.8)

日本共産党・坂本ひろしの活動や日々のつぶやきを掲載。OCNブログ人サービス停止に伴いgooブログに記録。

総選挙は民主圧勝、3区で綿貫氏落選

2009-08-31 23:56:00 | わからない政治

 31日、投開票された衆院総選挙。結果は民主の圧勝の一言につきます。

 自民・公明への痛烈な審判となったとはいえ、予想されたことですが「308議席とは獲りすぎ」というのは多くの有権者の気持ちではないでしょうか。

 わが共産党はといえば、現有9議席をなんとか維持しました。台風のような民主党への風のなかで、実感としてはよく持ちこたえたというところでしょうか。

 比例での支持をいただいた皆さんに、心から感謝申し上げます。同時に、残念ながら、北陸信越での1議席奪還ができず、せめて全国10議席に(党首討論の参加要件)という思いもかなわず、ご期待にこらえらなかったことを、お詫びしなければなりません。

 選挙結果を大局からみると、自民・公明政治がつづけてきた構造改革=弱肉強食の政治にNO!の決定的な審判が下ったことは、大変喜ばしいことです。

 日本の政治を一歩前にすすめたという意味で、歴史に残る選挙であることは間違いありません。

 富山3区では、自民党・橘氏が当選しました。自民ではない人に勝ってほしかったが、惜しい結果でした。自民党という政治が圧倒的に否定された選挙で、自民党が生き残ったのですから、またまだ、3区は保守的なのでしょうか。
 それとも、自民VS民主という、1対1の構図であれば、また違った結果だったのでしょうか。ま、終わった後に言っていてもどうしようもありません。

 綿貫氏についていうと、国民新党そのものの存在意義が希薄なため、ハッキリ言って先が見えていました。
 (2005年郵政選挙の時には、「小泉郵政改革vs郵便局守る綿貫」という構図が出来ていてわかりやすかった。そして、綿貫さんを刺客で落とされては堪らない、という地元感情がわき上がった!)

 国民新党の比例(北陸信越)の政見放送を見ていると、綿貫氏も、比例のもう一人の長野の人も、郵政云々の話をしていて、「今さら」という印象でした。

 さらに、「『綿貫』と書くと無効で、『国民新党、または国民』と書いてほしい」ということを政見放送で言っていたのですが、これは、富山県民むけに作ったような内容で、長野、新潟、石川、福井の各県民にはピンとこないはずのモノですが、これが5県で流されていたのです。つまり、他の県で流されることを承知のうえで、富山県内むけの放送をつくって流さざるをえなかった、そこに国民新党が大量得票をしなければならない富山県内でも思うように浸透していないことを物語っている、私はそのときそう感じました。

 北日本新聞は、比例は国民新党が「台風の目」などと何度ももちあげましたが、「目」にはなりませんでした。台風は、富山県内でも、民主へ吹いたのです。北日本新聞は一貫して綿貫応援団で、私は正直辟易していました。

 さて、全体の得票等の資料がそろってから、次の投稿にて詳細なコメントをしたいと思います。