旧・坂本ひろし活動日誌(2005~2014.8)

日本共産党・坂本ひろしの活動や日々のつぶやきを掲載。OCNブログ人サービス停止に伴いgooブログに記録。

演説会挨拶。射水市に市民の声とどけスジ通す議員を!

2014-06-28 23:58:00 | 県政・市政など地方政治のこと
28日夜、日本共産党演説会が富山国際会議場にておこなわれました。

メインは、紙智子参議院議員。消費税、集団的自衛権、TPPの問題などを訴えました。

来年4月の県議選勝利にむけて、ひづめ弘子、高瀬あつこ、私坂本ひろしの県議選各予定候補者、市町村議選候補の紹介があり、それぞれ決意を述べました。

私は、ブラックな働かせ方を規制する流れが党の躍進でつくられてきた事、射水市の県議3議席が自民系で独占されていいのかという問題を語りました。

来賓で挨拶された土井由三元小杉町長は、「町長時代から特定の政党の集会には出でこなかったが、(戦争国家づくりが加速する今)そんな事を言っていられないと思い、参加した」と語り、感動を広げました。





坂本ひろし励ます会でもバーベキュー

2014-06-24 08:13:00 | 日記・エッセイ・コラム
2連チャンのバーベキューとなり、肉づけの2日間でした。

1日目は、土曜の町内児童クラブで七夕&バーベキュー。

2日目は、日曜の坂本ひろし励ます会のバーベキュー。

というワケです。

来年の県議選にむけ、児童クラブやPTAなどのつながりで若い人を中心に「坂本ひろし励ます会」として取り組みをすすめています。今回は、仲間のきずなを強めることが大事だということでバーベキューで懇親することとなりました。
大いに飲み、語り、親交を深めました。今度、さらに第2回、3回とバージョンアップしていく予定です。

しかし、肉ばかりで、どうもお腹の調子が・・・。

Img_7054
(まずは竹を切るところから子ども達と)

Img_7066
(短冊、かざりつけをみんなで)

Img_7070
(毎年のように公民館の角に)

Img_7074
(肉を焼き続ける)

Img_7079
(町内七夕は、いつも花火で締め)

20140622
(県議選ガンバロー! カンバーイ!)

2014062202
(肉、フランクフルト、焼きそば・・・野菜が絶対的に足りない)




被災地支援2014 岩手県釜石市・大槌町 その②

2014-06-19 23:33:00 | 活動報告
二日目は、釜石市内3カ所の仮設住宅、約50戸を一軒一軒声をかけながら訪問し、トイレットペーパーを届けました。

Img_0437

「共産党のボランティアです。今日は、富山から来ました」と言うと、「いつも共産党さんには、本当にお世話になってます。遠いところから、ありがとうございます」と口々に感謝の言葉が寄せられました。中には手を合わせて何度も何度も頭を下げられるお年寄りもいらして、恐縮するばかりでした。富山から来たというと、「私は宇奈月ダムの建設工事に携わってたんですよ」と嬉しそうに話しだす男性もおられました。仮設住宅のみなさんの明るい表情や元気に頑張っている姿に、逆に私たちが励まされました。



射水市から参加したIさんは、「14.5mの防潮堤の建設中の現場をみて、こんなものが出来たら街が塀の中にあるみたいで圧迫感があるだろうと思う。自分の家周辺では、庄川に大きな堤防が出来て川面が見えなくなって寂しい。海が見えなくなったらどうなるんだろうと思った」と、感想を語りました。佐々木トシさん(釜石市上中島仮設住宅にお住まい)は、海が見える程度の高さなら、引き波(津波の前触れ現象)を確認出来て、避難の判断材料になるので、防潮堤の高さをどうするかはとても大事なのだと指摘されていました。なるほど現場の人でないとわからない話でした。

現地党ボランティア専属の深澤寿人さんは、「極端に言うと、ボランティアと書いたゼッケンをつけて町を歩いているだけてもいいんです。皆さんが遠くから支援に来ているというその事実が、釜石、大槌の人たちを励ますんです。被災者は、まだ自分たちが忘れられていない事を、その姿をみて実感するからです。」と語ります。わずか一泊二日の活動ですが、私たちにできることはまだまだあるということ、そして党がこうして継続して支援をしていることが、被災地の大きな励ましになっていることを実感出来ました。

時間が経てば経つほど、私たちは被災地のことに意識的に関心を向けるようにすることが大事だと思います。そして、ボランティア活動や支援金への協力をできる範囲で継続していくことが重要だと思います。

二日目は正午に活動を終了、13時過ぎに釜石市を出発し富山に到着したのは22時すぎでした。
片道700キロ、全行程1551kmを走行しました。寄せられた募金から必要経費を差し引き、支援物資購入費を含む合計6万円を現地のボランティア活動への寄付金としてお渡しして来ました。

募金や車両提供いただきましたみなさん、本当にありがとうございました。




被災地支援2014 岩手県釜石市・大槌町 その①

2014-06-19 23:30:00 | 活動報告
呉西地区委員会の被災地支援団は、1台に6名が乗り込み、6月14日早朝4時半に出発。700㎞を走行し午後2時半に釜石市に到着しました。

出迎えてくれた深澤寿郎日本共産党岩手県東部地区委員会委員長は、「被災の後、富山の党が最も早く、野菜をたくさん持って駆けつけてくれたのを今でも鮮明に覚えています。あの時はこの党事務所に寝泊まりしてもらいましたね。救援活動も全く経験がなかったので、どうやって野菜を配るかということもわからず手探りでしたが、皆さんに支えられて困難を乗り越えることができました。本当にありがとうございました」と感謝の言葉をいただき、震災直後の苦労話も語って下さいました。


その後、釜石市、大槌町の被災地を見学し、被災後3年たった現状をみてきました。

南砺市から参加したkさんは大槌町で、高台へ避難しようとした車が渋滞し多くの犠牲者を出したまさにその現場をみて、「この場でパニックになって沢山の人が逃げられず亡くなったと思うと、正直ぞっとした」と感想を語っていました。
見学後、被災党員の佐々木トシさんの四畳半の仮設住宅に招かれ、お茶を飲みながら仮設住宅での生活をお聞きしました。

Img_0384(画像は、高台から旧大槌町役場方向を見下ろしたもの)

震災後、北陸信越や全国の党組織と現地党組織が力をあわせ、支援物資のお届け活動や相談活動などを行いながら、住民からの聞き取り調査を丁寧に行い、仮設住宅の不便な箇所や問題点を細かく把握し、繰り返し政府や行政へ届けてきました。その結果、サッシの二重化、風呂の追い炊き機能追加、風除室、物干し竿掛け、庇、網戸の取り付け、害虫駆除、など数多くの改善を勝ち取ってきました。住民に寄り添って取り組んだ全党の活動が、被災者の暮らしを支えていることを実感しました。そして、3年たった現在もこの活動が継続して行われていることは、実は被災者の皆さんが大変よく知っておられ、感謝されていることもわかり、遠くから来てよかったと思いました。



一方、復興住宅の建設と入居のスピードは住民の願いにたいし大きく遅れています。また、都市の復興計画は、防潮堤や公共施設の建設計画が先行し、個人の住宅再建のためのまちづくり計画や、相続や売買等に必要な手続きが住民任せで、杓子定規な行政の対応によってスピード感を持って進められていないという問題点もお聞きました。
仮設住宅の統廃合も計画され、仮設から仮設へと引っ越しさせられるのは、特にお年寄りにとって大変な負担になると言われています。
仮設住宅の部屋から外に出ようとしない人、アルコールに依存する人もかなりおられるようで、中には表では明るく見えた人が最近自殺されていたという話も聞きました。復興住宅がなかなか抽選に当たらないという人も多いため、当選した人が周りでそのことを言うのもはばかられる雰囲気があるとの事です。
被災からかなり時間がたち、人びとにも一定の明るさや落ち着きがうまれている一方で、新たな段階での問題点が生まれているということです。

(その②につづく)


救急救命講習、きちんと学んでおきたい。

2014-06-12 23:12:00 | 日記・エッセイ・コラム
Img_6806

今晩は、

黒河児童クラブの理事会、
歌の森小PTAの救急救命講習、

が同時刻に重なり、ハシゴでの参加。

心臓マッサージは、五センチ押す。骨が折れようが押す。

マッサージしても血液が循環するのは通常の4割、だが最後まで諦めずにやるしかない。

などなど、学びました。

やはり、救命はきちんと教わり、訓練することがとても重要なのですね。

こういう経験をしてるかしてないかで、いざという時に違いが出るのだと思います。

途中からの参加でしたので、きちんと学び直したいなと思います。

Img_6809


黒河児童クラブ、夏の恒例行事の親子体験活動は、五箇山の和紙作り体験に決定。

Img_6805