旧・坂本ひろし活動日誌(2005~2014.8)

日本共産党・坂本ひろしの活動や日々のつぶやきを掲載。OCNブログ人サービス停止に伴いgooブログに記録。

我が塚越獅子方が獅子舞競演会で堂々の演技

2010-05-30 17:54:30 | 日記・エッセイ・コラム

 Img_4562

 射水市観光協会主催の獅子舞競演会に、我が村、塚越(黒河5区)の獅子方が出演することになり、村挙げての応援に駆けつけました。

 私も仕事もそっちのけ?で家族で見に行ってきました。一部だけの見学で帰宅せざるを得なかったのが残念ですが、晴れの舞台での堂々の演技に魅了されました。

 町内の若者達が毎晩この日のために公民館に集まり夜遅くまで練習をしていました。ご苦労様です。こうして獅子舞が踊り継がれていることは貴重な事です。ずっと続けられることを願います。

【以下射水市HPより】

 射水市内には155の獅子舞があり、そのうち現在135団体の獅子舞が活動しています。市内各地区を代表する獅子舞が一堂に会し、披露されます。
 その地区ならではの特徴や魅力があり、さしずめ、獅子舞の博覧会のようです。
今回の出演は、
・海老江浜開の獅子(海老江浜開獅子方若連中)
・野村の獅子(野村青年団獅子方若連中)
・奈呉町の獅子(奈呉町青年団獅子方若連中)
・塚越の獅子(塚越獅子方青年団若連中)
・三ヶ錦町の獅子(錦町獅子舞保存会獅子方若連中)
・若杉の獅子(若杉獅子方若連中)

Img_4601

Img_4634

Img_4691

Img_4732

Img_4737

Img_4752

Img_4767

Img_4772

Img_4799

Img_4831

 塚越獅子のみなさま、町内や黒河自治会のみなさま、また競演会で演技されたすべての獅子方みなさま、大変お疲れ様でした。射水市各地の伝統がずっと引き継がれるように願います。


上京し、政府へ県内要望を届ける

2010-05-28 23:28:00 | 活動報告

100530dsc_0193trm

 党富山県委員会は、年に数回、政府各省庁へ出向き、県内各地から寄せられた要望、特に国の様々な施策に関わる要望を届け、交渉しています。そこに参加してきました。

 私は、前夜高速バスをつかって東京へ向かいました。お金がないのでカンパをあつめて、出来るだけ安い方法で行かざるを得なかったのでした。早朝に東京駅に到着したあと時間をもてあますので、霞ヶ関にほど近いネットカフェを探し出し、3時間ほど時間をつぶしました。

 交渉ですが、例えばこんな感じです。

 市町村で行われている学童保育ですが、希望者がなかなか入れないとか、入れても小さな部屋に詰め込まれているとか、保育時間が短くて親御さんが迎えに来れる時間まで預かってもらえないとか、もっと○○してほしい、という切実な要望がたくさんあります。そうした要望も、市町村や県レベルで解決出来る問題なら県内で頑張ればよいのですが、国の姿勢・態度や予算配分を変えなければ解決出来ない問題もまたたくさんあります。

 71人以上の学童保育は分割せよというのが政府の方針ですが、実際の現場では、部屋がないから分割が難しいとか、財政的余裕が無くまともな賃金を払えないから保育士がなかなか増やせないとか、いろいろな問題が起こってきます。結果、71人以上にならないように受け入れを事実上制限してしまっている所も多いと思います。
 そうした場合、国として財政的な支援の基準を変えて、もっと学童保育の運営者にお金がおりるようにしたり、国から県や市町村に対し学童保育の充実を促すような指導を強めたり、そうすることでより多くの希望者が入れたり、子育て世代の負担を減らす事ができるわけです。

 国民・市民の生活にねざした苦労話、生の声を政府の各省担当部局の方々に繰り返しぶつけていく、そんな地道な交渉です。他の県の共産党も同じように小さな要求をぶつけ、その実現を積み重ねていることでしょう。

 大企業や資産家、アメリカの方ばかりに顔を向けているような今の政治の姿勢を大本から変える事ができたなら、もっと市民の願いの実現は早いのだろうにとつくづく思います。


参院選が始まると規制されるので

2010-05-27 23:10:00 | 活動報告

P1010001_2_2

 午後、射水市内で街頭演説を行いました。参院選公示まで1ヶ月を切り、街頭演説を精力的に行ってアピールする必要があります。共産党の地方議員や組織は、選挙前に各地で街頭の活動に力を注いでいます。特に、選挙区・高橋わたるさんの活動を報道する機会が異常に少ない=マスコミ露出度があまりに少ないということもあり、それを補う活動が必要だからです。選挙が公示されれば、拡声器をつかった政治活動が制限されますので、この1ヶ月間が一つの勝負どころです。

 今のところ参院富山選挙区には、高橋さんを含む3名が立候補を予定していますが、北日本新聞をはじめ、県内マスコミは「野上さんVS相本さん」という構図をことさらに強調して取り上げ、加えて、比例の柴田さんの動向を大きく取り上げています。選挙区の高橋さんを完全に「おまけ扱い」にしているので、有権者の視野になかなか入ってこないのが実情です。

 これは報道の姿勢としてはたいへん問題で、民主主義にもとる問題です。選挙報道を公平中立に行うよう求めると同時に、マスコミだよりではなく、自らの力で政策や人柄を浸透させていく努力が欠かせません。

 ということで、今日は射水市内5カ所でマイクを握ってきました。新湊地域のある場所では、演説後パチパチと拍手する音が聞こえたので、振り向くと高齢者6~7人が居間のガラス戸を大きくあけて聞いてくれていました。駆け寄ると「わかりやすい話でしたよ」とお褒めの言葉を戴き、参院選の話と、私が来春に県議選に挑戦することを話し、握手をしてきました。いつもこのお宅には近所の女性が集まって井戸端会議をされているようでした。また時間を見つけて、訪問してみたいと思います。

 さらに街頭宣伝活動を強めていきたいと思います。


朝日町町長選で脇さん=共産党員が当選

2010-05-17 02:43:35 | 日記・エッセイ・コラム

10051703166771_2

10051702

16日投開票された朝日町町長選挙で、大差で脇しげおさん(無所属、前日本共産党町議)が初当選を果たしました。写真真中(北日本新聞より)

 
脇しげお  5,067 (新)

魚津龍一  3,897 (現)

 共産党員首長は、富山県内でも初。全国9人目とか。

 現職町長は、かねてからワンマンの町政運営で有名で、町民の間には相当大きな批判が渦巻いていたのでしょう。それがこの大差に現れています。10051704

 町の親御さんたちがぜひ町にも学童保育をつくってほしいと要望したら、現職町長は、そこまで言うのなら学童保育をやっている他の町に引っ越したらよいなどと発言をする始末で、およそ町長という立場の人が使う言葉ではない、まあデリカシーのない人だったのです。
(というか、学童保育をやってない町ってどんなところだよと思います。これじゃあ人口減は食い止められない)

 役場では企画書も町長が気に入らないと投げ捨てられる事も多々あったようで、町の職員も町長の顔色をうかがいながら仕事をするのが常だった。
 町民の願いを請願署名に託して提出したら、町長の命令でその名簿をもとに町当局が一人一人の調査をした、とか。こんな事、憲法違反ですよね。(こうした話は書けば山ほど出てくるのですが、この辺にしておきます)

 こんな町長のやり方をどうしても変えたいという思いがあちこちに広がって行く中で、保守系の人々の中で今度の町長選に誰か出る人がいないかという検討が始まった。しかし、町長選に打って出る勇気ある人がなかなか現れなかった。(もし負けたら、その後が怖いですから)

 そこで、最後は共産党の現職町議(2名)のどちらかに出てもらえないかという打診が、共産党側へ行われた。党としては2名の議員は8月に予定されている町議選に再選をめざして準備をすすめており、当初は受け入れるのは困難だと考えた。しかし、その後、侃々諤々の議論の末、町政の流れをどうしても転換してほしいという町民の強い要請を断わるわけにはいかないという判断を下した。そして、選挙1ヶ月前という直前の決断で、脇さんが町議を辞して今回の出馬に至った。支援者は、党派をこえた幅広い人々で「会」を結成。

 脇さんが立候補を決意する経過はだいたいこんな感じでしょうか。

 脇さんが町政運営をしていくうえで大事なのは、対立した現職町長を支援・支持した人や団体であっても、町をよくするという立場=町民が主人公の精神でともに手をつないでいけるような環境をを作り上げていく事だと思います。そして、開かれた町政というイメージですね。風通しのよい町をスローガンに掲げていたのですから。

 射水夏野市長がやっているような「ようこそ市長室へ」みたいな、いや、もっと気軽にできるようなものを、例えば町長室を一階に置いてガラス張りにして町民なら誰でも入れるようにするなど大胆にやったらいいですね。町長への手紙とかメールとか、直接町長へ意見が届くような工夫もやっていただきたいですね。学童保育、中学3年までの医療費無料化など、できるところからどんどん手を打って、「町政が動いた」と実感できるようなスピード感ある運営を期待します。

 朝日町の実情をご存じない方面からは、共産党員が町長になって朝日町はもう終わりだとか、真っ赤に染まるとか、北朝鮮みたいになるとか、怖いとか、ヤバイとか、いろいろな思いが語られていく事でしょう。しかし、庁舎に赤旗が立つわけでもないし、国旗掲揚しないわけでもないし、それは心配ご無用ですよということを実践してくださるでしょう、脇新町長さんも。

 共産党員町長で、長野県御代田町に茂木さんという町長がおられます。長野の藤岡さんが茂木町長の部屋を訪ねた際に見た光景について、記事にしておられますので、リンクを張っておきます。なーんだ、共産党員なのに、皇室、創価学会、大企業まで何でもOKなのかって感じです。

 そう、そういう幅広さが町長には必要なのであって、共産党員だからといって共産党の主張だけをするということはあり得ないのです。